水泳指導が始まりました。

今日から、水泳の授業が始まりました。例年で言えば、プール開きとなりますが、地震の影響でプールが使用できなくなったため、今年度は、セントラルフィットネスクラブさんのご協力のもと、水泳授業を行うこととなりました。今日は、5,6年生が授業を行いました。
スタッフの皆さんのご指導により、しっかり水泳に取り組む姿が見られました。じぶんのめあてが達成できるよう頑張りましょう。
画像1画像2画像3

運動能力テスト ソフトボール投げ

4〜6年生が運動能力テストに挑戦しています。
シャトルランや握力測定、ソフトボール投げなど、記録に挑戦する姿が見られます。
ソフトボール投げには、昨年度いただいた大谷グローブも活躍していました。
画像1画像2画像3

大成功!全校ケイドロ

6月7日(金)のお昼休みに体育委員会主催の「全校ケイドロ」がありました。たくさんの参加があり、運動場いっぱいに鬼ごっこを楽しむ姿が見られました。先生方も鬼にスカウトされ、がんばりました。楽しい時間を企画してくれた体育委員会のみなさん、ありがとう!
画像1画像2画像3

6年生 総合的な学習「生き方を学ぶ」第2弾

6年生は、総合的な学習で、いろいろな方の生き方を学んでいます。
今回は、第2弾として、金沢市前市長 山野之義さんのお話をお聞きしました。
山野さんが、政治の世界に入ることになったきっかけや市長時代に考えておられたことなどたくさんお話くださいました。子どもたちからは「小学校の頃はどんな人でしたか?」「市長の時にたいへんだったことは?」などさまざまな質問があり、一つ一つ丁寧にお答えくださいました。
最後に山野さんから「成功の反対は?」との問いがあり、「失敗?」と答える子どもたちに、「成功の反対は、失敗ではなく、挑戦しないことだ」と教えてくださいました。
「失敗は、次の成功のためのステップです。」今日の学びが子どもたちの挑戦につながりますように。お忙しい中、貴重なお話をいただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

かわいい!迫力!りりしく!どの団演も素敵でした。

低学年は、「Bling-Bang-Bang-Born 玉入れ合戦」かわいいダンスと玉入れをがんばる姿に、会場が沸きました。特に6年生は、1年生の姿にメロメロでした。
中学年の「西っこソーラン」高学年の「若い力」は、どちらも全力で、素晴らしい演技でした。
画像1画像2画像3

応援もばっちり!

運動会では、どちらの応援も工夫があり、チームワークもばっちりでした。
応援合戦だけでなく、演技中もずっと応援に手を抜かない姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

運動会、赤白どちらも頑張ったね!

5月30日は、晴天に恵まれ、第41回運動会を開催することができました。
今年は、来賓・保護者だけでなく、久しぶりにこども園の子どもたちも来てくれました。
多くの方々に応援していただき、にぎやかな運動会となりました。
子どもたちは、「つながれ!全力 西っ子」のスローガンのもと、競技も演技も応援も全力で頑張る姿がみられました!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30