最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:61
総数:96914

11月4日 学校給食 11月献立表は、こちらから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日 学校給食は、牛乳 おさつパン 酢豚 にんじんともやしのナムル 春雨スープでした。

おさつパンには、ちいさなさつまいもが入っていました。
秋を感じるパンです。

2枚目のアップの写真が「酢豚」です。ジューシーなお肉が野菜たっぷりのあんにからんで、美味しい一品でした。

配膳中の一年生をのぞいてみました。
ナムルの配膳に量を申告しています。
「ふつう」「多め」「ふつう」「多め」
なんと、「すくなく」という児童がおもったより少ないのです。
(もちろん、自分が食べられる量を申告していいのです。)
運動会を経験して、みんな一段と成長しました。

11月 献立表を掲載します。
小学校正門前の掲示板にもあります。


1・2年生 教育センターへ行きました。

画像1 画像1
 今日の5時間目に、1・2年生合同で、田尻町の教育センターへ行きました。教育センター2階の広い部屋で、運動会の団体演技「みんなでキラキラ☆ダンシング!!」の動画を見ました。部屋の白い大きな壁が、スクリーンになっていて、そこに映し出された映像に歓声があがりました。「隊形移動で、8の字みたいになっているね。」「クラスで作ったまるい形が、5色のわっかでオリンピックのマークになっているね。」「みんなが、左右にわかれて退場していくところもきれいだね。」など、上の位置から自分たちのダンスを初めてみて、感動していた子どもたちです。運動会本番の自分たちの演技を見ることができて、とてもうれしそうでした。当日は、今までで一番の、すばらしい演技をたくさんの人に見てもらうことができて本当によかったですね。
 あたたかいご声援、どうもありがとうございました。

11/4(金) 4年ヒトコマ 明日の避難訓練にむけて

画像1 画像1
明日は保幼小中の合同避難訓練があります。

1000人ちかい子どもたちが学校園所から

駅上広場へと避難します。

朝の9時から10時30分ぐらいまで、
行います。

交通等ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程
よろしくおねがいします。

4年生でも今日は事前学習の日です。
今必要なものがほとんど使えなくなる
可能性のある災害について、準備しておきたい
心構えをみんなで考えました。



11月2日 学校給食 タンドリーチキン簡単に作れます

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日の学校給食は、牛乳 コッペパン タンドリーチキン カレースープ キャベツぞえでした。

タンドリーチキンは、インド料理です。
ヨーグルトとカレースパイスを鶏肉に混ぜて、「タンドール」と呼ばれる壺の形をした釜で焼いたものです。

給食では、鶏肉をヨーグルト、カレー粉などの調味料をまぜこんで、オーブンでやきました。香ばしい焼き上がりで、美味しくいただきました。

レシピを紹介しましょう。(2〜3人分です)

鶏肉(一口大に切る)   200g
ヨーグルト         25g
カレー粉         1.5g    
濃口しょうゆ         3g   
ウスターソース        3g
トマトケチャップ       8g
塩              少々
こしょう           少々

ビニール袋に全部入れて、揉み込みます。
オーブン皿に出して広げて、250度 15分程度焼きます。

外側はこんがり、中はジューシー。
添えの野菜がすすみます。

ぜひ、お試しください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
エンゼル
11/8 保育参観(0〜5歳児)
11/9 保育参観(0〜5歳児)
11/10 保育参観(0〜5歳児)
11/11 保育参観(0〜5歳児)
11/12 保育参観(0〜5歳児)
小学校
11/10 クラブ活動
中学校
11/7 3年英検2次
11/8 3年第3回学力診断テスト
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142