教育実習生の道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組は、「二通の手紙」という教材で、決まりを守ることの大切さを学習しました。昨日、3年2組は「手品師」という教材で、誠実に生きることを深く考えました。どちらも、とても有名で繰り返し使われてきた教材です。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

美術【3の1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組も美術の時間に、風景画のモチーフを選ぶため、クロームブックをもって校地内を散策です。お気に入りの場所や部活動に関連する場所など、思い思いに写真を撮影していました。午後から天気が荒れて、暴風がすごいです。生徒の皆さん、気をつけて帰ってくださいね。

美術【3の2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近な風景を題材に水彩画に取り組みます。クロームブックを持って、、校舎内外(校地内)にモチーフを探しに出かけました。絵になる風景は見つかったかな。風景に人物を入れて構成してもよいので、迷っている生徒が多かったようです。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時、学校に到着し解散式を行いました。天気にも恵まれ、Last Walkを満喫したようです。代表生徒が「みんなと一緒に歩いたり、レクができたりして楽しかったです。」「疲れていると思うので、しっかり疲れをとりましょう。部活がある人はケガをしないよう気をつけてください。」と感想を発表してくれました。お疲れ様でした。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の様子です。お弁当、美味しそうですね。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中のレクリェーションの様子です。学級の班ごとの考えたレクで、リンボーダンス、ボール鬼、ぐるぐるバットの説明をしている様子です。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10時45分に全員無事にスポーツランド燕に到着しました。
午前中のレクリェーションの準備をしています。

3年Last Walkの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歩いている途中の様子です。
天気がよく、気持ちよさそうですし、楽しそうですね。

3年Last Walk出発式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れの中、3年生が学年行事の校外学習に出発していきました。
学年委員長の話があり、「Last Walkを思い切り楽しみましょう!」と声がけがありました。気をつけて行ってらっしゃい!

授業の様子【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
3の1は家庭科で、「サザエさん」の家系図を例に民法上の親族について学習していました。配偶者、6親等内の血族、3親等内の姻族が「親族」当たることを理解し、遺産相続の分配について課題が出され、誰がいくら相続するのか真剣に考えいていました。
3の2は美術で、教科書や資料集で風景の作品例を鑑賞しました。また、先輩の作品を電子黒板で鑑賞しながら、校舎内外のどのような風景をモチーフとして切り取るのか、どんな表現方法で色や形、光を表現するのか参考にしていました。

3学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふたりの教育実習生にゲスト登場していただき、「なぜ教師を目指そうと思ったのか」等の質問に答えていただきました。3年生徒に一番年齢が近い存在ですので、関心を持って耳を傾けていました。また、学年目標が「なかよしこよし」に決まったことが紹介されました。現在、学年委員会の企画で取り組んでいる「Time maintenance」の途中経過の報告もありました。

3年校外学習「ラスト・ウォークのレク」リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(金)に迫った3年校外学習に向けて、スポーツランド燕で行う各班で企画したレクリェーションのリハーサルを行い、準備するものや分担の最終確認を行いました。当日は晴れて、中学校最後のラスト・ウォークが成功に終わるといいですね。

3年校外学習の名称とスローガン披露!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(金)に行う予定の3年校外学習の名称とスローガンを学年委員会が考え、学年朝会で披露されました。「Last Walk〜Let's enjoy blue spring」です。スポーツランド燕までの往復14キロを歩き、お昼前後に各学級の班で考えたレクリェーションをして楽しみます。ステキなラスト・ウォークになるといいですね。

前期柏陽会総会に向けた学級審議【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(水)に行われる前期柏陽会総会の議案について、各学級で議案審議をしました。各クラスに本部役員が同席し、学年委員の司会で生活班になって話し合いを行いました。まず、学級審議の方法について説明があり、第1号議案は本部から今年度スローガンと全体活動の提案がありました。写真は3年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト

部活動計画