11月31日(木) 避難訓練
理科室から出火の想定で、体育館に避難。4分10病で、集合・点呼完了。昨年よりは早くできました。
11月22日(木) 65型モニター 2台寄贈されました
北陸銀行奨学助成財団より、65型モニター2台の寄贈式が行われました。式では、北陸銀行東大通支店の荒木支店長から、寄贈状と寄贈品が贈られ、生徒代表の木元さんが「授業で活 用させていただきます。ありがとうございました」とお礼の言葉を述べました。ICT活用推進校の本校にとって、とても嬉しい贈り物となりました。
11月22日(水) 誰か この植物の名前 わかりますか?
玄関の花です。白いのは百合(ユリ)。これは、すぐ分かります。しかし、このトゲトゲの植物は何でしょうか?。栗のように実を守るトゲもありますし、バラのように植物の体全体守るものもありますね。これは実でしょうか?。
11月22日(水) モーニングライブラリ
恒例のモーニングライブラリー(図書館での朝朝礼)は、今日は1年生ですね。
11月22日(水) 中学生ポップリレー
図書館前の掲示。玉川こども図書館で12月9日〜28日まで開催される手作りPOP作品展に、森本中からもたくさんの作品が展示されます。
11月22日(水) もうすぐ
図書館前の掲示。1年生の読書量が、14.3冊になりました。第三の山頂(15冊)にもうすぐ届きそうです。
11月17日(金) ハイブリットな生徒総会
インフルエンザが油断できない状況であるため、各クラスをリアルタイムでミートでつないだハイブリット型の生徒総会となりました。各クラスの承認の状況を集計した画面が写し出されます。
11月16日(木) 真っ白
今朝、教室エアコンの室外機をみると、白い煙が大放出。勿論、煙の正体は水蒸気。冷え込みがすごいんですね。
11月15日(水) 3年進路説明会(生徒対象)
今日は3年の生徒対象の説明会です。先日、公立高校の入試要項が公開されました。それと、今までに公表された私立高校の情報を加えて、日程と中身を説明します。いよいよです。
11月15日(水) ステンドグラス?
3年美術。色鮮やかな素材です。ステンドグラスかと思いきや、薄いプラスチック板がベースにあって、それに貼られた黒色の紙を切り取って、セロハンで色を添えるようです。なぜ分かったかというと、生徒の作品に文字Aがあって、その中心の黒色部が宙に浮かんでいたからです。離れ小島とも表現できるかな。ステンドグラスでは、力学的にあり得ないのです。そういう自由度が上がると、制作は楽になりますし、構図も制限が緩くなります。その中で、オンリーワンの作品ができますね。
11月13日(月) 金沢市新人駅伝大会
私内を含む市内中学校から参加です。時折、あられが降ったり、晴れたり、目まぐるしく天気は変わりました。上位入賞は叶いませんでしたが、みんながんばりました。
11月13日(月) 大型モニターの利用率は 90%
今日の1・2限の授業を見ると、ほとんどのクラスで大型モニターが使われています。
11月13日(月) 今日の問題は
3年学年委員の掲示板に、毎日、問題が書かれています。
11月7日(火) 金融教育
6限目は1年生対象に金融教室です。北陸銀行の支店長が来て下さいました。4組をハブ基地にして、ネットで繋いでいます。利息の仕組み、銀行の役割などなど。もし、1億円があったらということで、本物は無理なので模型です。でも、実物と体積も重さも同じです。両手でも大変な重さにびっくり。3年生の学習とも関連するお話でした。ありがとうございました。
11月7日(火) 統一テスト
今日は特別時間割にして、3年生は市内統一テストの1回目です。
11月2日(火) 文化祭 フィナーレ
クラスCMをみた後は、体育館に集合です。スタンプクイズラリーの全クリアー者の中から抽選で、各学年賞、校長賞の贈呈を行いました。校長賞は、プレミアのギターピック(ハローキティとXJapanのとしきとのコラボレーションピックを含む)12枚セットです。
11月2日(火) 文化祭 クラスCM
しっかり見るため、教室で一斉視聴です。この試み。コロナ禍でなんとか文化的・創造的活動を端末を使ってやりたい。そんな思いから始まりました。編集ソフトもアップデートして、みんなの工夫もたくさん詰まって、熟成のクラスCMができあがりました。60秒、この中にどれくらいクラスの魅力が詰め込めるか?。うーんおもしろい。そんな作品ばかりです。
11月2日(火) 文化祭 午後 催事スタート
1年生は、和楽器体験。三味線を弾いてみます。2年生は、金沢クイズコーナー。3年生はUSM(ユニバーサル スタジオ モリモト)。読書部の本の交換会。美術部の作品展示。モリモト学級の自立活動制作物展示。国際理解、修学旅行、職場体験、金沢の伝統、夏休み作品展の展示。
11月2日(木)文化祭 午後催事 オープンニング映像
弁当を食べ、午後の催事です。入る前に各クラスでオープンニング映像を見ます。これが高度な技を使った映像なのです。最後は、書道で、今でしょ。
11月12日(木) 文化祭 午前(その2)
2年生の金沢自主プラン。3年生の修学旅行、国際理解の発表です。途中、途中で寸劇やクイズが入ります。
11月12日(木) 文化祭 午前(その1)
4年ぶりの体育館集合型の文化祭です。もちろん、昨年度までのデジタルのノウハウも入れ込んだハブリッド型です。4年ぶりに、体育館に集まれて良かった。この一体感は。
11月1日(水) 文化祭前日
どの学年も追い込みです。体育館のリハーサル。舞台の飾り付け。などなど
11月1日(水) 11月の全校集会
校長先生からは、10月17日の公開研究大会で、ICTを使って学ぶみんなの様子が好評であったことが報告されました。「生徒も先生もICTにとても慣れている。」と感じられたそうです。100名の参観者がいました。次に、文化の日がなぜできたか。もともとは日本国憲法の公布日です。また、なぜか好天に恵まれる特異日です。先月は40年前の私の文化祭の様子を話しましたが、昨日の皆さんの取組の様子を見ると、2年生は端末を使ってクイズ問題を作っていたり、3年生はコースターを作ったり、1年生はハイヤサンカサの三味線、太鼓。笛。踊りなどなど、全員参加で努力していますね。