最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:84
総数:99631

雨の日も楽しい(2歳児)

今日は雨降り。
大人には憂鬱な雨も、子どもたちはお気に入りの雨具を身に付けご機嫌です。

室内では、積み木や紐とおし、絵合わせカードなどいろいろな遊びを楽しんでいます。
ウッドデッキから園庭にできた水たまりや、川のような雨水の道をじっと眺める子もいます。

室内遊びは、手指をしっかり使って遊べるだけではなく、友だちと相談し合ったり気付いたことを言い合ったり、素敵な時間を過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウの葉っぱ、いっぱい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週あたりから、園庭にある大きなイチョウの木から、黄色くて大きな葉っぱがひらりひらりと落ち始めていました。朝、エンゼルに来ると、昨夜の風で多くの葉っぱが落ちたのか、木の周り一面にイチョウの葉っぱが…。
 子どもたちは、早速落ち葉を拾い始めました。たくさんの葉っぱを輪ゴムで束ねて花束を作ったり、おもちゃの鍋に葉っぱを集めておままごとをしたり、机に並べて「チョウチョみたい〜」と見立て遊びをしたり…。
みんな楽しそうでした。
 子どもたちをたっぷりと楽しませてくれたイチョウの木。ふと見上げると、ほとんど葉っぱがなくなってしまい、少し寒々しく見えます。冬は、もうすぐそこまで来ているようです。

お箸、持てるかな…?(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3歳児はクラス別に管理栄養士の能美先生に、お箸の持ち方を教えてもらいました。給食をお箸で食べられるようになるまで、最初は遊びとして、そして段階的に練習をしていきます。
「鉛筆を持つみたいに1本だけ持ってみよう!」「2本目は、この指のトンネルをくぐらせて…」「最後は中指で動かせるかな?」
初めての子どもたちは四苦八苦していますが、先生たちに見守られながら、小さく切ったスポンジを必死になって挟もうといました。
おうちでも、「大人が使っている様子を見る」「まずは自分でお箸を持ってみる」「食べやすい食材から少しずつ使ってみる」のもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
エンゼル
12/13 個人懇談会(3・4歳児希望者/5歳児全員)
12/14 個人懇談会(3・4歳児希望者/5歳児全員)
小学校
12/8 夢先生(5-2・5-1)・クラブ活動

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142