2023年度の記事は、過去の記事2023年度 からご覧ください

11/22 【6年生】算数の授業から

6年生の算数は場合の数について学習しています。
4チームが総当たりゲームを行うときに
どんな組み合わせがあるかを考えます。

樹形図や四角形、書き出し法など
自分で方法を考えながら
落ちや重なりのないように
組み合わせを考えました。
画像1画像2画像3

11/20 年長さんを迎える会

「年長さんを迎える会」を1年生が行いました。
来年の1年生に楽しんでもらおうと
学校クイズや歌などのコーナーをつくり
この日まで準備をしてきました。
こども園や幼稚園の先生もきてくださるので
1年生は成長した自分を見てもらうチャンスです。
どの子も張り切っていました。

こども園の先生からたくさん褒めていただき
うれしそうな1年生でした。
画像1
画像2
画像3

11/16 おしごとの森2

お仕事体験ブースには
美容師や着付け体験
看護師や介護士体験
消防・警察体験
おぐら座さんによる舞台体験
父親の会による室内雪合戦

北陵高校生による遊びコーナー

その他にもたくさんの体験コーナーが用意されています。
保護者や地域の皆様のおかげでとっても素敵なイベントになりました。
ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

11/16 「おしごとの森」開催!

今日は育友会の大イベント「おしごとの森」です。
この日のために育友会の方がたくさんの準備をしてくださいました。
子どもたちにとって待ちに待ったイベントです。

オープニングは華やかなKpopダンス!
切れのあるダンスに会場が魅せられました。
画像1
画像2
画像3

11/13 1000m記録会

さわやかな秋空の下
1000m記録会を行いました。
今年は久しぶりに北部公園で実施しました。
記録会を目標に、体育の時間には3分間走を行いながら
練習をしてきました。

昨夜の雨に、路面が濡れているのではないかと心配しましたが
朝早くからコースの安全確保を職員で行い、
保護者の皆様にも見守っていただいたおかげで
安心して記録会を行うことができました。

たくさんの声援の中、力を出し切る子どもたちの姿が本当に素晴らしかったです。
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきましたこと
心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

11/11 理科の授業の様子から【6年】

6年生の理科では、電気と私たちのくらしについて学びます。
どうすれば発電するのか
作られた電気は、何に利用されているのか
など生活経験や実験から学びます。
今日は、作られた電気は私たちの生活で何に変えられて利用されているのかについて実験を通して学びました。
グループで実験方法を考え、お互いの結果から考察していきます。
協力して実験したり動画撮影を行ったりするなどテンポ良く学習がすすんでいます。
画像1
画像2
画像3

11/7 学校公開週間

画像1画像2画像3
11/1〜11/7は、いしかわ教育ウィークの学校公開週間です。
本校でも連日たくさんの保護者や地域の方が参観に来てくださっています。
学校公開に合わせて受動喫煙防止講座やネットいじめ防止講演会等を行っています。
子どもたちと一緒にお話を聞くことで、家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。

11/5 水引体験【4年生】

本校では4年生のふるさと学習の一環として
毎年、井波先生にお越しいただき水引体験を行っています。
今年もあわじ結びなどの結び方を教えていただき
作品作りにチャレンジしました。

ほどけないようにしっかりと結んでいくのは
なかなか難しいようです。

友だちと助け合って作っていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 全校朝会

画像1画像2
森本小学校に新しい仲間が3名入り、全校児童の前で紹介をしました。
校長先生の話では、「『100−1=0である』という言葉を紹介し、1つのごまかしや妥協で努力が全てゼロになる」とお話がありました。生徒指導の先生からも、「手をぬかず」やり通すことの大切さについて話がありました。真剣に話を聞く表情からも今後の姿が楽しみになりました。最後に後期学級代表と委員長の任命式がありました。ハキハキとした返事からも、よりよい学校を作っていこうという強い決意が感じられました。がんばれ、もりもとっ子!!

10/31  あおぞら・そよかぜ学級の授業から

あおぞら・そよかぜ学級から楽しそうな声が聞こえてきます。
のぞいてみると、どちらの学級もカルタを行っています。

おおぞらはスリーヒントから絵札を探します。
読み手からのヒントを真剣に聞いています。
集中して聞くこと、ルールを守ると楽しく遊べることなどを学んでいます。

そよかぜは数の神経衰弱です。
ドットの数を合わせてカードを取ります。
今日は先生と二人で楽しく学んでいます。
画像1
画像2
画像3

10/29 九谷焼絵付け体験【4年生】

画像1画像2画像3
4年生は伝統工芸の学習をしています。
その一環として、石川県の伝統工芸である
九谷焼の絵付け体験を講師の先生をお招きして行いました。
一人一人が考えた絵をお皿にかきこんでいきます。
「どきどきする!」と言いながら
真剣に筆を走らせています。
できあがりは来月の半ば頃とのこと
楽しみですね。

10/28  2年生国語の授業から

画像1画像2画像3
2年生の国語の授業です。
なかまの言葉を見つけて考える場面です。
始めに神経衰弱のようにカードをめくりながら
なかまの言葉を見つけます。
自分たちでもたくさんのなかまの言葉を見つけていました。

10/25  連音お披露目の会

画像1画像2画像3
連合音楽会で歌う曲のお披露目の会がありました。
5年生は、連合音楽会に向けて1学期から準備をしてきました。
曲目は「虹」「僕らの奇跡」です。
朝早くからたくさんの保護者の方も来ていただき、5年生の歌を聴いていただきました。
一生懸命が聴く人に伝わる素敵な姿の5年生でした。
歌劇座での本番は、30日です。
一生懸命を伝える姿がとても楽しみです。

10/23 チュウリップの球根の観察

画像1画像2画像3
1年生がチュウリップの球根を観察しています。
「たまねぎみたい!」
「このテープが花の色なんだって」
球根を手にしながら、たくさん発見しています。
アサガオとさよならをしてちょっと寂しくなった玄関に
一年生がチュウリップを植えてくれるようです。
春を楽しみに待ちたいと思います。

廊下にはアサガオの蔓でつくったリースが飾られています。

10/23 銅板でバラの花づくり

画像1画像2画像3
石川県板金工業組合の方々を講師にお招きし
銅板でバラの花づくりを行いました。
始めに、板金の技術が金沢城でも使われていること
家の雨樋や外壁にも疲れていることなどを
教えていただきました。
その後は、実際に銅板でバラをつくります。
貴重な体験です。

10/15  後期ふれあい出会いの会

画像1画像2画像3
今日から後期のたてわり班が発足します。
たてわり班のメンバーとの出会いの日です。
自己紹介をしたり、一緒に遊んだりして
出会いを楽しみました。
後期の半年間、仲間として活動します。

10/10 自分から動く

今週は日課や行事のため金曜日まで掃除がありません。
ちょっと埃っぽくなってきた学校をきれいにしようと
高学年が動きました。
学級代表を中心に、高学年が考えて、
給食後の10分、学校中を掃除してくれました。

それを見ていた低学年や中学年も自教室や廊下を掃除してくれました。
学校をきれいにするために自分たちから動く。
とってもステキな姿です。

「自分から 自分で みんなを大事に」
そんな姿がみえてきています。


画像1
画像2
画像3

10/10 算数の授業から

画像1画像2画像3
4年生の算数の授業です。
およその数を使って買い物の見積もりをどう計算するか
について考えています。
1 だいたいの金額が知りたい
2 1000円を超えたい
3 1000円を超えたくない
等の条件に合わせて、どう計算するかを
一生懸命考えています。



10/9 遠足【1年生】

画像1画像2画像3
今日は遠足です。
朝方の曇り空に少し心配しましたが、
昼頃には気持ちのよい青空が広がりました。
1年生は、近くの北部公園で秋見つけを兼ねた遠足です。
どんぐりや松ぼっくり、アメリカフウの実などを
たくさん集めていました。
カマキリやかなへび、赤とんぼもたくさんいて、
北部公園には子どもたちの歓声が響き渡りました。
お昼には、待ちに待ったお弁当。笑顔いっぱいの子どもたちです。

10/7 たてわりふれあい遊びから

画像1画像2画像3
一年の折り返しの時期です。
4月から一緒に掃除をしてきたたてわりグループ。
来週からは新しいグループになります。
前期の活動を振り返り、
後期の活動につなげていくために
楽しい気持ちで締めくくろうと
6年生が企画してくれました。
笑い声や歓声があちこちで聞こえる
楽しい時間になりました。