TOP

6/17(月)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業と教室の様子

画像1
画像2
画像3
週初めから各教科の学習に真剣に取り組む2年生、素晴らしいです!!

【上】英語スペシャリストの先生とALTの先生から
   10、20、30、…100までの数え方を教えてもらいました。
   素晴らしい発音です。

【中・下】今日は、2年4・5組の2回目の水泳学習の日です。
   黒板の指示どおりに準備をし、出かけたことがよく分かります。
   教室の様子から、みなさんの落ち着きを感じますよ。

6/17(月)【自然から気付く・ろうち】2年生 生きもの はっけん!!

画像1
画像2
2年生の生活科では、生き物を探して捕まえたり、
飼育したりする活動を通して、
育つ場所や成長の様子に関心をもてるようにします。

さらに、生命をもっていること、成長していることに気付き、
生き物への親しみをもち大切にしようとする態度を育てます。

虫かご、タブレットを持ち、これから生き物を探しに
出発します!!

たくさんの生き物を発見できると良いですね。

6/17(月)【優しく・ろうち】大きくなってね

画像1
1年生のアサガオがぐんぐん大きくなっています。

当番さんが毎朝、優しく水やりをしてくれています。

「今日は暑いから、たっぷりあげようね」。

優しい気持ちがアサガオに伝わっていますね。

6/17(月)【爽やかに働く・ろうち】週初めからみんなのために

画像1
画像2
画像3
月曜日から、委員会の常時活動に黙々と取り組む姿が輝いています。

その責任感と働きぶりは、黒内小のお手本です。

いつも本当にありがとう!!

6/17(月)【ありがたく・ろうち】付き添い通学に感謝です

画像1
画像2
画像3
週初めからお暑いなかで、たくさんの保護者様が
付き添い通学をしてくださっています。

毎日の黒内っ子の安心、安全のためのお力添えに
心より感謝申し上げます。

黒内っ子は本当に幸せです。

★日毎に気温が上がってきています。
 保護者様のご健勝を願っております。

6/17(月)【元気な通学(がく)・ろうち】登校の様子(北園交差点)

画像1
画像2
画像3
北園交差点の様子です。

黒内っ子は、強い日差しと暑さに負けず登校しています。

汗が額から流れています。

水分補給をしっかりするよう声掛けをしていきます。

6/17(月)【元気な通学(がく)・ろうち】週初めから元気いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

予報どおり朝から日差しが届き、気温がぐんぐん上がっています。

黒内っ子は暑さに負けず、週初めから元気いっぱいのあいさつを
してくれています。

日傘、ネッククーラーなど暑さ対策も万全です。

今日も熱中症指数に留意して、教育活動を行ってまいります。

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(21)

画像1画像2画像3
おかえりなさい!!
3年生が無事帰校しました。
「楽しかったよ」「暑かった」「おみやげはね・・・」
お話が止まりません。
オンライン帰校式の様子です。
最後までしっかり!えらい!!
今日のことをお家でもお話しして、ゆっくり休んでくださいね。

6/14(金)【学び深く・ろうち】4年生の授業の様子

画像1画像2画像3
真剣に取り組む4年生の様子です。
【上・中】今日でお別れの教育実習の先生と・・・。係の振り返りです。最後まで分からないことは質問!さらによくするために・・も考えてパワーアップです!
【下】 スペシャリストの英語の先生と、“Which do you want to 〜”で会話を楽しんでいます。

6/14(金)【働く・ろうち】6年生の清掃の様子

画像1画像2画像3
てきぱきと黙動です!
流しは手袋をはめて磨き上げます。床のワイパー拭きも手際よく、靴箱も一人一人の靴を出しながら砂を取り除きます。
たった15分!協力してあっという間にきれいにしました。さすがです!!

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(20)

画像1
A隊(1〜3組)が先にアクアワールドを出ました。

A隊もB隊も予定どおりに行動できています。

帰校のバスは、定番のDVDです。

みんなで『ドラえもん』を大合唱!!

疲れた人はゆっくり休んでくださいね。

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(19)

画像1
画像2
画像3
イルカモニュメント前で写真撮影をして、

アクアワールドでの活動終了です。

暑くなってきましたね。
たくさん水分を補給してくださいね。

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(18)

画像1
画像2
画像3
イルカショーの後は、

後半の館内見学とおみやげタイムです。

どの時間もわくわくです。

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(17)

画像1
画像2
画像3
イルカショーの後は、

後半の館内見学とおみやげタイムです。

どの時間もわくわくです。

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(16)

画像1
画像2
画像3
イルカショー、大盛り上がりです。

歓声が聞こえてきます。

濡れないための準備もオッケー!!

6/14(金)【学び楽しく・ろうち】5年生の授業の様子

画像1画像2画像3
真剣にタブレットに向かって学習中です。
【上・中】社会科で「国土の気候」について新聞を作成中!写真やグラフを貼るなど見やすい工夫もバッチリです。
【下】社会科での産地調べです。チラシにある食材は・・・「全国でとれる」「本当だ!」
タブレットを使って共有し、視野が広がります。

6/14(金)【クラスをより楽しく・ろうち】2年生の授業の様子

画像1画像2画像3
2年生の学級活動です。
クラスをより楽しくするために係ごとに活動中。
【上】イラスト係 クラス全員の似顔絵まであと2人!とっても素敵に描いていました。
みんなニコニコです!
【中】掲示係 折り紙を上手に折って、色づけ。教室が華やぎます!
【下】イベント係 今度行うケイどろの企画をタブレットを使って企画中。楽しみですね。

6/14(金)【チョキチョキ 楽しく・ろうち】1年生の授業の様子

画像1画像2画像3
1年生の図工の時間です。
とっても素敵な形!
上手にはさみを使って自分だけのオリジナルの飾りができ上がりました!
色とりどりで教室がより一層明るくなりますね。

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(15)

画像1
画像2
画像3
イルカショーの始まりです。

歓声が聞こえてきます。

濡れないための準備もオッケー!!

6/14(金)【わくわく・ろうち】3年生 バス遠足(14)

画像1
画像2
画像3
超お楽しみのランチタイムです。

朝早かったので、「ビタミンI(愛)」入りの
お弁当は完食です。

そして、おやつタイム!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30