最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:118
総数:100884

7/6(水) 6年 Move!って行こう「顕微鏡をのぞいてみると」

理科では、食物連鎖について学習しています。
「食べる、食べられる」の関係です。

今日は、川や田んぼ、池などの水の中にいる生き物について調べるため、
顕微鏡を使って水の中をのぞいてみました。

朝から川の水を取ってきてくれている子がいたので、
その水をもとに、調べてもみました。

写真1枚目は資料として学校にあったものです。
見やすく色付けされています。
これはミジンコです。
2枚目は川の水をもとにプレパラートを作っているところ。
3枚目は川の水から発見することのできた生き物。
きっと「ボルボックス」であろうと教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会・非行防止教室(6年)
中学校
7/11 給食終了日 部活動なし  諸費納入日
7/12 三者懇談会(〜15) SC(スクールカウンセラー)来校日
1学期末 三者懇談会(〜15)
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142