【10/26 郷州小学校舎窓から:3年生 国語の授業】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語の授業では,パラリンピックについて調べ、要約してまとめる授業を行っていました。まずは,パラリンピックについて図書室の本やiPadを活用して調べています。分からない言葉が出てきたら,辞典で調べるなど進めています。調べた内容は,リーフレットにまとめます。できあがりを読むのが楽しみです。

【10/26 郷州小学校舎窓から:朝のモジュール】

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のモジュールでは,国語の授業を5年生、6年生でとても落ち着いて,集中して授業を行っていました。

【10/25 郷州小学校舎窓から:職員研修】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員研修でICT支援員さんから,iPadの活用法について学びました。これまでに授業で活用していますが,児童の授業が更に充実できるように様々な活用法について研修を行いました。とても充実した研修になりました。

【10/25 郷州小学校舎窓から:業間休み】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間休みの校庭では,気持ちち良さそうに走っている児童が多く見られました。低学年の児童も追いかっけっこを楽しそうにしていました。

【10/25 郷州小学校舎窓から:5年生 外国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語では,道案内について実際に動きを入れて,学んでいました。児童のみなさんは,分かりやすく道案内を行っていました。

【10/25 郷州小学校舎窓から:5年生 社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の社会では,地図から工場の立地に関してどんな場所がいいのかについて,授業を行っていました。立地条件に関して,地図から読み取り,たくさんの意見が出されていました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:5,6年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から5,6年生の芸術鑑賞でした。教室でもリズムにのって体を動かしたり手拍子をしたりと楽しい時間を過ごしました。最後に6年生からは,お礼のあいさつがありました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:3,4年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生、4年生での芸術鑑賞会でも,みなさん知っている曲が流れ、体を動かして楽しそうに鑑賞をしました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:図書室】

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間休みには,図書室へ本を借りに来る児童が多くいました。図書委員会の児童が,テキパキと貸出を行っていました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:4年生図工 未知の生物】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では,未知の生物の題材で想像した生物の絵を描きました。色使いも工夫されたくさんの生物が描かれました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:1,2年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知っている曲も流れ,みんなうれしそうにきいていました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:1,2年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生の芸術鑑賞会が行われました。体育館からのリモートですが,演奏家の方とやりとりをしたり,体を動かしたりと楽しい芸術鑑賞会でした。児童からは,「楽しかった」「もっと聴きたい」などの声がありました。次は,3年生と4年生です。今度は,どんな楽しいことが待っているかな。

【10/22 郷州小学校舎窓から:芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日は,芸術鑑賞会が行われます。低学年、中学年、高学年に分かれて,3回リモートで演奏をしていただきます。演奏家の方々は,朝早くから準備をしています。どんな演奏が聴けるか楽しみです。

【10/21 郷州小学校舎窓から:アサガオの種】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生では,アサガオの種を採取しました。100個以上あった児童もいました。種は来年度の新入生にプレゼントされます。

【10/21 郷州小学校舎窓から:3年生英語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語は今日からの先生とアルファベットの学習をしました。児童も先生も緊張した様子でしたが,後半は楽しく学習をしていました。

【10/21 郷州小学校舎窓から:1・2年生ダンス】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の体育では,ダンスの隊形や動きの確認を行いました。校庭いっぱいに広がり,楽しそうに踊っていました。

【10/21 郷州小学校舎窓から:6年生障害走】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育では,運動会での障害走の練習を行いました。内容は当日のお楽しみですが,楽しそうな障害走です。本番での順位はどうなるでしょか。

【10/21 郷州小学校舎窓から:新しいALTの紹介】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 昨日は,今までのALTとのお別れ会をしましたが,本日より新しいALTがいらしゃいました。これから,1年生から6年生の児童と一緒に楽しい英語,外国語を勉強hしていきます。よろしくお願いします。

【10/21 郷州小学校舎窓から:レーベン先生とのお別れ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日,10/20にレーベン先生とのお別れ会を行いました。レーベン先生は,郷州小学校で3年6ヶ月にわたり,児童に外国語を教えていただきました。1年生から6年生までが,毎日楽しく学習をすることができました。いつも明るく元気なレーベン先生がみんな大好きでした。お別れは寂しいですが,新たなところでがんばってください。今までありがとうございました。

【10/20 郷州小学校舎窓から:業間休み】

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間休みは,外で元気に遊ぶ児童の姿が多くみられました。縄跳びをする児童も増えてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31