【2/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では,でこぼこの紙で版画を行い,色をつけて物語を作っていました。アイディアいっぱいの物語になっていました。

【2/8 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 ハイブリッド授業7日目になります。
 今日は,5年生で朝の時間に6年生を送る会に向けて,iPadを使用して,意見を出し合っていました。友達の意見を確認しながら,意見を書き出していました。

【2/7 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では,家庭科の授業でミシンを使って返し縫いの練習をしていました。ミシンを慎重に動かしていました。

【2/3 郷州小学校校舎窓から:今日のわくわくどきどき:朝の会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 守谷型ハイブリッド授業4日です。各学年の朝の会では,今日の節分の話や,コロナ感染症対策,今日の学習の進め方など先生からの話がありました。
 今日も1日、ハイブリッド授業でしっかり学習します。

【2/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽は,しっかり間隔をあけ,声を出さないで伴奏に合わせて心で歌っていました。

【2/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき4年生】

画像1 画像1
 4年生の体育の授業は,保健を行いました。自分の成長について振り返っていました。

【2/2 郷州小学校舎窓から:守谷型ハイブリッド授業3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 守谷型ハイブリッド授業3日目になります。教室の児童もオンラインの児童も一緒になって授業を進めています。1年生では,時計の読み方について学習をしていました。

【2/1 郷州小学校舎窓から:ハイブリット授業2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 ハイブリッド授業2日目になります。朝の様子です。1年生では,先生の話をしっかりと聞いていました。4年生は,朝のモジュールで国語の漢字について行っていました。オンラインの児童のみなさんもしっかりと話を聞いたり学習をしたりと,学びの場所は違いますが,皆さんしっかりとつながっていました。2月10日までの期間もつながる笑顔で学んでいきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28