最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:118
総数:100884

修学旅行2日目 語りべ 久高政治さんのお話

平和学習2日目の午後は、戦後、宮森小学校で起きた米軍のジェット機事故についてお話をお聴きしました。今なお、沖縄では、戦後が続いていることを学びました。事故現場で黙祷しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 ひめゆり平和祈念資料館見学

2日目の午前中に、ひめゆり平和祈念資料館に行き、ひめゆり学徒隊が沖縄戦でどのような状況にあったかを学びました。映像や手記にふれながら、真剣な眼差しで学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 朝食バイキング

美味しそうな料理が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 朝食バイキング

おはようございます!修学旅行2日目です。全員元気で朝食をいただきます。しっかり食べて2日目も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 各部屋の様子です!

ユインチホテル南城の夕食バイキングは大満足でした。どんどんおかわりを持ってきてくれました!みんなお腹いっぱいです!この後は、クラス毎に集まってホームルームをします!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 夕食バイキング

ユインチホテル南城の夕食はバイキングです。みんなテンション上がっています。先生からの指示は残さず食べましょうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 ユインチホテル南城に到着しました!

少し遅れましたが、みんな元気にユインチホテル南城に到着しました。入所式をすませて、これから入浴タイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 平和祈念公園で平和セレモニーを実施!

平和祈念公園で平和セレモニーを実施し、平和宣言を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 語りべ 上原美智子さんの話

沖縄平和祈念資料館に到着しました。悲惨な沖縄戦を生き抜いて89歳になる語りべの上原美智子さんから、当時の様子についてお話をお聴きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 糸数壕 見学

平和学習がスタートしました。これから糸数壕に入ります。79年前に悲惨な状況が繰り広げられた場所の体験は、大きな学びになると思います。案内の方から当時の様子を詳しく聞いてから入りました。
画像1 画像1

修学旅行1日目 那覇空港到着

10時20分に、予定どおり那覇空港に到着しました。飛行機が離陸する時に小さな歓声がおこり、微笑ましい空気に包まれました。とても快適な空の旅でした。
画像1 画像1

修学旅行1日目 関西国際空港 出発

8時10分発、JAL沖縄行きNU1便で出発します。みんな元気に搭乗しました。順調に進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目 田尻町立中学校 出発式

いよいよ沖縄への修学旅行がスタートします。体育館で出発式を行いました!最高の修学旅行になりますように!行ってきます!
画像1 画像1

修学旅行の準備が整いました!

明日から3日間、3年生は沖縄へ修学旅行に行きます。その事前学習をしました。糸数壕、平和の礎、平和広場の学習と合わせて、沖縄のおすすめのおみやげなども紹介して、語りべの上原さんへのプレゼントである合唱の仕上げをして終わりました!
画像1 画像1

千羽鶴と平和宣言が完成しました!

沖縄平和祈念公園で行う平和セレモニーのための千羽鶴と平和宣言が完成しました!生徒会が中心になって平和宣言をつくり、3年生のみんなで折った鶴を千羽鶴に仕上げました。
画像1 画像1

学校給食 かみかみ献立「イカメンチカツ」

画像1 画像1
6月6日 学校給食は、牛乳 
パインパン イカメンチカツ 
三色ソテー 坦々スープでした。

今週は、「歯と口の衛生週間」です。
よくかんで食べるメニューが登場しています。

今日は「イカメンチカツ」
ちいさく刻んだイカがたくさんはいっている
メンチカツでした。

よくかんでたべなさい。

と声掛けをすることも大切。

そして、よくかまなければいけない食材を
食べることも大切ですね。


中学校 生徒会 あいさつキャンペーンしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週 中学校では 生徒会による
「あいさつキャンペーン」を実施しています。

写真は、正門の様子です。

世界の言葉で朝のあいさつ
「ボンジュール!」
「アロハ〜!」

笑顔いっぱいで1日をはじめています

学校給食 6月5日

画像1 画像1
6月5日 学校給食は、牛乳 ごはん
つくね汁 きんぴらごぼう きゃべつのごまあえ
でした。

今週は、「歯と口の衛生週間」です。
よくかんで食べる献立となっています。

昨日につづいて「ごぼう」の登場です。
おなじ食材とは思えない食感、味付けを
楽しむことができました。


学校給食 6月4日 噛む噛む献立「ごぼうチップ」

画像1 画像1
6月4日 学校給食は
牛乳 黒糖パン ごぼうチップ 八宝菜
黄桃とナタデココ でした。

今週は、「歯と口の衛生週間」です。
よくかんで食べる料理が登場しています。

ごぼうを揚げるととても香ばしく、
噛んでいるとごぼうのうまみが、
じわじわっと、滲み出てきます。

ぜひ、おうちでもおためしください。

学校給食 6月3日 げんまい入りごはん

画像1 画像1
6月3日 学校給食は、
牛乳 玄米入りごはん たじりのまごわやさしいよ
あげのオーブン焼き だんご汁でした。

今週4日から10日まで
「歯と口の健康週間」です。
給食でも よくかんでたべる 献立となっています。

まずは、玄米入りごはん。
ほんのりと色がついているのが玄米です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
エンゼル
6/18 保育参観・親子交流会・学級懇談会(うみ・うさぎ)
6/20 保育参観・親子交流会・学級懇談会(やま・ぺんぎん)
6/21 保育参観・親子交流会・学級懇談会(すみれ・こあら)
小学校
6/18 6年生非行防止教室
6/19 4年2組校内研究授業のため、4年2組以外は13時40分下校で、4年2組は14時40分下校
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142