3学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年委員からチャイム着席&給食準備を頑張ろうと話がありました。『Time Mentenance』と称して、各班の班長がチャイム着席のチェックを行い、学年委員が給食の準備が10分以内にできたかどうかをチェックします。3学年委員の企画を通して、時間に関する意識が向上するとよいですね。

修学旅行のまとめ発表の最終仕上げ【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、27日の授業参観の時に「修学旅行のまとめ」を発表します。班ごとに、プレゼンテーションを作成し、発表用の原稿を作りました。プレゼン資料の修正をしたり、読み原稿を読んで確認したりと、最終チェックを楽しそうに行っていました。保護者の皆さんに、楽しかった思い出と京都で学んできたことを発表してください。

学級目標を決めよう!【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、学級目標を決めるために目指す学級、学年、学校の姿を思い浮かべながら、アイデアを練っていました。学年主任の願い、学級担任の願いも語られ、最高学年としてあるべき姿、目指す学級集団の姿を目標にしていきます。3の1、3の2らしいステキな学級目標の完成を期待しています。

全国学力・学習状況調査【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はタブレットを使って、学習状況等に関する質問紙調査に取り組みました。5限は気温が上がり、調査には不向きな環境でしたが、みな真剣に取り組んでいました。
18日(木)の1限に国語、2限に数学の学力調査が行われます。燕市では、問題文に正対し、しっかりと読み取って解答するよう読解力を育成しています。最後まで諦めずに、空欄の無いように頑張って解答するよう声がけしています。

桜の下で【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
桜の下で、3年生もクラス写真を撮りました。入学式の次の日は雨でしたが、今週は晴れが続き、桜が満開、見頃ですね。生徒たちの笑顔も満開です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30