最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:118
総数:100881

中学校 文化祭取り組み動画の上映会を行います。

画像1 画像1
保護者の皆様へ

今日、生徒へプリント配布をしています。

先月10月7日に行われた本校文化祭にて、各学年で作成した動画を、保護者の皆様にもご覧いただきたく、上映会を行うことにいたしました。

日時、場所等につきましては、本日持ち帰っています配布プリントをご覧いただき、ご参加ください。

2枚目の写真は、紅葉しはじめたグランド周りの木々です。
秋も深まってきました。

学校給食 和食給食 さばの塩焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日 学校給食は、牛乳 ごはん 関東煮 さばの塩焼き 枝豆入りふりかけでした。

秋らしく、さばの塩焼きでした。
朝、給食場からお出しのいい香りが運動場に広がり、そのあと、焼き魚の香りが広がり、
香りからも秋を感じました。

2枚目の写真は、鯖の塩焼き。
3枚目の写真は、小学校の給食掲示板です。

中学校 3年生 学力診断テスト でした。

画像1 画像1
中学校では、3年生が3回目の学力診断テストを受けました。

11月18日には、3年ぶりの開催となる「合唱コンクール」を
実施する予定です。
1年生2年生は、午前中。
3年生は、午後。
保護者のみなさんにも聴いていただけるよう、
毎日、練習をしています。

写真は、グランドから見た青空です。
雲一つないさわやかな空です。
気持ちのいい秋の空気を感じながら、
一日一日を大切に過ごしています。

学校給食 11月2日 タイの人気料理「ガパオライス」ふう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日 学校給食は、牛乳 ごはん ガパオふうライス 野菜スープ トロピカルフルーツでした。

ガパオふうライスは、人気のタイ料理「ガパオライス」を給食用にアレンジしたものです。
2枚目の写真のように、ごはんにかけていただきます。
バジルが香ばしく、ごはんがすすみました。

3枚目の写真にガパオふうライスのレシピを紹介します。
ぜひ、おうちでもつくってみてください。

学校給食 11月1日 フィリピンの家庭料理登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日 学校給食は、牛乳 コッペパン アドボ 野菜ぞえ カレースープでした。

アドボというのは、2枚目の写真の料理です。見た目は、肉じゃがですが、酢がたくさんはいっているので、さっぱりした味つけです。フィリピンの代表的な家庭料理です。

鶏のさっぱり煮に、じゃがいもや、野菜が入っている感じです。
給食では、2回目の登場です。前回好評だったので、早々と再登場しました。


中学校 宿泊学習 その4   無事に帰校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 1年生 宿泊学習の様子です。
今日は雨のため、少し予定を変更しました。

活動を終え、昼すぎに無事に帰校しました。
明日の1年生は、日曜日の登校分の代休でお休みです。

中学校 宿泊学習 その3 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 1年生  宿泊学習の様子です。
夕暮れからキャンプファイヤーを行いました。


中学校 1年生 宿泊学習  その3  美味しいカレー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校 1年生 宿泊学習の様子です。
衛生に気をつけながら、カレーづくりにチャレンジ!

とっても美味しくできました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
エンゼル
11/7 保育参観
11/8 保育参観
11/9 保育参観
11/10 保育参観
小学校
11/4 就学時健診
11/9 クラブ活動
中学校
11/8 SC(スクールカウンセラー)来校日
11/9 諸費納入日
11/10 モアレ検査(2次)
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142