最新更新日:2024/06/26
本日:count up117
昨日:129
総数:100880

【お知らせ】考え、議論することが成長を促します! 特別の教科「道徳」

 おはようございます。また新しい一週間の始まりですね。なんと今週で5月が終了し、土曜日からは6月です。6月といえば「梅雨」ですが、どうして「梅雨」というのかご存知ですか?これには諸説ありますが有力な説を2つご紹介します。1つめは中国で梅の実が熟すころに降る雨だから「梅雨」と呼んでいたのが日本へ伝わったという説、そしてもう一つは、カビ(黴)がよく生える時期なので「黴雨(ばいう)」と呼んだという説です。
みなさまであれば、どちらの説に説得力を感じますか?どちらも根拠があって、なかなかどちらかに決定することは難しいですね。そう、世の中には「どちらも正しい」「全部正しい」ということがたくさんあるのです。
 特別の教科「道徳」の目的もここにあります。様々な意見や考えについて議論し、認め合うことで、子どもたちは個人としても集団としても成長していきます。本校ではこれからも子どもたちの心情を揺さぶる道徳の授業を大切にしてきたいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
5/28 春の遠足予備日(3〜5歳児)
5/31 内科健診
小学校
5/30 5年生ヨット体験(5−1)
5/31 5年生ヨット体験(5−2)
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142