【3/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度の郷州小学校修了式が行われました。オンラインでの修了式でしたが,各教室素晴らしい態度で参加しました。表彰式では,多くの児童が表彰を受けるとともに,各学年修了証を代表の児童がいただきました。また,代表児童からわくわくドキドキ作文の発表もありました。この1年間、コロナ禍でのオンライン授業をはじめ,行事の中止や縮小,また,校舎の大規模工事などいろんなことがありましたが,児童のみなさんは,それぞれの学年で,精一杯学校生活を送りました。保護者や地域の方々には,学校へのご理解、ご協力誠にありがとうございました。次年度も引き続きよろしくお願いします。

【3/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 令和3年度最終日の登校になります。児童のみなさんは,地域の方々に見守られながら登校をしました。毎日、児童の安全のため登校指導をしていただきありがとうございました。

【3/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 工場が教室にやってきた】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 VRのすごさに児童は夢中でした。工場へは行けませんでしたが,貴重な体験ができました。明治乳業さんありがとうございました。

【3/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 工場が教室にやってきた】】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3校時と4校時に工場見学を行いました。何と明治乳業守谷工場が教室にやってきました。工場説明の方とオンラインでつながり,VRで工場見学を行いました。上下左右どこを見ても工場と同じ風景が見られました。あまりのすごさに,無言で見学をしていました。本当の工場にいるようでした。また,守谷工場での乳製品のできるまでの説明にも熱心に聞いていました。児童からは,「楽しかった」「おもしろかった」の声が多く聞かれました。

【3/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 3年生の朝の会では,毎朝取り組んでいる朝のストレッチを行っていました。
 今日は,片足でバランスをとる運動をしていました。3年生は,明治乳業さんの工場見学を,教室にいながらVRで,工場にいるかのように行います。朝から準備をしています。3・4校時が楽しみです。

【3/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室では,担任の先生から最後の話を聞いていました。6年間を振り返って涙ぐむ児童もいました。でも最後は,笑顔でお別れをしていました。

【3/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郷州小学校第39回卒業証書授与式を行いました。コロナ禍において制限される部分もありましたが,50名全員が出席しての感動的な式になりました。一人一人小学校での「思い出を心のエネルギーに代えて」これからの新たなステージで輝いてください。
「卒業おめでとう」

【3/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業おめでとうございます。
 昨晩、大きな地震がありましたが,郷州小学校では被害がありませんでした。
 本日の卒業証書授与式は予定どおり行います。

3/16 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は最高の卒業式になるために,5年生と職員で準備を行いました。思い出に残る卒業式になりますように,素晴らしい会場でお待ちしております。

【3/16 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は明日の卒業式に向けて練習を行っていました。真剣な表情で,最後の確認をしていました。思い出に残る「最高の卒業式」にする思いがあふれていました。

【3/14 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝は,体育館側の門に絵が描かれていました。登校する児童からは,「かわいい」の声が上がっていました。守谷市市制20周年記念事業のウオールアートとして,市内の何カ所かに描かれました。郷州小学校は「コジュケイ」が描かれました。旗には「ハナミズキ」が描かれています。学校にお寄りの際には,ご覧になってください。

【3/9 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,今年度最後のクラブ活動が行われました。6年生にとっては郷州小学校最後のクラブ活動です。それぞれ楽しんでいました。

【3/9 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽では,「ヒット曲をつくろう」でiPadを活用して,それぞれがオリジナルの曲作りを行っていました。ご家庭でも聴いてください。

【3/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では,「窓のあるたてもの」の題材で様々な窓のある建物を作っていました。どの建物も住んでみたいです。

【3/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では,卒業式の練習が行われました。少し緊張している様子でした。みんなで思い出に残る卒業式にしたいです。

【3/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1
 今日の天気は雨でしたので,業間休みは教室で過ごしました。1年生の教室では,静かに席に着き,iPadで自主学習をしている姿が多く見られました。雨の日の過ごし方がしっかりできています。

【3/7 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学班会議が行われました。各班ごとに1年間の反省をしたり,新入生の確認や集合時間の確認,並び方など,4月から登下校がスムーズに行くように話し合いが行われました。また,6年生には,各班ごとにお礼の言葉の発表がありました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生を送る会2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンラインでの送る会でしたので,退場は,各学年の教室前を在校生からの拍手で見送りました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生を送る会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に6年生を送る会が行われました。オンラインで内容も縮小しての送る会でしたが,6年生とのじゃんけんや〇×ゲームなど,楽しい時間を過ごしました。また,在校生から素敵なプレゼントをいただきました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,ひなまつり献立でした。「とりの竜田揚げ,菜の花のおひたし,エビ団子のうしおじる,ひなあられ,ご飯,牛乳」みなさんとてもおいしそうに食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31