最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:118
総数:100884

学校給食 こどもの日 お茶が登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日 学校給食は、お茶 たけのこごはん
豚汁 フライド大根 デザートでした。

小学校のデザートは、ゼリー
中学校のデザートは、かしわ餅でした。

昨日は、緑茶の日、
ということで、牛乳ではなく、緑茶が登場しました。

お茶といえば、文科省唱歌の「茶摘み」を
思い出しますね。

茶摘みの作業は、
日本のさわやかな5月の風物詩ともいえます。

季節を楽しむことができるのも、「和食」の
特長です。




中学校 宿泊体験学習 ビーチ清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校 一年生 宿泊体験学習の様子です。

朝からのカッター体験は、誰も海に落ちることなく、
無事に帰ってきています。

しばしの休憩のあと、
全員でビーチ清掃をおこなっています。
みんな一生懸命 とりくんでいます。

体験活動も終盤となってきました。

中学校 宿泊体験学習 「一致団結」発揮中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 宿泊体験学習 カッター体験の様子です。
カッターとは、大型の手漕きボートのことです。

今回の宿泊体験学習の目標は、

K  協力&公共マナー
I  一致団結
M  メリハリ 5分前行動

です。

一致団結しないと、カッターは
進みません。

貴重な体験をしています。
3枚目の写真は、ボートから見える
海の様子です。

小さな魚がたくさん泳いでいます。

中学校 一年生 宿泊体験学習 カッター体験中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 1年生 宿泊体験学習2日目です。

穏やかな快晴のもと、カッター体験をします。
大きな舟に乗り込んで、出航です。

中学校 一年生 宿泊体験学習 みんな元気です

画像1 画像1
中学校 1年生 宿泊体験学習 朝ご飯の様子です。

なんだか みんなまだ眠いような雰囲気もありますが、
昨夜は10時就寝 今朝7時起床のスケジュールでした。

みんな元気です。

今日は、カッター体験の予定です。


中学校 宿泊体験学習  2日目 快晴の朝です

画像1 画像1
中学校 宿泊学習の様子です。

昨日は、体育館リクレーションのあと、
夕方に野外炊飯でカレーをつくりました。

どのクラスも美味しいカレーができあがりました。
片付けまで、みんなで一致団結してきれいにできました。

写真は、真剣勝負の「だるまさんが転んだ」の様子です。

2日目の朝を迎えました。
気持ちのよい快晴です。


学校給食 こどもの日 「かぶと型ハンバーグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日 学校給食は、牛乳 ごはん
かぶと型ハンバーグ 和風いため
だんご汁でした。

5月5日は、こどもの日です。
こどもの日には、「かぶと」を飾る文化がありますね。

「かぶと」は、昔、武将の道具でした。
何よりも「命を守るため」「怪我をしないため」の
ものです。
子どもたちの 命を守り、怪我もなく、
成長してほしいとの願いがこめられています。

そんな気持ちは、受け継いでいきたいですね。

かぶと型ハンバーグは、給食場の大きな
オーブンで焼きました。(2枚目の写真です)

3枚目の写真は、大きな釜でつくっている
団子汁の様子です。

団子は、中まで火がとおると、浮いてきます。
釜一面 団子だらけになっている様子です。


中学校 宿泊体験学習 スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校 一年生の宿泊体験学習の様子です。

無事に青少年海洋センターに到着して、
最初のプログラムを実施しました。
体育館レクは、とても大盛り上がり!

クラス対抗王様・お姫様ドッチボール、
じゃんけん列車

ともに、心の底から楽しんでいる様子でした。

天候の都合で、今日予定のカッター訓練と、
明日のビーチレクを入れ替えて、実施する予定です。



中学校 一年生 宿泊体験学習に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日 中学校では、一年生が、
一泊二日の宿泊体験学習に出発しました。

正門では、小学校の教頭先生も見送りに来てくださり、
生徒たちも笑顔あふれる出発となりました。

少し暑い日が続いていましたが、
熱中症の心配もない気温で、
雨もやんでいく予報がでています。

移動時間が少ない近隣での宿泊ですので、
盛りだくさんの体験の予定です。

また、様子をこのHPでもご紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
5/24 春の遠足(3〜5歳児)
小学校
5/21 園小中合同研修会により全学年14時45分下校
5/22 6年生議場見学 クラブ活動(顔合わせ)4年生から6年生は14時40分下校
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142