【6/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

図工の「組み合わせて大変身」が完成し、お互いの作品を鑑賞しました。文房具や野菜など身近にある物をいくつか選択して、それぞれの形などの特徴を生かして組み合わせることで絵を描きます。お菓子の家や遊園地など豊かな発想で楽しい絵をそれぞれ描いていました。友達の作品を鑑賞しながら、よかったところなどについて話し合ったり、プリントにまとめたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

雨の合間をぬって、校庭にあるアサガオの観察をしました。予想以上に大きくなっている葉を見て、驚いている様子でした。タブレット端末で自分の鉢のアサガオを撮影していました。花が咲いた時の子供たちの反応も楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6/14郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

国語の「観察したことをメモにとろう」の学習で、自分たちが現在育てているミニトマトを実際に観察してメモをとることになりました。あいにくの雨なので、教室に鉢を持ち込みましたが、教室を汚さないようにしていました。葉の色や形、大きさなどについて具体的にわかりやすくメモができるように、細かく観察していました。算数でものさしの使い方を学習したばかりなので、茎の長さを丹念に測っていました。この国語の学習が理科の学習にもやがてつながって行きます。既習事項を活用しながら学習を進めていくことで、さらに学びが深まっていくことが期待できます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6/12郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

梅雨入りし、すっきりしない天候が続きますが、子どもたちはそれにもめげず、元気に過ごしています。1年生の掃除の様子もすっかり慣れています。最初のころは上級生が手伝っていましたが、今ではグループの友達と協力したり、相談しながら、自分たちで一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

3年生の理科では「ゴムや風の力」が始まります。今日はこの単元の実験で使う模型の車を作りました。みんな設計図の手順と見比べ、夢中になって組み立てていました。また、友達と相談したり、部品の組み合わせを確認し合ったりするなど協力し合う姿も見ることができました。プラモデルづくりが好きな子はその経験を生かし作業をスムーズに進めていたようです。完成したら早速、模型を動かしたいところですが時間が来てしまいました。次の理科の時間が楽しみ!といった声が上がっていました。この模型を使った実験でいろいろな発見をして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5/30郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】その1

1年生では算数の「いくつといくつ」で、合わせて10になる二つの数について考えました。それぞれのタブレット端末にはいくつかの数が表示されています。その中から10になる組み合わせを見つけて、次々と丸で囲っていました。配付されて間もないタブレット端末ですが、上手に使いこなしています。書き直しがすぐできるので、いろいろな数の組み合わせについて考えていました。そして、見つけた組み合わせを電子黒板を使いながら、みんなの前で発表することできました。他にもたくさんあることを次々と手を上げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

4時間目に図書室に行きました。司書の先生の読み聞かせです。みんな、本の世界に入り込んでいたようで、本を見つめる姿、先生の朗読を聞き入っている姿が印象的でした。読書への興味が高まったことと思います。みなさん、たくさん本を読んでください!
画像1 画像1 画像2 画像2

【6/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

昨日、校外学習に出かけた2年生は早速、その振り返りをしていました。まず、思い出を作文にしていました。楽しい思い出がいっぱいあったようで、二枚目、三枚目に達する子が多かったです。できた作文を友達に見てもらったり、どのように書けばよいか相談したりする姿もありました。また、新聞づくりにも挑戦しました。担任が用意した枠に、それぞれのタブレット端末に収めた写真を上手にレイアウトすることができました。載せたい写真がたくさんあったようで、その選定に悩んでいる子もいました。完成が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/30郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】その2

 3年生はいろいろな野菜を育てています。成長する様子を写真で記録していますが、その写真を分かりやすく整理していました。いくつかの野菜の写真を並べて、比較しやすいように工夫をしていました。わからないところは相談をしながら進めていました。
 6年生は修学旅行で出かける日光の歴史や文化について学習しました。それぞれが調べたことについてグループ内で発表し、意見交換をしていました。現地で実物に触れるとさらに学びが深まることでしょう。
 今日の2時間目はお客様に授業を公開しました。どの学年も楽しく学んでいる様子を御覧いただくことができよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

さわやかな晴天の中、子どもたちが元気に遊んでいた昼休み。校庭の一角では、ボランティア委員会のみなさんが、花壇に苗を植えてくれていました。この苗は守谷市の「公園里親事業」の一環により、譲り受けたものです。ボランティア委員会のみなさんはたくさんの苗を何日かに分けて植えています。そばで見ていた低学年の子どもたちも、何かお手伝いができないかと考えていたのでしょうか、花壇のそばに転がっていた空になった苗のポットを拾って委員の上級生に渡す姿も見ることができました。きれいに植え終えた苗が育ち、花が満開になるころが楽しみです。ボランティア委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/24郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】

4年生は総合的な学習の時間で環境問題について学習しています。それぞれが興味があるテーマを設定し、その問題の背景や原因、解決方法などについてまとめています。端末から情報を収集したり、友達と相談したりしながら、真剣に環境問題について考えていました。一人ひとりができることは限られるかもしれませんが、それぞれが学んだことを実践し、力を合わせれば、大きな課題も解決できることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年2年 学校たんけんをしたよ その2

職員室を探検しているグループ。教頭先生やその他の先生にきちんとごあいさつ。
「このテレビは駐車場をうつしているんだよ。」と説明をうけて、「すごーい」とびっくりしていました。

校長室に入って、校長先生から「ソファにすわっていいよ。」と言われ、大喜び。
校長先生が、校長室の中のいろいろな場所にはり紙をしてくれていました。「なかみを当てたらあけていいよ」と書いてある所を発見!!早速校長先生に質問をし、開けあせてもらっていました。

たんけんした場所には、2年生が赤えんぴつで丸をつけてあげています。「トイレは大丈夫?」と聞いたり、ゆっくり歩いてあげたり・・・。やさしい2年生の様子がたくさん見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年 学校たんけんをしたよ その1

今日は、1年生と2年生で学校たんけんをする日。
まず最初に3時間目に体育館に集まって、説明を聞きました。
その後は班ごとに、自己紹介をしながら、1年生に地図を渡し、いよいよスタートです。
2年生は1年生を上手にリードしながら、学校内を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/19郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

今日の朝の活動は読書の時間でした。いつもは朝の会が終わるとにぎやかになることもありますが、子どもたちは読書に集中してとても静かでした。本からいろいろなことが学べるように、これからも読書の量を増やしてほしいと思います。また、学校でも読書の時間の確保に向け、日課の工夫をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

業間休みは外で遊べたのですが、お昼ごろの通り雨で昼休みは外で遊ぶことができなくなってしまいました。教室ではどのように過ごしているのかなと校舎を巡っていると、自由帳に絵を描いたり、友達とおしゃべりをしたりとみんな笑顔で思い思いに過ごしていました。1年生の教室では6年生が自主的に読み聞かせを行っていました。6年生の優しい語り口に引き込まれている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/11郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

算数では2桁の数の引き算を学習しています。筆算の方法について、まず、ノートに自分の考えをまとめました。そのノートを端末で撮影し、担任へ送信すると、一覧となって電子黒板に表示されます。そして、みんなの考えと自分の考えを比べながら、理解を深めていました。自然と互いに教え合う姿が教室のあちらこちらで見ることができ、楽しく授業が進んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5/10郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】

今日はロング昼休みでした。元気いっぱいに遊んだあとなので少々くたびれているかな?と5時間目の教室をのぞいてみると、そんな心配はどこ吹く風でした。どの教室でも楽しそうに授業に臨む姿を見ることができました。6年生は4月から勉強した漢字のたしかめをデジタルドリルを活用して行っていました。採点も瞬時にでき、おのおのが自分のペースで学習に取り組んでいました。採点後に出てくる「ごほうびスタンプ」に嬉しそうにしていたのも微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5/8郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

 大型連休明けでしたが、朝の会では学校生活の再開を楽しみしていた声を聞くことができました。また、子どもたちは生活リズムを崩すことなく、しっかりと授業に取り組んでいました。
 3年生では3桁の数の引き算を勉強しました。くり下がりが2回必要な筆算の計算方法について、最初は自分の考えをノートにまとめていました。次に、周囲の子とお互いの考えを発表し合い、計算方法について理解を深めていました。
 5年生では天気の変化について学習しました。気象衛星の画像やアメダスの降水量分布図を使って、ある地点の天気について予想をしていました。ここでも、理由をしっかりとまとめながら予想をすることができました。
 授業の中で、自分の考えや根拠を明確にしながら論述することを繰り返し、思考力や表現力を高めて行きたいと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1
連休の谷間も関係なく、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。下校の時には、覚えたばかりの校歌を元気に歌いながら帰る姿を見ることができました。子どもたちもこの1ヶ月は新しい生活に慣れようと必死にがんばってきたことと思います。この連休で、心身ともにリフレッシュしてくれたらと思います。次の月曜日、また、元気な笑顔で会えることを楽しみにしています!

【4/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

昨日は雨だったため、本日が「ロング昼休み」となりました。緑が映える校庭に子どもたちの歓声が響きわたります。担任と一緒に鬼ごっこを楽しんでいる姿もありました。別のグループの鬼ごっこではいろいろな学年の子どもたちが混ざっています。聞くと、自然にいろいろな子が集まって来て、みんなで楽しんでいるとのことでした。歩いているとたくさんの子どもがあいさつをしっかりしてくれます。時には摘んだお花をプレゼントしてくれます。ブランコを上級生が押してあげたり、下級生が上級生にせがんでおんぶをしてもらったりしています。笑顔だけでなく、思いやりも校庭に包まれていると感じました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、ロング昼休みの終わりを告げるチャイムが鳴ると、一斉に昇降口に向かってかけ出します。5校時や帰りの会に向けての切り替えも素早く、子どもたちがけじめをしっかりつけていると感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31