【1/21 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生でipadの学習をしました。皆さん集中して操作していました。さあ,次は何ができるかな。

【1/21 郷州小学校舎窓から:郷州ニュース(保健委員会)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日の朝は,全児童で保健委員会が作成した「コロナ感染対策の意識を高めよう」ということで,郷州ニュースを行いました。手洗い,マスク着用,ソシャールディスタンスを中心に再確認をしました。各学級では,ニュースを見た後に各担任の先生からもコロナ感染対策の話がありました。各家庭でも,今日の内容を児童から聞いて,感染対策を再確認し,予防に心がけてください。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,友達が見つけた自分の良いところを行っていました。友達の良いところをたくさん教えていました。みんな良いところがたくさんです。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では,心が動いたことを短歌で表現する学習を行っていました。5年生も,この次の時間に完成した俳句を聞きたいと思います。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では,心が動いたことを俳句で表現していました。集中して考えていました。この次の時間に完成した俳句を楽しみにしています。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育では,なわとびを行いました。自分の記録を伸ばそうと一生懸命に跳んでいました。

【1/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,4年生から6年生でクラブ活動が行われました。どのクラブも楽しそうでした。校庭では,昔遊びクラブが,羽子板や竹馬で遊んでいました。また,なわとびクラブは,とても上手に跳んでいました。

【1/13 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では,体の部分を絵に描きながら,英語を学習していました。とても楽しそうに行っていました。

【1/13 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき 2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では,自分アルバムづくりを行っていました。自分発見カードには,生まれたときのことやこれまでのエピソードなど聞いてきたことが書かれていました。カード二書かれていることを参考に,文を書いたり写真を貼ったりとアルバムづくりをしています。完成が楽しみです。

【1/13 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間休みには,元気に外でなわとびをする児童が多くいました。
 ジャンプ台を使って,上手に跳んでいました。

【1/13 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 寒い朝ですが,児童のみなさんは元気に登校しました。
 今日も郷州小学校1日の始まりです。
 2年生の朝の様子です。とても集中して学習をしていました。

【1/12 郷州小学校舎窓から:元気な1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 今日は,北風が吹き一段と寒い朝です。
 1年生は,元気に登校をしていました。朝の会では先生の話を落ち着いて聞いていました。

【1/11 郷州小学校舎窓から:新年の集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 今日は,3年1組からオンラインで集会を行いました。現在の学年で残り3ヶ月,学習に生活にと何をするのか,目標もって学校生活を送ることと,新学年に向けての準備についての話がありました。また,新型コロナ感染症対策についても,再確認をしました。

【1/11 郷州小学校舎窓から:元気に登校】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 2022年はじめての登校になります。雨の中でしたが,地域の方々に見守られながら,笑顔で元気に登校しました。教室には,各担任からのメッセージが黒板に書かれていました。

【1/7 郷州小学校舎窓から:雪遊び】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童クラブのみなさんが校庭で雪遊びをしています。雪合戦や雪だるまづくりなどとても楽しそうです。一緒に雪合戦をしました。
 残り3日になります。充実した冬休みは過ごせたでしょうか。先生方は,11日からのスタートに向けて準備をしています。健康に気をつけて,11日にみなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

【1/7 郷州小学校舎窓から:青空の中の雪景色】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝は,青空で気持ちのいい朝ですが、道路は昨日からの雪で凍結しています。皆さん十分に気をつけてください。郷州小学校は,青空の中とてもきれいな雪景色です。校庭は,5センチの雪が積もりました。

 

【1/6 郷州小学校舎窓から:郷州小も雪景色】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 守谷市も本格的に雪が降りはじめました。
 郷州小学校もすっかり雪景色です。校庭は真っ白です。
 寒いですので健康管理には気をつけてください。

【1/5 郷州小学校舎窓から】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日も青空でとてもいい天気です。新しい校舎もとてもきれいです。
体調管理はいかがですか。11日からの登校に向けて,生活のリズムを整えましょう。コロナ感染症対策にも心がけて生活を送ってください。
 教室の金魚やメダカも元気です。

【1/4 郷州小学校舎窓から:おだやかな朝】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 1月4日(火)とても穏やかな朝です。本日から新年の学校生活に向けての準備が始まりました。校舎の工事もだいぶ進みました。児童クラブも今日から行っています。元気な皆さんとあいさつを交わしました。

【2022 1/1 郷州小学校舎窓から】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 2022年の始まりです。1年生から6年生は,3ヶ月の各学年のまとめになります。 また,4月からは学年も上がります。それぞれが目標をもって自分自身を信じてがんばってください。郷州小の先生方も皆さんの成長を見守りながら,一緒に今日が楽しく明日が待たれる学校生活を送っていきます。1月11日に笑顔の皆さんに会えることを楽しみにしています。
 皆さんが充実した1年になりますように。
 写真は,郷州小学校からの初日の出と屋上から見える
富士山になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31