12月 子どもたちの姿

幼稚園玄関の壁面に今年の干支「辰」と「獅子舞」を飾りました。
12月の中旬から5歳児さくら組の子どもたちを中心に4歳児ゆり組、3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちと一緒に作りました。5歳児に教えてもらったり、手伝ったりしてもらいながら、協力して完成させました。出来あがるとみんなが笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月子どもたちの姿

11月になり急に寒くなってきました。「くすのき」の子どもたちは、寒さに負けず校庭で走り回ったり、のぼり棒に挑戦したりしています。日差しが暖かな日は、大好きなおやつもおひさまテラスで食べたりしました。夕方の時間は、九段小学校のウサギ(おもち・きなこ)に会いにいき「きなこ〜」「おもち〜」と優しく話しかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 子どもたちの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすのきの保育室の隣にある『おひさまテラス』で過ごすことが心地良い季節になりました。子どもたちにとって、憩いの場となったり、自然と触れ合ったりする場になればと願い、プランターで植物を育てています。葉に触れて匂いを嗅いだり、種を発見して喜んだり、色水をして感動したり、それぞれに体験して楽しんでいます。先日は、チューリップの球根を植えました。

9月 子どもたちの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まり、「くすのき」の保育室も賑やかになっています。人数が多い日は、みんなの部屋にも遊びの場を拡大して、伸び伸びと遊べるようにしています。また、先日は預かり保育中の避難訓練を実施しました。自分の身を守れるように、ヘルメットを被って安全に避難する方法を確認しました。

夏季休業中のくすのきの様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スライムや小麦粉粘土で遊んだり、捕まえた虫をじっくりと観察したりするなどして、それぞれのしたい遊びを楽しんだ夏季休業日。一緒に遊び、生活する中で、異年齢同士で遊ぶことが増えました。
明日からは2学期が始まります。くすのきの部屋でお待ちしています♪

夏季休業中のくすのきの様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
アフタースクールのお兄さん、お姉さんとも一緒に遊びました。夏休みの終わりにはお化け屋敷や夏祭りに招待してもらい、お客さんとして参加し、楽しみました。レジン製作では初めての経験に目を輝かせる子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園だより

申請文書

未就園児の皆様

くすのきだより