7月4日(火) 3年『実力テスト』

3年生は、来年2・3月の私立・公立入試に向けて、これまで学習した内容の定着度合いを確認する実力テストに取り組みました。実力テストは今回が第1回目で、11月・1月の統一テストを含めて6回行われます。
画像1
画像2

7月3日(月) 石川県中学校体育大会『金沢市中学校選手団結団壮行式』

午後、金沢市総合体育館で金沢市教育委員会および金沢市中学校体育連盟主催の『金沢市中学校選手団結団壮行式』が行われました。式では、女子卓球部部長 川波あかりさんが選手1,533名の代表として、金沢市教育委員会 上寺武志 教育次長より、激励記念品を受け取りました。県大会は8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、17日(月)、22日(土)、23日(日)の期間中、各競技別の日程で開催されます。本校からは、水泳、新体操、男子ソフトテニス、男女卓球、柔道の各競技に27名の選手が出場します。選手の健闘を祈ります。頑張れ!額中生!
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) ひまわりとサツマイモの苗、順調に成長中

6月1日(木)、特別支援学級の生徒が担任の先生とともに植えた、ひまわりとサツマイモの苗が根を張り、葉の数も少しずつ増えています。梅雨の時期の雨を吸収し、日差しを浴びて順調に成長してほしいものです。
画像1

7月3日(月) 授業の様子(3)(1限目)

1年生の英語科では、「メグと海斗はどこに?」の課題で、Q&A形式の会話文になるように、グループで相談して単語カードを並べ替えながら、会話文をつくっていました。
画像1
画像2

7月3日(月) 授業の様子(2)(1限目)

1年生の数学科では、「代入と基本の問題で復習しよう」の課題で、期末テストも終わりましたが、1学期のヤマ場である「代入」についての学び直しを行いました。例で示された、「x=2、y=−4のとき、3x+2yの値を求めなさい。」で確認した後、練習問題に取り組みました。
画像1
画像2

7月3日(月) 授業の様子(1)(1限目)

2年生の国語科では、「どうすれば短歌がつくれるのか」の課題で、短いストーリーを、場所、いつ、誰、周りの様子、何をしているのかなどを創造し、キーワードを残して三十一音にする作業に取り組みました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31