修学旅行2日目 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別研修(タクシー研修)が無事終了、ホテルに到着しました。

修学旅行2日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別研修 竹林の小径、生八つ橋作り、着付け体験の様子です。

修学旅行2日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
班別研修 清水寺での散策。 あいにくの雨です。

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー研修に出発しました。

修学旅行2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの外観、フロント ものすごくきれいです。

修学旅行1日目 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園での集合写真

修学旅行2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテル リーガグラン京都にて 朝食ビュッフェ 美味しい!

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東海道新幹線の車内でお弁当タイム!!

修学旅行1日目 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水焼の絵付け体験を行いました。大作完成!!

修学旅行1日目 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水順正おかべ家にて、夕食の様子です。

修学旅行1日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園にて、南大門金剛力士像を見たり、鹿と戯れたりしました。

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺にて大仏を見学しました。

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東海道新幹線の車窓から、富士山が見えました。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京駅で後発隊が先発隊に合流しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都へ向けて燕三条駅を出発しました。

2年修学旅行・出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4限に明日に迫った修学旅行の出発式がありました。実行委員長から話があり、服装検査や各係からの連絡、乗車隊形の最終確認を行いました。
明日の朝は早いです。今日は早く帰って、準備をしっかりして、早く休みましょう。ルールとマナーを守って、楽しい3日間にしましょう。修学旅行の様子は、写真が中心になりますが、学校日記で随時お知らせしていきます。

2学年朝会&新幹線乗車隊形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年朝会では、卒業式に向けて生活安全委員が服装や礼法の確認を電子黒板を使って行いました。敬礼は腰から30度の傾きで礼をします。
また、1限は体育館にコーンを置き、新幹線の乗車口に見立てて、乗降の確認をしました。集合隊形から乗車隊形にスムーズに並び替えていました。停車時間は1分間。実際は大きな荷物を持っています。東京駅での移動は他の乗客で混み合っていて大変です。慌てずに、落ち着いて行動し、楽しい旅行にしましょう。

2年美術「銅板打ち出し」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
銅板打ち出しの仕上げ段階に入っていました。銅板に図柄をトレースし、表面から輪郭をたがねで打ち、裏から芋鎚やたがねで打ち出して立体感を出します。打ち出しが終わったら、いぶし液に浸けて全体を黒く着色します。耐水ペーパーで凸部分を磨いて銅の光沢を出し、凹部分は黒いままにして立体感、アンティーク感を出していきます。仕上げワックスを表面に塗り、光沢を出します。厚い銅板を使っているので、加工は難しいですが、燕の伝統工芸「鎚起銅器」にもつながる題材です。

2学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に向けて、制服の正しい着こなしの確認と報告体制のシミュレーションをしていました。身長が伸びてスラックスの丈直しが必要な場合やブレザーの金ボタンが取れている場合は、早めに取扱店にお願いしてください。カッターシャツにネクタイ、リボンの生徒も増えてきました。ステキですね!

集合写真の並び練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、2年生が修学旅行でのクラス写真の隊形を練習していました。身長で並び順を決めたようです。1日目の奈良公園、3日目の伏見稲荷大社でクラス写真を撮影します。4年ぶりの関西への修学旅行、楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書

年間行事予定

沿革

月予定