〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 6月も第2週が終わりました。先週,「そろそろ梅雨入り!」とお伝えした通り,関東は6日(月)に梅雨入りしました。これから先は,外で遊べる日が少なくなってくるかと思いますが,雨の日は,雨の日なりの過ごし方があることを教えていきたいと思います。
 今週7日(火)から来週13日(月)まで,「1年生との交流会」の期間とし,都合のつく時間に,各学年から1年生に向けたメッセージ動画を視聴し歓迎の気持ちを全学年で共有しました。
 事前に代表委員会で十分話し合い,学校の様子や生活の仕方など,クイズを交えながら分かりやすく紹介してくれました。また,5,6年生からの心のこもったお祝いのメッセージも聞くことができました。
 さらに,松ケ丘小学校のヒーロー「松レンジャー」からのメッセージまで届き,楽しい企画と内容に心温まるひと時を共に過ごしました。
 今週9日(木)には,けやき台中学校吹奏楽部による出前演奏会が行われました。コロナの感染予防対策を講じた上で,体育館で5,6年生児童のみの鑑賞となりましたが,他学年に向けても,同時にオンライン配信しました。
この取組は,守谷市が推進する保幼小中高一貫教育の一環として例年行われておりましたが,コロナの関係で3年振りの開催となりました。子どもたちは,トランペットをはじめ,様々な吹奏楽器による軽快なリズムに合わせ手拍子を取りながら鑑賞していました。
子どもたちからは,「少し前に,テレビのコマーシャルで流れていた曲だ!」「今までにも,聴いたことのある曲だけれど,生で聴くと,すごい迫力だ!」などの感想を聞くことができました。この連携行事を通して,中学生への憧れや,中学校生活への夢などを抱くきっかけとなりました。
 6月も半ばに差し掛かりました。梅雨時とは言え,晴れた日には朝からとても暑くなります。登下校時に,子どもたちが,熱中症にかかる心配も出てきました。登下校の際は,必ず,通学用の帽子を着用するよう,コロナの予防対策と合わせ,お声掛けの方をよろしくお願い致します。



              令和4年6月10日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 委員会
6/30 個人面談
7/1 個人面談
7/4 個人面談
7/5 個人面談