【5年生】6年生を送る会大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(木)に6年生を送る会がありました。
実行委員は、今日までに6年生のリクエスト曲を放送し、本番では司会やBGMを流す仕事などに、協力して取り組みました。
ダンス係は、頑張って全校ダンスを作りました。来年度もみんなで楽しく踊ります。
ゲーム係は、全校のみんなが楽しんでくれるようなゲームを考えました。
会場係は、会場の飾り付けをしたり、入場のアーチやくす玉を作ったりしました。

5年生が今回の6年生を送る会で学んだことはいくつもあります。来年はいよいよ最高学年です。1年は短いので1日1日を大切に過ごしたいと思います。6年生を送る会があったおかげで、それに気付くことができました。来年の6年生を送る会は僕たち6年生も盛り上げたいと思います。

【6年生を送る会実行委員長・ダンス係リーダー・ゲーム係リーダー・会場係リーダーより】

【5年生】テレビ局(BSN)見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習として、新潟市のテレビ局(BSN)を見学しました。
ラジオの収録を間近で見て、さらに参加させてもらったり、高価なカメラを触らせてもらったりすることができました。
とても貴重な体験をして、大満足の時間となりました。
収録に参加したラジオ番組は、編集後、1月21日(日)16:00からBSNラジオで放送予定だそうです。

お忙しい中にも関わらす、たくさんの学びの機会を与えてくださったBSN新潟放送の皆様、本当にありがとうございました。

【5年生】調理実習「ごはんとおみそしる」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が調理実習でごはんとみそしるを作りました。
 調理手順を一つ一つ確認しながら、おいしいごはんとおみそしるを作ろうとする姿がとても立派でした。
 出来上がったごはんとおみそしるはとてもおいしかったです。

五十嵐川の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(金)に五十嵐川の観察に行きました。
5年生は真剣に川の様子を見て、流水のはたらきについて勉強しました。
川に入り、流水のはたらきを目にした時の顔はおどろきでいっぱいでした。

【5年生】PTA学年行事「親子フィットボクス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(金)にPTA学年委員さん主催で、PTA親子行事「親子フィットボクス」が行われました。親子で楽しく体を動かし、良い汗をかくことができました。

[5年生] 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日に稲刈り体験がありました。
5月に5年生が植えた稲は立派に生長していました。
緊張しながら鎌を握ぎり、稲刈りを成功させることができました。
ボランティアの皆様ありがとうございました。

【5年生】読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(木)の朝に、「吉田お話の会」の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。5年生の子どもたちはみんな、集中して興味津々に聞いていました。
 毎年、吉田南小学校の各学年の子どもたちに読み聞かせをしてくださる「吉田お話の会」の皆様、本当にありがとうございます。

[5年生] 南の風音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、南の風音楽会がありました。
5年生はこれまでの一生懸命に練習をしてきました。
合唱では低音と高音に分かれて、それぞれむずかしいところを頑張って努力をしました。
終わったあと、5年生みんなの顔はやり切った笑顔であふれていました。

【5年生】 じゃがいもをゆでました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(木)と9日(金曜日)に家庭科の学習でじゃがいもをゆでました。調理する手順をしっかりと確認しながら真剣に取り組んで、最後はおいしく食べられました。

【5年生】ほうれん草をゆでました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(月)と25日(木)に、家庭科の学習でほうれん草をゆでました。安全に調理器具を使い、手際よく調理を進めることができました。みんなでおいしくほうれん草を食べられて、大満足の調理実習となりました。

田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日、初めての田植え体験をしました。
天気が良く、汗水を流しながら思い出に残る田植え体験になりました。
受け入れてくださったボランティアの皆様ありがとうございました。

【5年生】一年生に招待状をわたしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生を迎える会にむけて、1年生に招待状を送りました。
笑顔ではっきりと大きな声で1年生に挨拶する姿が多くみられました。
楽しい会になりそうです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年卒業式練習(2)
3/18 4限授業日/給食最終