6年生と遊ぼう たすけ鬼

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が2年生と遊ぶ時間を設定してくれました。内容は体育館でのたすけ鬼です。6年生が鬼をして、2年生が逃げました。6年生の走る速さに2年生は驚いていました。感想発表では、「6年生がすごく足が速いので、つかまるかドキドキしました。」「6年生と遊ぶことはあまりないから、とても楽しかったです。また遊びたいです。」と大満足の様子でした。残り1か月。6年生と過ごすかけがえのない時間を大切にしてほしいです。

2年生 寺泊水族博物館へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 寺泊水族博物館へ行ってきました。水の生き物たちが優雅に泳いでいる様子やのそのそ歩いている様子を見て、感嘆の声を漏らしていました。ペンギンの餌やりの様子を見ることもでき、子どもたちは大喜びでした。クイズに答えたり、観察したことを絵にしたりしながら、充実した時間を過ごすことができました。

【2年生】着衣水泳(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 着衣水泳を行いました。長そで・長ズボンを着用すると、動きづらく、泳ぎづらいことを実感していました。いざという時に「浮いて待つ」を実践できるように、練習しました。ペットボトルやビート板、ランドセルを使うと、浮きやすいことに気付いていました。夏休みに水遊びをする機会も多いかと思います。水の危険をしっかり理解して、楽しい水遊びにしてもらいたいです。

【2年生】歯科衛生指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯科衛生士さんに歯の指導をしていただきました。日頃何気なく飲んでいるジュースには、たくさんの糖分が含まれていることを知り、子どもたちは驚きの声をあげていました。子どもたちの振り返りには、「おやつの食べすぎには気を付けたい」「歯みがきはどの歯もみがけるように、ていねいににやりたい」とありました。実生活に生きる学びになってほしいと思います。

2年生 野菜を育てます

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(火)、2年生が学校の畑に野菜の苗を植えました。畑の先生から植え方のコツや気を付けることを教えていただき、いよいよスタート。キュウリやミニトマト、なすにピーマンなど、子どもたちは自分の苗を真剣な表情で植えていました。「いっぱいとれるといいな。」「家族に食べさせたい。」という声が聞かれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 3学期終業式/卒業式練習
3/23 第60回卒業証書授与式
3/24 学年末休業/離任式