最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:54
総数:96961

【お知らせ】いつも見守っていただき、本当にありがとうございます!&本日家庭訪問二日目です。

こんにちは。田尻町立小学校の子どもたちは、毎日爽やかな笑顔とあいさつと一緒に登校してくれます。本校の子どもたちが笑顔とあいさつとともに登校できるのは、保護者のみなさま、地域のみなさまとともに、見守りボランティアのみなさまが、いつもあたたかく子どもたちを見守り、お声がけしていただいているからです。本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。そしてタイトルにありますように、本日小学校の家庭訪問二日目です。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【お知らせ】小学校、本日より家庭訪問です!よろしくお願いします。

画像1 画像1
おはようございます。タイトルにありますように、本日よ小学校は家庭訪問をさせていただきます。保護者のみなさまには大変お忙しい中ご理解、ご協力を賜りまして、本当にありがというございます。訪問は昨年度と同様、玄関先でお会いしてお話できればと考えております。子どもたち一人ひとりの通学路の確認とともに、住んでいる地域の様子を感じ取らせていただきたいと思っております。なお家庭訪問期間中(10日水曜日を除く)は、全学年給食を食べてから13時頃に下校となります。よろしくお願いいたします。

3.4年生 異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はGWの中日!
何か楽しいことを…
お昼休みに3、4年生で異学年交流をしました。
今回は3年生vs4年生でドッチボール!
両学年とも全力で勝負に挑みました。
ボールが2つになったり、先生が入ったり⁉︎
汗をかくぐらいいい天気に恵まれて楽しい時間となりました⭐︎

5/2(火)6年生「Enjoy English!!」

外国語の学習では、いつも楽しみながら活動することを通して、
外国語を使うことができるようになったり、
自信を持って話すことができるようになったりすることに
繋がっています。

今日は自分の得意なことを相手に伝えることができるように、
友達同士で会話をすることに取り組みました。

外国語を話すことに抵抗なく、
笑顔で楽しんで活動することができています。
中学校での英語の学習へも繋がっていくものとなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【お知らせ】ワクワク、ドキドキ学校探検!

こんにちは。タイトルにありますように、本日はワクワク、ドキドキの学校探検の様子をご紹介いたします。田尻町立小学校の2年生たちが可愛い1年生と手を繋いで、学校の中にある色々な教室を説明しながら案内してまわりました。来年は1年生が2年生となって、次の1年生を案内する番になりますね。1年後のその日を楽しみにしていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【お知らせ】8日から家庭訪問です!&5年生家庭科の授業風景

おはようございます。明日から連休がスタートしますね。新年度が始まって一ヶ月、子どもたちにも疲れがたまっている頃だと思いますので、ゆっくり休んでもらえればと思っています。タイトルにありますように、連休明けの8日から家庭訪問がスタートします。保護者のみなさまにはお忙しい中ご予定をあわせていただき、心より感謝申し上げます。また家庭訪問期間中の8日、9日、11日、12日は給食を食べて13時頃の下校となりますのでよろしくお願いいたします。そして、本日は5年生の家庭科の授業の様子をご紹介いたします。昨日はお茶の入れ方等の学習でした。実際にお茶もいただき、とても楽しいひとときになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【お知らせ】今日から5月です!そして、本日創立記念日です!

こんにちは!今日から5月ですね。そして5月のスタートは本校の創立記念日でもあります。今年令和5年で創立117年を迎えることとなりました。これからも良き伝統を受け継ぎ、新しき息吹を融合させながら、より良い田尻町立小学校をめざして、教職員一同努力してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【お礼とお知らせ】PTA総会に多数ご参加いただきまして、本当にありがとうございました!

本日は過日よりお知らせしておりますように、学習参観後に体育館にてPTA総会を開催いたしました。集合型での開催は実に四年ぶりで、多数の保護者のみなさまにご参加いただきました。役員のみなさまより、本年度のPTA活動の方向性や各委員会からの報告、見守りボランティアへの協力依頼など、子どもたち、学校、地域それぞれにとって大切なことをご提案いただき、満場一致でご承認いただきました。これからも学校とPTAがお互いに支え、協力し合いながらよりよい学校を築くことができればと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【お礼とお知らせ】学習参観・懇談会無事に終了いたしました!ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはお礼でございます。本日はお忙しい中、本年度初めての学習参観・懇談会にお越しいただきまして本当にありがとうございました。1年生にとっては小学校初めての学習参観、2年生から6年生にとっては、新しい学年での初めての学習参観でした。子どもたちはとても張り切っていたのでしょう。いつも以上に頑張っている姿がとても印象的でした。ご家庭でもぜひ褒めていただければと思います。

【お知らせ】本日4月28日、授業参観・PTA総会・懇談会です!

おはようございます。過日からお知らせしておりますように、本日4月28日は授業参観・PTA総会・懇談会です。13時45分からが各教室での授業参観、14時40分からが体育館にてPTA総会、総会終了後に学級・学年懇談会となっております。月末のお忙しいところと拝察いたしますが、ぜひご来校いただきますようお願い申し上げます。田尻町立小学校の子どもたち、教職員全員で心よりお待ち申し上げております!よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

田尻小だより」(5月号)をアップしました!

配布文書に田尻小だより(5月号)をアップしました。カラーで見ることができますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/25(火)6年生「スポーツテスト、始めました。」

体育では集団行動もしています。
今日は並び方。
ただただ並ぶのではなく、
列を整えること、真っ直ぐ立つこと、素早く動くことなど
たくさん意識しながら行いました。

そして高学年は少しずつスポーツテストの記録を取り始めています。
まずは体育館でシャトルラン。
音に合わせながら20メートルの距離を行ったり来たりします。
ペアになりお互いに記録しあいました。
最後まで諦めず、自分の力を出し切り、走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 委員会活動開始! 給食委員会より

画像1 画像1
先日の激しい風雨のために延期になっていた
5年生 6年生の委員会活動が4月25日6時間目に
行われました。

給食委員会の様子を紹介しましょう。

給食委員会では、立候補で委員長 副委員長が瞬時に
決まりました。

早速委員長進行によって 年間計画を企画しました。
これから一年間  「食」に関することで、
学校のために、1年生から6年生のみんなのために 
「仕事」をしていきます。

学年や学級が違っても、
委員会でクロームブックのクラスルームを作成して、
連絡をとりあって活動していきます。

1年生 はるみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の生活では、はるみつけをしました。学校の玄関まわりや花壇などではるのいきものを見つけました。春に咲く花や葉っぱの色などをよく見て、プリントに絵をかきました。「この花の名前はなんだろう。」、「春の虫はなにかな。」と呟いていて、子どもたちは積極的にはるみつけをすることができました。

【お知らせ】授業参観に向けてがんばっています!

おはようございます。過日よりお知らせしておりますように、明後日28日(金)は今年度初めての授業参観です。年度当初のお忙しいところと拝察いたしますが、授業を通して子どもたちの様子をご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
そして授業参観に向けて各学年が様々なことに取り組んでいます。5年生では図工で「桜の枝」の水彩画の完成に向けて頑張っていました。完成して教室掲示されるのが楽しみですね。参観の際にはこうした各教室の掲示にもご注目いただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【お知らせ】1年間よろしくお願いいたします!PTA全委員会を開催いたしました。

こんにちは。タイトルにありますように、本日PTA全委員会を開催いたしました。平日のお忙しい中、ご参加いただきました新旧役員、学年委員のみなさま、本当にありがとうございました。全委員会では自己紹介、今年度のPTA活動の方向性、各所属委員会に分かれての確認など、様々な内容を引き継ぎ、話し合っていただきました。28日(金)のPTA総会をスタートととして、1年間何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【お知らせ】避難訓練(火災想定)を実施いたしました

こんにちは。あっという間に4月の最終週となりました。今週28日(金)には今年度初めての授業参観、懇談会、そして4年ぶりのPTA総会を実施いたします。お忙しいところとは拝察いたしますが、ぜひご来校いただければと思います。なお、授業参観後の預かり、見守りボランティアの募集メールを過日配信しておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。そしてタイトルにありますように、本日火災を想定してを実施いたしました。今年度初めての避難訓練でしたが、子どもたちは大変落ち着いて運動場へ避難し、校長先生、防災担当の先生のお話を静かに聴くことができました。ご家庭でも避難訓練の大切さを話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

昨日、ランニングパトロールに参加させていただきました!

こんにちは。本日の遠足は全学年が晴天に恵まれ、どの学年も素晴らしい思い出を持ち帰ってくれると思います。そしてタイトルにありますように、昨日「ランニングパトロール」に小学校からも参加させていただきました。このランニングパトロールでは役場、教委の有志のみなさんがランニングをしながら田尻町をパトロールし、清掃活動も行っています。ぜひ次の機会も参加させていただきたいです。
画像1 画像1

今日はとってもいい天気!全学年、元気に出発いたしました!

おはようございます。週前半の天気予報では雨でしたが、子どもたちの思いが空に届いたのでしょうね。今日はとってもいい天気になりました。先ほど、全学年無事に目的地へ出発いたしました。楽しい思い出ととびきりの笑顔をお土産に待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20(木)6年生「中学校の先生と」

小学校と中学校で連携しながら、
子どもたちを育てていこうという取り組みの一つとして、
今年度は、6年生では体育の時間に
中学校の体育の先生が教えにきてくれることになりました。

今日は学年全体での体育。
50メートル走のタイムを測りました。

専門的な先生に教えていただくことができ、
子どもたちの目も真剣で楽しそうです。

最後は少しの時間お楽しみで学年全体でのドッチボール!
大きなボールや柔らかいフリスビーも使った
いつもと違うドッチボールに盛り上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
エンゼル
3/1 ひなまつり
小学校
2/28 クラブ
3/2 PTA卒業記念行事(午前中、体育館)
3/4 児童集会 体育館外部団体使用停止期間開始
中学校
2/29 個人懇談会(兄弟姉妹あり)
3/4 公立高校一般選抜出願(〜6)

エンゼル

小学校

中学校

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142