最新更新日:2024/06/29
本日:count up316
昨日:421
総数:501433
1日1記事を目標に記事を掲載し、みなさまに1日1回、閲覧していただけるホームページを目指しています。

大谷科学賞 受賞

画像1 画像1
本校の永年にわたる自主的な科学創意工夫活動が認められら本日、富山県発明協会より大谷科学賞が授与されました。授賞式は県庁で行われ、表彰式には高松校長が出席いたしました。
本校の理科教育と科学部の研究成果が認められての受賞でした。賞状のほか副賞として高価な実験器具等がおくられました。

1.2年生 市計算コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に高岡市計算コンテストが行われました。
今日まで練習問題を何度も解き、学んできた計算の仕方など身に付けた力を発揮してほしいものです。

高峰科学賞受賞

 今年度の高峰科学賞に本校の科学部が選ばれ、本日の高峰譲吉博士生誕祭の中で授賞式が行われました。継続的に取り組んでいるスーパーボールの研究が高く評価されました。グループを代表して3年生の坂上君が表彰を受けました。この受賞を励みにさらに研究を深めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「高岡の歴史文化に親しむ日」に関する作品募集表彰式

画像1 画像1
 今年度の中学生短歌の応募作品の中から本校1年生の藤重いのりさんが見事最優秀賞を受賞し、本日高岡市役所において表彰式が行われました。近藤教育長から賞状と盾を受け取った後、受賞者を代表して御礼の挨拶を述べました。とても立派な挨拶でした。藤重さんの短歌を紹介します。 

うっそうと草木のしげる公墓所にひびけ我らの青春の歌

部活動体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校ではできない体験がたくさんできました。

部活動体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が止み、野球部とハンドボール部は外で活動を始めました。

部活動体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内で文化部が活動しています。

部活動体験会 野村小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6限に、小学生との部活動体験会を実施しています。
今日は野村小学校の6年生の皆さんが芳野中学校に来て部活動を体験します。
開会式を始めた時にあいにく雨が強くなり始め、残念ながら外の部活動は校舎内での活動となりました。中学校の生徒と一緒に部活動を体験して、4月からの中学校生活にイメージを膨らませてくれたらと思います。

深まる秋

 今日から11月、旧暦の霜月です。用務員の奥田さん、下さんの手により、正面玄関では雪囲いの作業が進んでいます。こうした情景を目にすると秋の深まりがしみじみと感じられます。実りの秋も後半を迎えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の下校時刻予定

画像1 画像1
今日から11月です。11月の下校予定をお知らせします。学校行事が続いた2学期ですが、今月は中教研学力調査や期末考査があります。落ち着いて学習に取り組みましょう。
詳しくはこちら→11月の下校時刻予定
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
高岡市立芳野中学校
〒933-0871
住所:富山県高岡市駅南2丁目5−1
TEL:0766-23-0718