5限の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は総合の時間で、自分が決めたテーマで燕の産業について調べ学習をしていました。製造業(洋食器や鎚起銅器)、飲食業(背脂ラーメン)、観光業(花魁道中)が人気でした。2年生は数学、3年生は社会と国語でしたが、明日からテストなので、テスト勉強や質問タイムになっており、集中して学習に取り組んでいました。

テスト前の質問教室【国語・英語・3年グラフ書き】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語と英語の質問教室の様子です。3年の教室でテスト勉強をしたり、教室前廊下の学習時間のグラフを記入したりする姿が見られました。みんな、がんばれ!

テスト前の質問教室【社会・数学・理科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木金の第1定期テスト前の質問教室がありました。教科ごとの教室で、熱心に質問したり、教えてもらったりする姿がありました。写真は、社会、数学、理科の様子です。

生徒朝会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はミニレクリェーションで。「じゃんけん列車」をしました。じゃんけんをして、負けたら勝った人の列の後ろにつながり、全校生徒が長い列車のようになります。少し盛り上がりには欠けたようですが、ほのぼのとした雰囲気の中、楽しんでいました。

市教委の学校訪問がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育長と学校担当の指導主事2名が、学校を訪問し、授業を参観していきました。教育長は限られた時間の中で、3の1理科、3の2社会、、1の2音楽を参観し、授業に積極的に参加する生徒を褒めていました。指導主事は、1〜3限にじっくりと全クラス、全職員の授業を分担して参観しました。授業に集中して取り組む生徒の様子に、とても感心していました。

PTA交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA地域指導委員の皆さんに交通安全指導をしていただきました。コメリ近くの横断歩道の様子です。朝は交通量も多く、心配な場所です。強風の中、生徒の登校を見守っていただき感謝申し上げます。

全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わり、全校朝会がありました。校歌は、大きな歌声を響かせることはできませんでしたが、時間を守って整列し、しっかり校長の話を聞いてくれていました。小池中卒業の先輩である大学生2名が、本日から3週間の教育実習を行います。全校生徒にあいさつをしてくれました。実習期間中、教員を目指すお二人と生徒の皆さんもともに学び、有意義な時間にしていきましょう。

生徒朝会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会本部の企画・進行による生徒朝会がありました。まず、応援委員長が指示を出して、整列します。生徒会本部が前に出て、生徒会長の号令で全校生徒があいさつをします。
朝のあいさつ運動で、あいさつを返してくれる生徒が少ないので、元気よく爽やかなあいさつが広がるように、本部の生徒がちょっとした寸劇を交え、あいさつの仕方について考えてもらいました。一方は会釈だけを返すあいさつ、一方は目線を合わせ大きな声であいさつをする寸劇です。それぞれのパターンについて感想を生徒に発表してもらいました。あいさつは声と目線を大切にするよう呼びかけがありました。

下校時のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動が終わって、下校時刻になってからの様子です。日が長くなり、下校時は比較的明るいですが、交通量も増える時間です。1年生の仮入部も17時30分まで行われています。家に着くまで、交通安全に気をつけましょう。自転車で事故を起こさないように、一時停止の徹底、ヘルメットの着用、事故に遭ったときは学校(教育委員会)への連絡をお願いします。

春の交通安全週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)から12日(金)まで、コメリ交差点手前の横断歩道と小池中脇交差点で、朝の街頭指導を行っています。大切な命を守るために、ヘルメットをしっかり被り、一時停止や安全確認を励行して、交通安全に心がけましょう。停まってくださるドライバーの皆さん、ありがとうございます。

2・3年生のクラス発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時50分にクラス編成の発表を行いました。登校した2・3年生は、1組か2組かを確認し、喜びの声を上げたり、友達と笑顔で話したりしながら教室に向かいました。
新しい学年とクラスで、令和6年度が始まります。みんな仲良く、互いを高め合える学年・学級にしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト

部活動計画