「今、私は、ぼくは」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(火)は、小学校生活最後の参観日でした。
「将来の夢」や「6年間で成長したこと」、「自分が今大切にしていること」などを発表しました。発表に至るまで、卒業文集作りやスライド作り、発表練習と頑張りました。おうちの方々に成長した姿、学級の温かい雰囲気を見てもらえて担任一同、うれしいです。

【6年生】地層観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(水)に地層観察に行きました。
教室や理科室では見ることができない実際の地層に触れ、大地のつくりや広がりを感じることができました。

【6年生】燕中等教育学校 学校説明会(7/15)

画像1 画像1
 7月15日(金)の6時間目に燕中等教育学校の学校説明会を行いました。教頭先生に来ていただき、学校の特徴や学校での活動のことを丁寧に説明していただきました。「中学校」「進学」ということはまだ先のように感じていた子どもたちでしたが、説明を聞いたり、写真やパンフレットを見ることで、少しずつイメージが湧いてきたようです。これをきっかけに、キャリア教育の時間を通して、自分の将来について向き合えるようになってほしいと願っています。あっという間に1学期が終わり、「卒業」ということも意識し始めることだろうと思います。毎日の学校生活の中で、最高学年として責任と自信をもって過ごしてほしいと思います。

【6年生】SNSでの発信について考える 6月9日(木)

画像1 画像1
ICTサポーターの先生と一緒にSNSでの発信について考えました。
チャット体験や動画の視聴を通して、SNSへの気軽な発信が、身近な人を傷つけたり、炎上したりすることにつながることを学びました。授業の終わりには、「発信するならば、よく考えてから書き込む」「マイナス発言は書かないようにする」など、気を付けることを一人ひとり感じ取っていました。

6年生修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(木)、6年生が修学旅行で佐渡に行きました。ジェットフォイルで佐渡に着くと、太鼓体験やたらい舟とイカ裂き体験、宿根木とジオパークの散策、砂金採りなどの活動を行いました。初めての体験に全員が目を輝かせていました。

6年生修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)、佐渡金山と佐渡奉行所、ときの森公園を巡りました。午前中はあいにくの小雨となりましたが、帰りのカーフェリーに乗る頃にはきれいな青空が広がりました。佐渡の歴史や文化、自然について学びを深めることができた充実した2日間となりました。

きれいになったね! 5・6年生プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(火)、5・6年生によるプール清掃が行われました。1年分の汚れがたまったプールでしたが、子どもたちは持ち前の元気と気合で見事に復活させました。水泳学習は6月下旬から始まります。子どもたちは、青く輝くプールで気持ちよく水泳に取り組むことでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 4限授業日/給食最終
3/20 3限授業日
3/22 3学期終業式/卒業式練習
3/23 第60回卒業証書授与式