総合的な学習の時間

 今日の6限目は、3学年とも総合的な学習の時間でした。

 1年生は、フォーサイト手帳の書き方についてグループで見合ったり、良いものを紹介したりと、この半月で成長した書き方を見合っていました。「Plan⇒Do⇒See」サイクルを自分で進めて行くことができるような手帳になるよう、少しずつですが3年間で大きく育って欲しいと考えています。

 2年生はアイデアの出し方として「ブレインストーミング」の学習をしていました。1つのキーワードを元にいろいろな考えを出し合うのですが、各グループ積極的に取り組んでいる姿が印象的でした。

 3年生は修学旅行に向けた「TPM(東京プレゼンミッション)」について、ターゲットの選定とコンセプトの決定を各グループで相談していました。しっかりと下調べをして、実際にリアルを体験し、良い提案ができるまとめを期待しています。

 3年生は明日3限目以降も総合的な学習の時間となりますが、1・2年生は校外学習日となります。天候にも恵まれそうですが、少し暑さが気になります。体調を整えて、暑さ対策を含めた準備をし、各学年のねらいが集団・個人として達成できる1日にしてほしいです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30