校長室

さくら1さくら2

令和6年度がスタートしました

4月8日、入学式を挙行できました。1年生:139名、2年生:146名、3年生:160名の445名でのスタートとなります。令和6年度の始業式や入学式において、お話したことの概要を述べます。

(1)「目指してほしい生徒像」(森本プリセプト)について
  1. 仲間を大切にする生徒
  2. 責任をもって行動する生徒
  3. 進んで挨拶をする生徒   「おはようございます」、「こんにちは」、時に黙礼
  4. 真剣に学習に取り組む生徒
  5. 進んで奉仕活動をする生徒  「手伝います」

(2)「活力ある学校をめざします」
 私は、「生徒のみなさん、先生方、地域の方々と一緒に活力ある学校にしていきたい」と思っています。「活」には、「勢いよく動く」とか「生き生きしている」という意味があります。一人ひとりが主体的に考え、積極的に行動する、活力あふれる学校をみんなでつくりましょう。

(3)ICTを活用する力(情報活用能力)を高める
 令和3年度から、1人1台端末が導入されました。その様子は、このホームページのR3・R4・R5学校研究のコーナーに掲載されています。コンピュータなどの情報通信機器を、英語で「Information and Communication Technology」、略して ICTといいます。森本中学校は、R6年度、デジタル活用能力推進校として金沢市の研究校に指定されました。これまで身につけてきたICTを活用する力(情報活用能力)にさらに磨きをかけ、創造的な活動を行っていきます。

なまえ.png

校章など