1年合同保健体育「集団行動」発表会【2組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
号令係の「集合」の指示で整列し、あいさつします。点呼の報告をし、番号をかけて人数を確認します。左右の方向変換、回れ右、列の増減(2列から4列、2列から3列)、座る、起立するの動きは全員で号令をかけて行います。チームワークよく、スムーズできれいな動きができるようになっていました。来週からは短距離走です。外用の運動靴や帽子を準備し、頑張りましょう。

1年合同保健体育「集団行動」発表会【1組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育は、1組と2組合同で行います。これまで練習してきた集団行動を1組男子、1組女子、2組男子、2組女子の班で発表しました。号令係の指示で、班員の声や姿勢を揃えて、機敏に美しく行動することができました。発表している班の動きを見ている3つの班が評価カードに記録しました。

前期柏陽会総会に向けた学級審議【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて第4号議案は、柏陽会の予算について質問や意見を出し合いました。どの学級も活発に話し合いが行われ、最後に本部役員と学級審議を参観した先生から講評がありました。総会の場で質問や要望をするものについて確認し、各委員長や部長は顧問の先生と相談して答弁書を作ります。写真は1年生の様子です。

1学年朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年委員が企画したレクを行いました。話をしないで誕生日順に輪を作るゲームです。最初にクラスごとに、最後は学年でバースデーリングを作りました。部活担当職員から、クラブチームでの中体連大会の出場についてお知らせがありました。学習担当からは、自学ノート〔1冊〕と時間〔1日1時間〕について確認がありました。学年主任からは、中学生らしい友達との関わり方について話がありました。

清掃の様子【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室と廊下の清掃の様子を見てきました。少ない人数で、広い教室や廊下を掃いて、拭いて、机を運ぶのは大変ですね。みんな頑張っていました。きれいに掃除してくれて、ありがとう。

美術の授業【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての美術の授業です。火曜と木曜に来校する先生に授業を担当してもらいます。教科書の他に、美術資料集が配付され、内容の説明がありました。また、ポスターカラーのセットが配られて、新しい絵の具、筆、配色カードにワクワクしていました。

図書館オリエンテーション【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に、図書館司書が来校し、図書館の使い方や読書についてお話がありました。また、普段手に取らないような本を試し読みする「味見読書」をしました。机の上にある本を5分間味見するように読み、右隣の人に回します。それを3回繰り返します。新しい本との出会いは、どうだったかな。

今日の給食は?【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は準備がテキパキしていて、人数も少ないので一番早く給食を食べています。
今日にメニューは、厚揚げがコロッと入ったみそ汁、酸味と甘辛のたれが後引くおいしさの豚肉の黒酢炒め、さっぱり歯ごたえのよい塩昆布和え、カリッとおいしいミニフィッシュでした。

桜の下で【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
天気がよかったので、桜の下でクラス写真を撮りました。
みんないい笑顔ですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31