【6年生】6年生を送る会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会で、音楽に合わせ、特技を披露しました。練習以上のかっこいい発表を本番に披露し会場を沸かせました。本気で盛り上げ、楽しみ、楽しませ、よい会になりました。下級生にもお祝いしてもらい、いよいよ卒業だという実感がでてきたようです。学校に来る日は残りわずかです。よい思い出を残せるように、中学校に思いきり進学できるように、振り返りや学習のまとめに取り組んでいきます。

【6年生】親水公園の掃除をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業までにたくさんの人やものに感謝を伝えようと、6つのグループに分かれて活動を展開しています。今回は、「地域に感謝チーム」の指示のもと親水公園の掃除を行いました。もう1つのテーマである自主・自律をもとに自分たちで声を掛け合い、活動する姿が立派でした。活動を通して、感謝を伝える・自分たちで考え、行動する ことができるように6年生一体となって活動していきます。

【6年生】卒業プロジェクトが始まりました!

画像1 画像1
 これまでの感謝の気持ちや、6年生の絆をさらに深めるために、卒業プロジェクトを始めました。「感謝を表そう」というテーマで様々なチームに分かれて活動しています。自分たちで企画、運営を行い、小学校生活最後に良い締めくくりができるよう頑張ります。

【6年生】小学校最後のマラソン大会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの応援ありがとうございました。一人一人がめあてをもち、自分なりに頑張ることができました。苦しいことにも全力で挑戦する姿がとても頼もしかったです。最後のマラソン大会を終えて「やりきった!」と話す人がたくさんいました。全力で取り組む6年生に感動しました!

[6年生]プール授業に向けて掃除をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏のプール授業に向けて、プール清掃をしました。1年間手を付けられていないプールを見て、最初は不安そうにしていましたが、最後まで一生懸命掃除をしました。学校を見えないところでも支えている6年生。下学年の笑顔の為にと働く姿が印象的でした。清掃前と清掃後のプールの写真を比べてプールが見違えるほど綺麗になったことに驚いていました。達成感を感じられたようです。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行に向けて調べ学習を進めています。5月8日(月)には、佐渡の金山について、講師の佐々木先生のお話を聞きました。「1gの金は3km伸びることが分かった!」「世界遺産が思ったより少なかった。佐渡が選ばれるといい!」など、よくメモを取りながら話を聞いていました。修学旅行への気持ちが高まりが見られます。
 聞いたことは調べ学習のまとめに使うスライドにいかしています。

【6年生】1年生のお世話をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に1年生の朝の支度のお世話をしました。優しく教える姿、照れながら読み聞かせする姿、頼もしい姿が見られます。給食のお世話でも、優しく声をかけたり、教えたりする姿がたくさん見られました。1年生と6年生が並んでいるのを見ると、なんともほほえましい光景です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年卒業式練習(2)
3/18 4限授業日/給食最終