1年生 保健体育 柔道

画像1 画像1 画像2 画像2
柔道の授業に専門家が登場してくれました。
技を実演してもらい、生徒はその鮮やかさに感動していました。

株式会社ツインバードよる出前授業《1年生》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
燕市の株式会社ツインバードの方よりお越しいただきました。
スターリングクーラーの原理を丁寧に詳しく解説していただきました。
モデルによる実演もあり、1年生は興味深く聞いていました。
最後には、「PC等の冷却に利用できますか?」など科学的な質問をする姿が多く見られました。最先端の科学技術に触れることができた貴重な機会となりました。

1年生認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
燕市認知症地域支援推進員、燕市社会福祉協議会の皆様、講師の方よりお越しいただき実施しました。正しい知識を学ぶとともに、気持ちに寄り添う接し方について考えました。積極的に質問する姿が見られました。

1年生理科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は巻城山運動公園へ地層の見学に行ってきました。実際に地層を見ながら説明を聞くことで、地層について理解を深め、これからの学習につなげることができました。

1年生 総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(木)1年生は1学期に実施した職場訪問の発表会を行いました。どの班も訪問した企業の概要をはじめ、学んだこと、感じたことを限られた時間の中でうまくまとめ説明していました。保護者の方からも参観いただきました。

1年生 理科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は大河津分水通水100周年です。9月6日(火)1年生は大河津分水について企画展を行っている長岡市立科学博物館に赴き、大河津分水が創り出した自然について学習を深めました。

職場訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(木)1年生は小池地区にある企業を訪問しました。職場見学やインタビュー活動を通し、地元の産業について理解を深めるとともに「働くこと」の意義を考える機会となりました。

施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で1年生は「燕の歴史と小池の地場産業」について学習しています。26日、27日の両日、磨き屋一番館、燕市産業史料館を訪問し、燕市の産業の歴史について学び、燕市で現在製造されている製品を調査してきました。また、磨きについて説明を受け、磨きの体験を行ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト