【3/9 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,今年度最後のクラブ活動が行われました。6年生にとっては郷州小学校最後のクラブ活動です。それぞれ楽しんでいました。

【3/9 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽では,「ヒット曲をつくろう」でiPadを活用して,それぞれがオリジナルの曲作りを行っていました。ご家庭でも聴いてください。

【3/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では,「窓のあるたてもの」の題材で様々な窓のある建物を作っていました。どの建物も住んでみたいです。

【3/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では,卒業式の練習が行われました。少し緊張している様子でした。みんなで思い出に残る卒業式にしたいです。

【3/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1
 今日の天気は雨でしたので,業間休みは教室で過ごしました。1年生の教室では,静かに席に着き,iPadで自主学習をしている姿が多く見られました。雨の日の過ごし方がしっかりできています。

【3/7 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学班会議が行われました。各班ごとに1年間の反省をしたり,新入生の確認や集合時間の確認,並び方など,4月から登下校がスムーズに行くように話し合いが行われました。また,6年生には,各班ごとにお礼の言葉の発表がありました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生を送る会2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンラインでの送る会でしたので,退場は,各学年の教室前を在校生からの拍手で見送りました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生を送る会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に6年生を送る会が行われました。オンラインで内容も縮小しての送る会でしたが,6年生とのじゃんけんや〇×ゲームなど,楽しい時間を過ごしました。また,在校生から素敵なプレゼントをいただきました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,ひなまつり献立でした。「とりの竜田揚げ,菜の花のおひたし,エビ団子のうしおじる,ひなあられ,ご飯,牛乳」みなさんとてもおいしそうに食べていました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数では,時計の読み方についての復習を行っていました。みなさん正確に時間を当てていました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】

 4年生の算数では,直方体や立方体の展開図を作成し,完成させていました。いろんな展開図が作られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科では,様々な動物について調べたことを発表していました。しかも画像や表を使い,わかりやすく発表の仕方もバッチリでした。

【3/3 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気候も暖かくなり,1年生は広い校庭でサッカーボールをける運動を行いました。しっかりと間隔を空けて行いました。

【3/3 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工事事務所もなくなり,元の広い郷州小学校の校庭が戻ってきました。

【3/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動が行われました。6年生からは,1年間を振り返っての反省と今後の活動の在り方についての意見が出されていました。また,それぞれの委員会ごとに活動をしていました。委員会の日ばかりでなく,日頃からどの委員会も活動をしてきたことに感謝です。

【3/1 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,十分に間隔をとって,呼気の上がらない適度な運動を行っていました。サッカーボールをける運動が楽しそうでした

【3/1 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では,水の冷える温度の変化をiPadを使い上手にグラフにしていました。スムーズに全員の児童が作成していました。気づいたことについてもまとめていました。

【2/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき:eネットキャラバン】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5年生と6年生は,eネットキャラバンの講師の方とオンラインで,インターネットの安心・安全な使い方について学びました。みなさん真剣に聞いていました。今日の学びをこれからの利用するときに役立ててほしいです。

【2/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 朝から1年生は,iPadで各自問題に取り組んでいました。扱いにも慣れて,どんどん進めています。

【2/22 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では,薬物乱用防止教室を行いました。少年サポートセンターの方にオンラインで薬物についての危険性や怖さなど,とても分かりやすく教えていただきました。6年生は,メモをとるなど真剣に話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31