9月14日(木) 石川テレビがICTを使った授業を撮影にきました

1年国語。運動会へのお誘い文章を、生徒が保護者に出すということで、一人一人が考えます。まず、学校長が保護者に出した運動会の案内文を分析して、どんな情報が必要かを捉えます。そして、いよいよ自分のオリジナルの文章を端末に打ち込みます。稲垣アナウンサーは、自由自在に端末をを使いこなしている姿に驚きました。随伴した 北陸学院大学の村井教授は、「私もこんな授業を受けてみたいな」という第一声。みんなの素直で一生懸命な姿勢が伝わりました。この様子は、石川テレビ「い石川さん NEWS イット!」で、9月25日(月)に放映される予定です。

IMG_0050.jpg IMG_0053.jpg IMG_0051.jpg
IMG_0051.jpg IMG_0048.jpg IMG_0052.jpg
IMG_0054.jpg IMG_0056.jpg

9月13日(水) 団練習 気合いに満ちて

団練習。怠けている生徒なんて1人もいません。リーダーの気合い。すっと、そろった瞬間。素敵です。

IMG_0037.jpg IMG_0042.jpg IMG_0023.jpg
IMG_0024.jpg IMG_0027.jpg IMG_0031.jpg
IMG_0022.jpg

8月31日(木) 遅ればせながら 7月の2年職場体験の様子です

2年の掲示板に、写真が貼ってあります。4年ぶりの職場体験となりました。わずか1日でしたが、それぞれ、真剣に取り組んでおります。

IMG_9638.jpg IMG_9647.jpg IMG_9648.jpg
IMG_9646.jpg IMG_9644.jpg IMG_9645.jpg
IMG_9641.jpg IMG_9642.jpg IMG_9643.jpg
IMG_9639.jpg    

8月31日(木) 実力テスト

全学年、夏休み明けのテストです。

IMG_9649.jpg IMG_9637.jpg

8月30日(水) 2学期始業式

校長先生からは、まず、全中大会での女子ソフトボール部のベスト8入りのことが語られました。次に、実際に生徒にピアノでド・ミ・ソの3つの3つの音を弾いてもらって、Cメジャーコード、ド・♭ミ・ソでCマイナーコードの和音の響き、まとまり感を感じてもらいました。人間には、心地よいと感じる組み合わせがあって、それが和音である。これが合唱のハーモニーを作っている。2学期は個々が挑戦を続けて、学校全体として美しく輝くようにと話をされました。生徒指導からは、実際に久しぶりにあった生徒どうしで、夏休みにあったことを話してもらおうと提案があり、話し合いが。その後、友だちとの会話は大切、2学期は長丁場、見通しをもって過ごすこと、心が疲れたら、友たちや先生に話して、一人で抱え込まないことが話されました。

IMG_9601.jpg IMG_9614.jpg IMG_9613.jpg
IMG_9627.jpg IMG_9625.jpg IMG_9623.jpg
IMG_9633.jpg IMG_9634.jpg IMG_9631.jpg

8月30日(水) 離任式・新任式

8月で離任するY先生と8月から赴任した先生、そしてALTの先生から、一言ずつ言葉を頂きました。

IMG_9604.jpg IMG_9602.jpg IMG_9605.jpg

8月30日(水) 2年生に新しい机が

今日から2学期ですが、2年生は、自分の新しい机を教室に運びます。これは、端末が置けるように、通常よりちょっと大きい机。重たくならないように、中はプラスチックになっています。昨年度は、3年生に。来年度は、1年生に配付されます。

IMG_9590.jpg IMG_9595.jpg IMG_9594.jpg
IMG_9592.jpg IMG_9596.jpg

8月28日(月) 香川県丸亀市の不思議な地形

8月20日(日)全国中学校体育大会が香川県丸亀市で開催され、女子ソフトボール部を応援することができた。その際、丸亀で見た不思議な地形に驚き、その謎解きができたので書きたい。大会会場の途中にある丸亀城の本丸から、周囲の風景を見た。会場は土器川の河川敷。あれが土器川かとみると、川の背景に妙にとんがった山が見える。これが飯野山で、別名:讃岐富士として有名。このとんがり方は異常だ。通常は、もう少しなだらかなもの。「この山が固い岩盤でできているので、河川の浸食を免れたのではないか。」と推測しながら、石垣を見ると大部分は花崗岩。側溝部分には黒色の玄武岩がしかれている。とても緻密な組織で、肉眼では斑晶がほとんど見れない。有名な「サヌカイト」か?と思われた。岩は重いので、大概は近隣から調達するはず・・・・・。このあたりで私の推理は完了。これが正しいか証明するには、岩盤の様子(=地質の様子)を調べる必要がある。国土地理院のWebサイト、「シームレス地質図」を使って、丸亀市周辺の様子を調べる。下の図の、赤色、ピンク色は中生代白亜紀の花崗岩。瀬戸内海の周辺はほどんどがこれである。この古い花崗岩は風化を受けてボロボロに、砂となって瀬戸内海に運ばれていく。(数年前の豪雨で広島で甚大な被害をもたらしたのは、このもろい地盤が原因だ。)地質図の飯野山に注目すると、中腹より低いところは花崗岩でできている。山頂付近の橙色は、新生代中新世の玄武岩。つまり、新しくて固い玄武岩が花崗岩に乗っかる形で、飯野山ができている。最後に示した地層断面図のように、古い花崗岩を貫いて、マグマが吹き上がり玄武岩が表面を覆うようになった。その後の風化・浸食作用によって、固い玄武岩の部分が残るような形で、先端がとがった飯野山ができた。これが、私の推理。どうでしょうか?。 (追加)富士山はなぜ、とんがっているんですかという質問を頂きました。富士山は活火山です。最近まで噴出物をだしていたので、とんがっているんです。噴火が無く、数十万年もすぎると、どんどん平らになってしまいます。飯野山の山頂部の玄武岩類は1500万年前のものですから、こんな古い時代のものは通常は風化分解浸食されて、平らになっていくはずなのです。

IMG_9466.jpg IMG_9472.jpg IMG_9473.jpg
IMG_9487.jpg IMG_9488.jpg IMG_9493.jpg
IMG_9587.jpg IM1G_9586.jpg IMG_9588.jpg

8月25日(金) 運動会に向けて 活動中

3年生の教室に行くと、各団の取組が進んでいます。

IMG_9575.jpg IMG_9576.jpg IMG_9573.jpg
IMG_9572.jpg IMG_9582.jpg

8月25日(金) ワックスがけ作業が進んでいます

各教室、廊下のワックスがけを始まりました。暑い中、きちんとやってくださいっています。きれいな学校、すみやすい教室へ。

IMG_9580.jpg IMG_9578.jpg IMG_9581.jpg
IMG_9579.jpg IMG_9569.jpg IMG_9570.jpg

8月22日(火) 3年学習室には

運動会の団旗の作成が進んでいます。

IMG_9561.jpg IMG_9562.jpg

8月22日(火) ジュニア金沢検定に挑戦

1・2年の登校日。全員でジュニア金沢検定に挑戦。クロームブックから問題に入っていきます。

IMG_9555.jpg IMG_9552.jpg IMG_9553.jpg
IMG_9550.jpg IMG_9549.jpg IMG_9556.jpg
IMG_9558.jpg IMG_9559.jpg IMG_9563.jpg

8月20日(日) 全中学校体育大会四国ブロック 女子ソフトボール部

香川県丸亀市の土器川運動公園。2回戦は、山梨県富士吉田市立吉田・明見中学校との戦い。4対0で勝利。3回戦は、兵庫県加古川市立浜の宮中学校。これは、1対3で敗退。ベスト8。

IMG_9539.jpg IMG_9545.jpg IMG_9517.jpg
IMG_9507.jpg IMG_9512.jpg IMG_9543.jpg
IMG_9537.jpg IMG_9493.jpg IMG_9494.jpg

8月9日(水) 横断幕 設置

女子ソフトボール部の横断幕を学校前に設置しました。

IMG_9435.jpg IMG_9436.jpg  

8月9日(水) 夏期休業中も貸出日あります

図書館前の刑事。各団は拮抗しています。また、1年生が2つ目の山を極めそうです。

IMG_9437.jpg IMG_9438.jpg

8月4日(金) 平和学習集会

全校登校日。広島・長崎をもとに戦争について考えます。

IMG_9368.jpg IMG_9378.jpg IMG_9379.jpg
IMG_9366.jpg IMG_9367.jpg IMG_9384.jpg
IMG_9381.jpg IMG_9380.jpg IMG_9382.jpg

8月3日(木) 森本駅前に横断幕

ムラタめがね・時計店の前に設置されました。地域の方々が応援してくださっています。

IMG_9434.jpg IMG_943454.jpg  

8月3日(木) 女子ソフトボール部 北信越大会優勝!!!

昨年度と同じ、長野県の川中島中学校との決勝戦。厳しい戦いを経て、三連覇!!!。香川県丸亀市で行われる全国大会に出場が決定しました。

IMG_9352.jpg