最新更新日:2024/06/01
本日:count up267
昨日:473
総数:486339
1日1記事を目標に記事を掲載し、みなさまに1日1回、閲覧していただけるホームページを目指しています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震から火事を想定した避難訓練を行いました。今回は外への避難ではなく体育館への避難となりました。外への避難とは違う経路でしたが、スムーズに避難できました。災害は起きて欲しくはありませんが万が一の時の対応を確認することができました。

6月の下校時刻

画像1 画像1
6月の下校時刻をお知らせします。PDFファイルのダウンロードはこちら→6月の下校時刻

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高岡警察署、県警本部、JA共済の方をお招きし、交通事故やルールについて学びました。スタントマンによる交通事故の実演を目の当たりにし、改めて事故の怖さや衝撃を学習しました。これからも事故に気をつけて、自転車に乗る時はしっかりとヘルメットを被り登下校しましょう。

子育てネッ!とやま

画像1 画像1
富山県教育委員会生涯学習・文化財室より、「子育てネッ!とやま LINE公式アカウント」の案内が配布されました。
「子育てネッ!とやま」は、家庭教育や子育てに関する情報を提供したりメール相談を受け付けたりしている富山県教育委員会のサイトです。興味のある方はPDFファイルをダウンローとしていただき、ご活用してください。PDFファイルはこちら→子育てネッ!とやま

中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日より気温がぐっと下がり、少し肌寒く感じます。本日より中間考査が始まりました。3教科が終わりましたが、明日の2教科に向けてがんばりましょう。明日は午後、交通安全教室があります。体操服を持ってきてください。

「高岡地域親の会」の案内

画像1 画像1
高岡地域教育支援センター・適応指導教室連絡協議会より、「高岡地域親の会」の案内がありました。「高岡地域親の会」は、不登校児童生徒を抱える親や家族の情報交換の場として行われています。第1回は6月15日(土)に高岡市教育センターで開催されます。参加をご希望される保護者の方は、PDFをご覧になり、詳細を確認して、6月7日(金)までに高岡地区の各市の事務局に連絡をしてください。よろしくお願いします。PDFファイルはこちら→「高岡地域親の会」の案内

「フリースクール等通所児童生徒支援事業」パンフレットの配布について

画像1 画像1
富山県教育委員会より、「フリースクール等通所児童生徒支援事業」のパンフレットが配布されました。この事業は、フリースクール等民間施設を利用する児童生徒が、当該施設にて活動を行うために必要な経費に対し、補助金を交付するものです。交付を受ける場合は、富山県教育委員会が策定した「民間施設に関するガイドライン」に則った施設に通所していること等の条件があります。詳しくはパンフレットを見ていただき、より詳しく知りたい場合は、パンフレットに記載されている〈富山県教育委員会 教育みらい室 児童生徒支援担当〉に問い合わせるようお願いします。パンフレットはこちら→フリースクール等通所児童生徒支援事業パンフレット

本日の給食

画像1 画像1
今日は朝から爽やかな天気です。今日の給食は、米粉入りパン、鶏肉の香り揚げ、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳です。生徒にとって、大好きなメニューです。あさってから市民スポーツ大会が開催されます。たくさん食べて、部活動もがんばりましょう。

PTA あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日朝、生徒玄関前で、挨拶運動を行いました。多くのPTAの方に参加いただきました。天候はくもりでしたが、爽やかなあいさつを交わすことができました。参加していただいたPTAの皆様ありがとうございました。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式が無事に終わり、第78回運動会が無事終了しました。天候の心配等ありましたが、生徒に皆さんの日頃の行いの表れか大変良い天気に恵まれました。PTAの皆さんの多大なご協力や多くの保護者のご観覧、誠にありがとうございました。

芳中ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム11番は、全校生徒による芳中ソーランです。
運動会の最後を飾る、芳中ソーランは平成19年より続く芳野中学校の伝統です。今年も大きな声を出し、ダイナミックに踊りました。

PTA種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒代表と保護者対抗で綱引きを行いました。保護者も生徒も力の限り綱を引きました。

3年生団体種目 うれC!楽C!大好き!つなひき!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム10番は、3年生の団体競技です。各クラスの力と力、意地と息がぶつかり合います。皆さん全力を出し切り、素晴らしい勝負となりました。

運動会 午後の部

画像1 画像1
午前中のプログラムは予定通り終了しました。午後は、13時30分より3年生の全体種目よりは始めます。芳中ソーランの開始は14時15分です。芳中ソーランでは保護者の観覧席を広げます。3年生全員種目の後にご移動をよろしくお願いします。

生徒会種目 楽C&C !!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム9番は生徒会種目です。今年度は、借り人競争です。新しい試みでしたが、保護者の方や校長先生をはじめ、先生方も参加し、生徒会のアイディアで最高に盛り上がりました。

1年生団体種目 可能性は無限!みんなでJump!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム8番は1年生による団体種目です。各クラス、3つのグループに分かれ、8の字跳びと大縄跳びをします。声をかけて心を一つにして飛びました。

2年生団体種目 台風の目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム7番は2年生による団体種目、台風の目です。競技の前には各クラスが円陣を組み、声出しをしました。各クラス声を掛け合いバトンパスをやりました。

3年生 選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム6番は3年生の選抜リレーです。みんなの声援を受け、各クラスが「最速」を目指し、迫力のある走りを見せてくれました。

1年生 選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム5番は、1年生の選抜リレーです。クラスのため、みんなのために一生懸命に走りました。最後まで頑張り切りました。

2年生 選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム4番は2年生の選抜リレーです。みんなの声援を受け、抜きつ抜かれつの白熱のレース展開でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
高岡市立芳野中学校
〒933-0871
住所:富山県高岡市駅南2丁目5−1
TEL:0766-23-0718