【6/12郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

お昼休みを利用して委員会紹介をオンラインで行いました。どの委員会もフリップなどを利用して、活動内容を分かりやすく説明していました。自らの手でよりよい学校生活を目指すためにも委員会活動が更に活発になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6/10郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

朝の会ではタブレット端末を活用して「けんこう調べ」を行いました。各教室に保健委員さんが訪れ、保健委員さんの説明を聞きながら当てはまる項目に記しを入力していました。先日、端末の配付が完了した1年生も早速、端末を使って健康調べを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6/7郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

愛宕中吹奏楽部のみなさんが本校を訪れ、演奏会を開いてくれました。昨年度は感染症対策もあり、オンラインにより教室で聴いていた学年がありましたが、今年度は全学年そろって体育館で聞くことができました。進行は計画・集会委員のみなさんが行いました。大きな楽器が登場すると驚きの声があがり、おなじみの曲では手拍子を打ち、楽しく演奏を聴くことができました。教室に戻る時は、名残惜しそうに中学生に声をかけていました。愛宕中吹奏楽部のみなさん、すばらしい演奏をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

初夏を思わせるような晴天に恵まれたロング昼休み。校庭で存分に遊ぶことができました。サッカーで思いっきり汗をかいたり、シーソーなどの遊具で楽しんだりしていました。6年生を始め、上級生が下級生に優しく接しながら、仲良く遊んでいた姿も多く見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

愛宕中学校区の三校(本校、守谷小、愛宕中)であいさつ声かけ運動を登校時に実施しました。愛宕中学校の生徒会役員さんや学級委員さんが来校し、そこに本校の6年生も加わりました。いつも以上に元気なあいさつが響き渡り、中学生のみなさんや6年生がよいお手本となってくれました。愛宕中のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/8郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。クラブ長などを決め、活動計画を立てたら、早速活動に移りました。それぞれのクラブで思い思いにゲームなどに楽しんでいました。新しい仲間を作り、絆を深めながら充実したクラブ活動になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

大地震を想定した引渡避難訓練を行いました。最初に子どもたちは避難経路や避難の時の合い言葉「おかしも」を確認しました。地震発生を告げるアナウンスが流れるとすぐに机の下で防御姿勢をとり、避難開始の指示で素速く指定の場所に避難することができました。そして保護者の方が迎えに来て、無事に訓練を終えることができました。御家庭でも災害が発生したときの対応について話し合いをする機会となれば幸いです。お忙しい中、訓練に御協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

今年度最初の授業参観は全学級で「いじめとは何か」について考える授業を行いました。これは今年度守谷市で制定した「いじめ防止プログラム」に基づいて行われるものです。各学級とも、担任の説明に真剣に耳を傾け、グループの話し合いでは活発な意見交換が行われました。今後も。学校全体でいじめ防止に向けて真剣に考え、行動ができることを目指して行きます。保護者の皆様には、お休みのところ多数お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4/24郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

あいにくの雨でロング昼休みを明日に延期しました。しかし、体育館では元気いっぱいに遊ぶことができます。今日は3年生と4年生が使える日でした。ドッジボール、バスケットボール、バドミントンと思い思いに体を動かしていました。明日は天気が回復して、校庭で元気よく遊べるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【4/17郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

委員会活動も始まりました。5年生は初めての活動で、楽しみにしていたようです。自己紹介や組織作り、役割分担など活発な雰囲気で話し合いが進みました。自分たちの手でよりよい学校生活を作る上でも、委員会活動が活発に行われることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4/8郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

いよいよ令和6年度がはじまりました。新任の先生方を紹介した後は始業式です。3年生と6年生の代表児童が今年度の決意について作文発表をしました。校歌斉唱では体育館に歌声が元気いっぱいに響き渡り、新しい学級、学年の期待が表れていました。教室では新しい担任を前にやや緊張気味でしたが、どの目も真剣そのものでした。業間休みでは早速、桜が満開の校庭の中で元気よく遊んでいました。今年度も子どもたちが大きく成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30