生徒朝会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会本部の企画・進行による生徒朝会がありました。まず、応援委員長が指示を出して、整列します。生徒会本部が前に出て、生徒会長の号令で全校生徒があいさつをします。
朝のあいさつ運動で、あいさつを返してくれる生徒が少ないので、元気よく爽やかなあいさつが広がるように、本部の生徒がちょっとした寸劇を交え、あいさつの仕方について考えてもらいました。一方は会釈だけを返すあいさつ、一方は目線を合わせ大きな声であいさつをする寸劇です。それぞれのパターンについて感想を生徒に発表してもらいました。あいさつは声と目線を大切にするよう呼びかけがありました。

下校時のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動が終わって、下校時刻になってからの様子です。日が長くなり、下校時は比較的明るいですが、交通量も増える時間です。1年生の仮入部も17時30分まで行われています。家に着くまで、交通安全に気をつけましょう。自転車で事故を起こさないように、一時停止の徹底、ヘルメットの着用、事故に遭ったときは学校(教育委員会)への連絡をお願いします。

春の交通安全週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)から12日(金)まで、コメリ交差点手前の横断歩道と小池中脇交差点で、朝の街頭指導を行っています。大切な命を守るために、ヘルメットをしっかり被り、一時停止や安全確認を励行して、交通安全に心がけましょう。停まってくださるドライバーの皆さん、ありがとうございます。

2・3年生のクラス発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時50分にクラス編成の発表を行いました。登校した2・3年生は、1組か2組かを確認し、喜びの声を上げたり、友達と笑顔で話したりしながら教室に向かいました。
新しい学年とクラスで、令和6年度が始まります。みんな仲良く、互いを高め合える学年・学級にしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト

部活動計画