最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:118
総数:100881

学校給食 こどもの日 「かぶと型ハンバーグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日 学校給食は、牛乳 ごはん
かぶと型ハンバーグ 和風いため
だんご汁でした。

5月5日は、こどもの日です。
こどもの日には、「かぶと」を飾る文化がありますね。

「かぶと」は、昔、武将の道具でした。
何よりも「命を守るため」「怪我をしないため」の
ものです。
子どもたちの 命を守り、怪我もなく、
成長してほしいとの願いがこめられています。

そんな気持ちは、受け継いでいきたいですね。

かぶと型ハンバーグは、給食場の大きな
オーブンで焼きました。(2枚目の写真です)

3枚目の写真は、大きな釜でつくっている
団子汁の様子です。

団子は、中まで火がとおると、浮いてきます。
釜一面 団子だらけになっている様子です。


中学校 宿泊体験学習 スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校 一年生の宿泊体験学習の様子です。

無事に青少年海洋センターに到着して、
最初のプログラムを実施しました。
体育館レクは、とても大盛り上がり!

クラス対抗王様・お姫様ドッチボール、
じゃんけん列車

ともに、心の底から楽しんでいる様子でした。

天候の都合で、今日予定のカッター訓練と、
明日のビーチレクを入れ替えて、実施する予定です。



中学校 一年生 宿泊体験学習に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日 中学校では、一年生が、
一泊二日の宿泊体験学習に出発しました。

正門では、小学校の教頭先生も見送りに来てくださり、
生徒たちも笑顔あふれる出発となりました。

少し暑い日が続いていましたが、
熱中症の心配もない気温で、
雨もやんでいく予報がでています。

移動時間が少ない近隣での宿泊ですので、
盛りだくさんの体験の予定です。

また、様子をこのHPでもご紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
5/2 こどもの日のつどい(3〜5歳児)
5/7 家庭訪問(吉見地区)
小学校
5/1 委員会活動(5限)
5/3 憲法記念日(祝日)
5/4 みどりの日(祝日)
5/5 こどもの日(祝日)
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問(吉見海側)給食あり13時05分下校
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142