最新更新日:2024/05/16
本日:count up3
昨日:50
総数:59786
松原市教育委員会HPにようこそ!感染症に対して、自身の予防と体調管理に気をつけましょう!

大阪府講師登録説明会

画像1 画像1
学校現場で講師としての勤務に興味をお持ちの方に向けた講師登録説明会を開催します。
まずは、松原市教育委員会事務局 教職員課 
担当:高木 畑中 までお電話ください。
連絡先:072-337-3132
教員免許状取得見込み(令和4年度3月31日までに取得見込み)の方もぜひご参加ください。
※令和3年度及び令和4年度登録希望の方が対象です。
※栄養教諭及び学校栄養職員は対象外となります。

      大阪府講師登録説明会 

日時:令和3年11月12日(金)13時〜14時 15時から16時
場所:南河内府民センター講堂(富田林市寿町2丁目6-1)
最寄り駅:近鉄南大阪線「富田林西口駅」
定員:各60名
※お越しの際には、公共交通機関をご利用ください。
※各会場では、2部制で実施します。
※各会場及び1部2部、いずれも内容は同じです。
※講師登録の受付を円滑に進めるため、講師登録申込書の事前記入をお願いします。

申し込み等について

大阪府講師登録https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?...
から申し込みの上、会場へお越しください。
定員に達した場合は申し込みは締め切らせていただきます。

当日登録を希望される方は証明用写真【4cm×3cm(6か月以内)】をお持ちください。
また、会場では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、マスクの常備着用にご協力お願いします。
※参加される方は、当日検温を行ったうえでご参加ください。

なお、講師登録については、説明会での場に限らず、随時受け付けております。
登録を希望される方はこちらをご覧ください。
ただし、教員免許状取得見込みの方については、令和3年11月上旬より受付開始予定です。詳細については改めて大阪府Webサイトにてお知らせします。

留意事項

講師は必要が生じた場合に限って採用します。
登録された人がすべて採用されるものではありませんので、ご注意ください。

問い合わせ先

大阪府教育庁教職員室教職員人事課
Tel:06-6944-6894  Fax:06-6944-6897
 府立学校人事グループ(内線3444)
 小中学校人事グループ(内線3446)

第28回ひゅーまんフェスタ「人権を考える市民の集い」

 今年度も、「人権を考える市民の集い」を開催します。
 芸人としても活躍されているスマイリーキクチさんを講師にお招きして、「インターネットと人のつながり」についてお話していただきます。
 インターネットの利用における危険性やトラブル解消法など、ご自身の経験をもとに講演していただきます。

 現在、お申し込みを受付中です。
 皆様もぜひ、ご参加ください!

 詳しくは下記のチラシをご覧ください。
 第28回ひゅーまんフェスタ

【人権交流室】

【ご案内】21世紀を生きる松原の子どもたちの未来を考える集い

 標記について、お子さまを通じてチラシによりご案内させていただいております。子どもたちに関わる松原市内の各種団体が、松原の子どもたちの未来をともに考えようという趣旨のもと毎年開催しているもので、今年で27回目を迎えます。
 松原市文化会館では感染症対策を行って開催いたします。会場でのマスク着用、消毒などへのご協力をお願いいたします。
 今回は保護者のみなさま個人のオンラインでの参加はございませんので、松原市文化会館へ直接お越しください。

 ご案内チラシ
   ↓
 21世紀を生きる松原の子どもたちの未来を考える集い

【教育推進課】

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
教育委員会会議
10/20 教育委員会10月定例会

新型コロナウイルス関連

松原市教育委員会ホームページ運用ポリシー

その他・お知らせ

松原市教育委員会
〒580-8501
住所:大阪府松原市阿保1丁目1番1号
TEL:072-334-1550