TOP

4/15(月)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に、集中して楽しく取り組む2年生です。

【上】英語スペシャリストとALTの先生と英語の授業開きです。
   好きな色のやりとりから、楽しくスタートしました。

【中】「みんなで そだてて 食べたいな」
   生活科で育てたい野菜を相談しています。

【下】「2年生のもくひょうを考えましょう!」
   学習、運動、仲良し、仕事について、自分なりの目標を真剣に考えています。

4/15(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む6年生の様子です。

【上】「図形を折らずに、線対称な図形であることを
    説明してみましょう」
   「分かった!」

【中】「5年生までに学習した内容を復習します」
   国語科の復習プリントに頑張っています。

【下】理科専科の先生とまとめをしています。
   「空気はちっ素、酸素、二酸化炭素などの気体からできています」

4/15(月)【リーダーの自覚(じかく)・ろうち】お手本の6年生

画像1
画像2
画像3
黒内小の顔として、見事なリーダーシップを
発揮してくれている6年生です。

【上】教室異動。黙って素早く整然と。

【中・下】学級目標の決定。言葉とアイディアに感心。
     これから彩色します!

4/15(月)【学校の約束(やくそく)・ろうち】1年生のスタートプログラム(1)

画像1
画像2
入学して2週目に入りました。
1年生の頑張りが本当に素晴らしいです。

朝の会の進め方、朝のあいさつの練習をしています。

とっても上手です!

4/15(月)【優しく・ろうち】1年生のために

画像1
画像2
画像3
今朝も1年生の教室には、
6年生の優しさがいっぱいです。

1年生も安心し落ち着いて、
1週間を始められます。

6年生の皆さん、本当にありがとう!

4/15(月)【働く・ろうち】黒内小のみんなのために

画像1
画像2
先週の12日(金)に発足した児童委員会が、
早速に活動をスタートさせています。

黒内小のみんなのために尽くそうとする気持ちが
本当に素晴らしいです。

【下】通学班の見守りをしてくださったPTA会長さんが
   そのまま保健委員会のサポートに入ってくれています。
   ありがとうございます!

4/15(月)【元気な通学(がく)・ろうち】(北園交差点)週始めの通学の様子

画像1
画像2
画像3
朝登校時の北園交差点の様子です。
班長さんが、班員の動きを見ながら交差点を渡っています。
1年生もしっかり班長の後を付いています。

4/15(月)【ありがたく・ろうち】通学の同伴に感謝申し上げます

画像1
画像2
画像3
今朝もたくさんの保護者様に、
通学の見守りをしていただいています。

お忙しい時間でのご配慮に、感謝の思いでいっぱいです。
本当にありがとうございます。

黒内っ子は、本当に幸せです。

4/15(月)【元気な通学(がく)・ろうち】週始めの通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
晴れて穏やかな天気の朝を迎えました。
予報では初夏のような陽気になるとのこと。

「今日は月曜日ですね。一週間頑張ります!!」と
元気なあいさつをしてもらいました。

今週も元気いっぱい、やる気いっぱいの黒内っ子です。

4/13(土)【お知らせ】HP掲載内容の閲覧の可否について

画像1
画像2
画像3
こんにちは。
毎日、多くの皆様に訪問していただき、黒内っ子と職員一同で感謝しております。
本当にありがとうございます。

タイトルの件について、次のことをお知らせいたします。

◆4/5にお知らせした「行事予定」タブは工事を終え、ご覧になれます。

◆大好評の「黒内小」学校紹介動画は、テロップに誤植があり修正中です。
 なお、以下のアドレスで修正済み動画をご覧になれます。↓↓↓

 

少しの間、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただければ幸甚です。

4/12(金)【尽くす意欲(いよく)・ろうち】委員会活動スタート

画像1
画像2
画像3
今日の6校時に、今年の委員会活動がスタートしました。

各委員会では、組織作り、活動内容の確認、仕事分担など
来週からの準備に余念がありません。

「黒内小のために尽くしたい」
「みんなのために責任を果たしたい」

5・6年生のそんな気持ちが伝わってきました。
みんなのやる気で、黒内小をさらに幸せな学校にしましょう!!
応援しています。

4/12(金)【正しく・ろうち】頑張る気持ちが伝わります

画像1
画像2
画像3
今日も、たくさんの感心する場面に出会えました。

【上】ピンとのびた姿勢で話を聞いています。

【中】体育の整列がしっかり揃っています。

【下】揃えてもらえる上履きが嬉しそうです。

4/12(金)【仲良く・ろうち】児童クラブに行ってきます!!

画像1
画像2
1年生の放課後、児童クラブに行くお友達の様子です。

指導員の先生方のお話をよく聞いて、きちんと並んでいます。

「今週は本当に頑張ったね。来週も頑張ろうね」
「さようなら!! 来週も楽しみです」

1年生の皆さんからは、1日中、元気をもらっています。

4/12(金)【走り抜く・ろうち】清々しい全力の走り

画像1
画像2
5年生の体育は、50メートルのタイム計測です。

全力で走る気持ち、それを励ます先生の声。

清々しい気持ちになりました。

4/12(金)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子(3)

画像1
画像2
各教科の学習に楽しく取り組もうとする2年生が立派です。

【写真】は、道徳の学習です。
1年間の道徳について、見通しをもっています。

カメラを向けたら、とても元気な挨拶をしてくれました。
ありがとう!!

4/12(金)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
各教科の学習に楽しく取り組もうとする2年生が立派です。

【写真】は、国語の学習です。
 「はなしたい、ききたい、すきなこと」
 友達との楽しい話し方について、集中して考えています。

4/12(金)【学び楽しく・ろうち】2年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に楽しく取り組もうとする2年生が立派です。

【上】「すきなことについて、ともだちと たのしく はなそう」
   題、好きなこと、つなぎの言葉について、集中して学んでいます。

【中】「いっしょに えいごをたのしみましょう」
   英語スペシャリストの先生、ALTの先生とノリノリです。

【下】「ともだちのはなしをきいて つなげよう」
   学習課題を確認して、丁寧にノートに書いています。

4/12(金)【ぴかぴか輝く・ろうち】1年生のスタートプログラム(2)

画像1
画像2
入学して4日目、黒内小の生活にもすっかり慣れてきました。
保護者様のご支援のおかげです。

【上】提出物の出し方を確認しています。
   種類に分けてきちんと提出できています。

【下】校庭の使い方を確認しています。
   たくさんの「ゆうぐ」があります。
   約束は「仲良く、順番をまもること」です。

4/12(金)【ぴかぴか輝く・ろうち】1年生のスタートプログラム(1)

画像1
画像2
画像3
入学して4日目、黒内小の生活にもすっかり慣れてきました。
保護者様のご支援のおかげです。

【上】座席に準じた並び方の練習です。
   「号車ごとに並びましょう」「はいっ」

【中】「きこえるよ たんたん たたたん」
   教科書の開き方から丁寧に練習しています。

【下】手の洗い方もとても上手です。
   使った後は、蛇口のハンドルを元に戻します。

4/12(金)【優しく・ろうち】1年生のために、6年生に向けて

画像1
画像2
画像3
今朝も、登校直後の1年生の教室には、
6年生の優しさがいっぱいです。

教科書のしまい方、ランドセルの置き方、
紙芝居の読み聞かせ。

その後には、1年生からの心を込めた
「ありがとうございます」。

朝から気持ちが温かくなっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30