1年生「SNS利用」に関する授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTサポーターの来校に合わせて、「みんなが気持ちよくやりとりするには」と題して、SNSに関する授業を行いました。時間や場所を問わず、交流ができるSNSは便利で魅力的なものですが、使い方やモラルを誤るとトラブルが生じたり、犯罪に巻き込まれたりする可能性があります。特に生徒が利用すると思われるチャット形式のやりとりを例に、短い文やスタンプでは考えが伝わりにくく、誤解が生じやすいことや相手を思いやることの大切さを考え、学びました。
【生徒の感想から】「友達のことも考えてチャットをしたいです。犯罪に巻き込まれないように、個人情報は絶対に載せません。」「注意していても情報が漏れる可能性があることが分かりました。上手に使いこなせるようにしたいです。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト

部活動計画