10月31日(火) 文化祭 準備

2・3年生は準備。色を塗る、花を折る。クイズを作る。いずれも、端末を使っての作業です。以前とは、随分様子が変わりました。

IMG_1243.jpg IMG_1244.jpg IMG_1242.jpg
IMG_1240.jpg IMG_1241.jpg IMG_1247.jpg
IMG_1248.jpg IMG_1246.jpg IMG_1245.jpg

10月31日(火)キラキラ

今日の午前中は晴れ。日差しが強く、風もあり。ブールの水面がキラキラ。

IMG_1237.jpg IMG_1238.jpg

10月30日(月) 日露戦争はどんな戦争だったのだろう?

2年社会。日露戦争に勝利して、日本は戦勝気分にうかれていました。とこが、大陸における日本の勢力拡大を防ごうとするロシア、ドイツ、フランスが占領地である遼東半島を清に返還セよと圧力をかけてきました。これが三国干渉です。清の国内でも外国勢力を追い払うという民衆の動きが始まります。義和団事件です。在留の自国民保護をかかげて、各国が連合して軍隊を派遣することになります。

IMG_1210.jpg IMG_1211.jpg IMG_1209.jpg

10月30日(月) まっくろくろすけ

2年英語。日本のアニメの中の表現を扱います。トトロの中に「まっくろくろすけ」というのが古い家の台所から出てきます。もしかした、千と千尋のかまじいの場面でも登場したかもしれませんね。英語で dust bunnies というそうです。初めて知りました。

IMG_1203.jpg IMG_1204.jpg IMG_1205.jpg

10月30日(月) 文化祭 ポスター

校舎内に貼られているポスターです。

IMG_1225.jpg IMG_1215.jpg IMG_1216.jpg
IMG_1223.jpg IMG_1217.jpg IMG_1220.jpg
IMG_1213.jpg IMG_1206.jpg IMG_1207.jpg
IMG_1208.jpg IMG_1202.jpg IMG_1186.jpg
IMG_1189.jpg IMG_1187.jpg IMG_1188.jpg
IMG_1201.jpg IMG_1250.jpg IMG_1251.jpg

10月30日(月) 玄関の松

玄関の松が、松食い虫のため、枯れてしまいました。そこで、伐採をしました。マツノマダラカミキリが中に卵を産みます。カミキリの体内には、マツノザイセンチュウがいて、この線虫が維管束を塞ぐそうです。枯れた樹はカミキリムシの幼虫の餌場となります。見事な共生システムです。被害を広げないため、松の木を伐採し処分してもらいます。年輪を数えてください。少なくとも40年はありますね。このマツは、1990年に校舎の立て替えで、現在の場所に玄関ができたときに植えられました。長い間、森本中の生徒を見てきた樹です。

IMG_1153.jpg IMG_1155.jpg

10月27日(金) 授業・部活動見学

校区の4つの小学校から、6年生が見学に来ました。肇の会で、しっかりとした挨拶ができることを嬉しく思います。

IMG_1140.jpg IMG_1139.jpg IMG_1141.jpg
IMG_1143.jpg IMG_1145.jpg

10月26日(木) これって、どうなる?

3年理科。力の問題なんですが、作用反作用の力が働くんですね。でも、力は目に見えないのでとらえにくい。やってみるのも、1つの方法。最終的には説明できるように。「力の矢印」で表現します。

IMG_1065.jpg IMG_1064.jpg IMG_1063.jpg

10月26日(木) モーニングライブラリー

図書館で朝礼です。しばらくの間、好きな本を探して読みます。

IMG_1061.jpg IMG_1062.jpg IMG_1060.jpg

10月24日(火) これは何だ?

3年のホールに大がかりな仕掛けができつつあります。これは何だ?。文化祭に関連していそう。立ち入り禁止です。

IMG_1042.jpg

10月24日(火) 中間テスト2日目 3年生は

3年廊下の壁に、3年学年議会のホワイトボードが2枚貼られています。ここには、自分たちで考えた チャレンジ問題が書かれています。3年生は、学ぶ集団になってきていますね。

IMG_1041.jpg IMG_1040.jpg

10月19日(木) 素囃子 鑑賞

金沢市の全中2対象に、今年度からはじまった事業です。9名の方が舞台で演奏をしてくれました。途中で、長唄や各楽器の説明もあり、興味深いことをたくさん知りました。指揮者がいないなかで、どうやって合わせるか。かけ声やリズムになる楽器が場面場面であること。三味線は弦楽器ではあるが、同時に打楽器の側面もあわせもつ。鼓には湿気が必要で、直前に息を吹きかけて湿気を調節する。一方、太鼓は湿気がだめ。などなど。教室への帰り道、貴重な体験ができたとつぶやく生徒がいました。

IMG_0995.jpg IMG_0997.jpg IMG_1001.jpg
IMG_0991.jpg IMG_0998.jpg IMG_1003.jpg
IMG_1005.jpg IMG_1006.jpg

10月19日(木) 秋に関する漢字に挑戦

図書館前の掲示。秋を感じるこの頃になりました。掲示の秋です。

IMG_0983.jpg IMG_0986.jpg IMG_0984.jpg
IMG_0988.jpg IMG_0989.jpg

10月16日(月) 男女混合 ドッジボール

3年体育。男女混合で結構辛いのではと思いましたが、そこはかとなく男子が投げる方向に配慮があるようです。ちょっと安心しました。

IMG_0777.jpg IMG_0781.jpg IMG_0779.jpg
IMG_0778.jpg IMG_0780.jpg

10月13日(金) まずは、挙手する

1年国語。17日に100名の先生方が森本中学校のICTを使った授業を参観に来られます。そこで、原点に戻って、挙手の練習!。たくさんの手が上がりました。これが森本中学校の強みです。

IMG_0733.jpg IMG_0734.jpg

10月13日(金) 3年生は実力テスト

真剣勝負の空間です。

IMG_0732.jpg

10月12日(木) 心臓の観察

理科室前の掲示に、レポート発見。既に、終わった観察ですが、ニワトリの心臓の観察です。そうか、それで、人体模型があったんだ。

IMG_0699.jpg

10月12日(木) 冷やすと 結晶が出てくる

1年理科。水溶液を冷やして、再結晶する様子を観察します。硝酸カリウムと塩化ナトリウムの水溶液です。硝酸カリウム水溶液を冷やすと、たくさん結晶が発生しました。これを顕微鏡で見ると、何が見えるのでしょうか。  最後の写真は、なぜかかあった 理科室名物の人体模型です。

IMG_0688.jpg IMG_0694.jpg IMG_0692.jpg
IMG_0693.jpg IMG_0691.jpg IMG_0690.jpg

10月12日(木) 一山 越えました

図書館前の掲示。1年生の読書量が増えて、3つ目の山(白山)を登り始めました。2年生は医王山です。

IMG_0686.jpg IMG_0687.jpg

10月8日(日) 女子ソフトボール部 県体新人戦 優勝!

全ての試合をコールドで勝利を収めました。11月4日、5日に富山市である、北信越新人大会に石川県代表として参加します。

IMG_0678.jpg

10月5日(木) 金沢自主プラン

2年。自分たちでプラニングし、バスを乗り継ぎ、目的地へ。金沢城公園では晴天となりました。ご機嫌です。そして、東の茶屋街には、古民家の中へ。喫茶店や金箔アイスなど。私が30年前に小将町中学校に勤めていたとき、ここを自転車にのって家庭訪問をしました。もう一本、路地に入ると駄菓子屋さんがあったんです。茶屋街正面の急な階段を登れば、卯辰山寺院群。川下にの小橋(一本買わしもの橋です)に俵屋の飴屋があります。古い伝承です。夜になると青白い女性が飴を買いに来ます。か細い声で、「飴を〜ください〜。」それが毎晩続くので、不思議に思った店主が後をつけると、この寺院群の墓場で女性は消えてしまいます。ある墓の前から赤ちゃんの泣き声がして、発見!!。その口元には飴が付いていた、という怖いお話です。この女性は誰だったのでしょう?。諸説あります・・・・。怖くて、私はこれ以上話すことはできません・・・・・。話は変わって、茶屋街付近には金箔で箸をつくったりする体験工房もあります。

IMG_4547.JPG IMG_4549.JPG IMG_4550.JPG
IMG_4552.JPG IMG_4557.JPG IMG_4555.JPG
IMG_4558.JPG IMG_4564.JPG IMG_4559.JPG
IMG_4565.JPG IMG_4567.JPG IMG_4571.JPG
IMG_4581.JPG IMG_4582.JPG IMG_4577.JPG
IMG_4585.JPG IMG_4589.JPG IMG_4592.JPG
IMG_4593.JPG IMG_4605.JPG IMG_4600.JPG
IMG_4596.JPG IMG_4601.JPG IMG_4604.JPG
  IMG_4605.JPG IMG_4609.JPG
IMG_4608.JPG IMG_4610.JPG

10月5日(木) 永平寺で座禅体験、恐竜と対面

大型バスで一路、福井県へ。永平寺は教科書にも乗っている有名なお寺です。修行僧がたくさんいます。座禅体験をしました。生徒にはかなり好評を得ています。学校へ帰ってきても、この呼吸法が・・・という感じです。昼食をとって、勝山市の恐竜博物館へ。最近、リニュウアルしたところです。校長先生が、博物館見学について宿題を出されました。ミッション?:アンモナイトの住んでいた時代は何時代か?・ミッション?:映画ジュラシックパークに出ていた人間くらいの大きさで、両手に大きなかぎ爪をした、フクイラプトルという共有がいる。その展示場よを探せ!。ミッション?:恐竜の時代に人間は存在していたか?。1年生の先生に聞くと、このミッションを意識して、見学がなされ、解答を得たようです。

IMG_6502.jpg IMG_6513.jpg IMG_6519.jpg
IMG_6525.jpg IMG_6527.jpg IMG_6523.jpg
IMG_6528.jpg IMG_6548.jpg IMG_6552.jpg
IMG_6544.jpg IMG_6543.jpg IMG_6542.jpg
IMG_6557.jpg IMG_6568.jpg IMG_0250.jpg
IMG_0257.jpg IMG_0254.jpg IMG_0266.jpg
IMG_0255.jpg IMG_0267.jpg IMG_0276.jpg
IMG_0278.jpg IMG_0272.jpg IMG_0271.jpg
IMG_0281.jpg IMG_0283.jpg IMG_0517.jpg
IMG_6640.jpg IMG_6653.jpg IMG_6678.jpg
IMG_6671.jpg IMG_6697.jpg IMG_6675.jpg
IMG_6673.jpg IMG_6862.jpg IMG_6876.jpg
IMG_6856.jpg IMG_6877.jpg IMG_6870.jpg
IMG_6884.jpg IMG_6878.jpg IMG_6889.jpg
IMG_6889.jpg IMG_6887.jpg IMG_6879.jpg

10月5日(木) 雨天の中 金沢自主プラン に出発

1年生は、バスで福井県の永平寺、恐竜博物館へ。2年生は、金沢自主プランの旅へ。3年生は、学校で球技大会。心配なのは、雨模様。私の予想によれば、10時には晴れる。そして晴れました。よかった。自主プランは40年以上前からありますが、今時は、各班に携帯スマホ1台レンタルです。これで、連絡も写真もOKです。

IMG_0612.jpg IMG_0614.jpg IMG_0619.jpg
IMG_0620.jpg IMG_0617.jpg IMG_0634.jpg
IMG_0631.jpg IMG_0623.jpg IMG_0633.jpg
IMG_0640.jpg IMG_0638.jpg IMG_0641.jpg
IMG_0636.jpg IMG_0655.jpg IMG_0652.jpg
IMG_0648.jpg IMG_0642.jpg IMG_0647.jpg
IMG_0656.jpg

10月2日(月) 歌唱テスト

2年音楽。1グループ4名で歌のテストです。緊張しています。私がいるからかな?

IMG_0575.jpg IMG_0574.jpg  

10月2日(月)遠足で持っていきたいもの クイズをするには?

1年英語。もうすぐバス遠足ですね。永平寺や恐竜博物館に行きますね。忘れ物をすると困ります。

IMG_0565.jpg IMG_0567.jpg IMG_0566.jpg
IMG_0568.jpg

10月2日(月) 高く跳ぶ

2年体育。跳び箱の他k鎖を高め・低めで4通り設定しました。徐々に上げて行く形で跳びます。踏み切りで高く跳び、そして腕でバランスをとります。跳び箱の上で前転もします。

IMG_0584.jpg IMG_0578.jpg IMG_0577.jpg
IMG_0588.jpg IMG_0581.jpg IMG_0579.jpg
IMG_0579.jpg

10月2日(月) 前期生徒会役員解任式、後期生徒会役員任命式

月初めの朝集会に引き続き、解任式と任命式です。前期の大きな行事として、合唱コンクールと運動会がありました。お疲れ様でした。そして、後期。文化祭、卒業生を送る会などがあります。いろいろな提案をして、学校を盛り上げていってください。

IMG_0544.jpg IMG_0547.jpg IMG_0548.jpg
IMG_0549.jpg IMG_0551.jpg IMG_0552.jpg