【8/31 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生と6年生の委員会活動が行われました。図書委員会では、しおりを作成していました。かわいいしおりがたくさんできました。

【8/31 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の学習では、なす休みに育てたホウセンカの観察を行いました。茎の太さや背丈、花の付き方など細かく観察をしていました。

【8/31 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、iPadでeライブラリーを行っていました。どんどん問題を解いていました。楽しそうに取り組んでいました。

【8/31 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生ではiPadでプログラミング学習を行いました。アイディアを出して、キャラクターを動かしていました。とても楽しい様子が見られました。

【8/31 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 朝の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で8月も終わりです。児童のみなさんは、この夏休みで大きく体も心も成長しました。学校のリズムもすぐに取り戻し、学習に生活にと取り組んでいます。朝の様子は、落ち着いた態度で集中して朝の学習を行っていました。
 また、2年生の児童からはアゲハチョウがふ化したことを教えてくれ、ました。ちょうど飛び立つところを見せてくれました。

【8/30 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 昼休み】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みの時間に校庭で、3年生が自主的に草抜きを行っていました。どんどん手伝う児童が増えて、1年生の児童も草抜きを行っていました。きれいになります。ありがとうございます。

【8/29 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 保健室】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学年ごとに身体測定が行われます。その前に、養護教諭から免疫力を高めるために何が必要かについて、「食事」「すいみん」「運動」「日を浴びる」「笑う」ことが大切だということをみんなで確認しあいました。

【8/29 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間は、バランスよく保ちながらの運動を行いました。みんなとてもバランス良く行うことができました。

【8/29 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の時間は,紙を折ってとばしました。それぞれ工夫をしてとばすことができました。できた作品で互いに競争もしました。

【8/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 4年生】

画像1 画像1
 4年生の理科では、1年間決めた植物の観察を行いました。iPadに記録を残てしまとめています。今日は,夏の終わりの植物で記録をしていました。

【8/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語の学習では,音楽に合わせてジェスチャーをしながら楽しく行っていました。いろんな形の英語を学びました。

【8/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では,修学旅行で行く日光の歴史、文化、自然について調べ、まとめを行っています。修学旅行に行く前にしっかりと学び、実際に体験してきてください。

【8/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 朝の会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生の朝の会の様子です。
 1年生は先生の話を姿勢よく聞いていました。2年生では、朝の体操を行い体をほぐしていました。

【8/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 朝の一言】

画像1 画像1
 おはようございます。
 夏休み明け2日目の登校です。朝の教室には担任から、昨日に引き続き黒板に一言が書かれていました。今日も学校生活のスタートです。どんな楽しいことがあるだろうか。
 

【8/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの給食です。準備もスムーズに行い、おいしくいただきました。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、ワンタンスープでした。

【8/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,校庭で体を動かすゲームを行っていました。みなさんとても楽しそうでした。

【8/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科の授業では,水産業についてiPadで調べたことや自分の考えをまとめていました。とても集中していました。

【8/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間休み時間
 久しぶりの学校、久しぶりの友達です。業間休みは校庭に出て走り回る児童の姿がありました。みんなとても楽しそうでした。

【8/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明け集会をオンラインで行いました。校長先生の話をみなさん真剣に聞いていました。学校生活のことや多くの行事があることなど楽し学校生活で多くの体験や学びをして行きましょうとお話がありました。集会の後は、各学級で夏休みの課題を提出したり絵日記の発表をしたりと夏休みの思い出について行いました。

【8/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み明け今日から学校生活の再開です。

 おはようございます。
 今日からいよいよ学校生活の再開です。児童のみなさんは,地域の方々に見守られながら、元気なあいさつと笑顔で登校しました。さっそくこの夏の出来事や体験したことを話してくれました。学校生活のリズムを取り戻し、楽しい学校生活ができるように、学習に学校生活、行事等にコロナ感染予防対策を十分にとりながら取り組んでいきます。各担任もみなさんの笑顔に会えて笑顔で迎えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31