最新更新日:2024/03/25
本日:count up80
昨日:84
総数:193471
皆さんに毎日閲覧していただけるホームページを目指します。

1学年理科「音」

画像1画像2画像3
 今日は、「音」の学習の2回目の実験です。ワイングラスに水を入れ、指でグラスのふちをなぞることで音を発生させる実験です。音が出ているときは水面や指が振動します。音源の振動の様子以外に、生徒たちは、水を減らしたら音はどう変化するかも発見していました。理科室にグラス音が響き渡った時、「ハリーポッターの世界みたいだ」と表現する生徒もいました。実験からわかることがたくさんありますし、生徒の感性も素敵だと感じます。

1学年「理科」

画像1画像2
 今日は1年生で、「音」の学習をしました。音を出す物体は振動するという共通点があることを学ぶため、ストロー笛を作りました。笛から音が出ているときは笛の先が振動していました。また、ストロー笛の長さによって音の高低も変化することを発見し、合奏していました。遊びから学ぶことは多いですね。

残り97日【3学年】

 3学年では、昨日から2日間にわたり、実力テストを行いました。それぞれが希望する進路に進むための準備として、とても重要なテストでしたが、皆真剣に準備をして取り組んでいました。

 さて、表題の「残り97日」ですが、これは卒業証書授与式までの日数です。
(県立全日制高校の一般選考の学力検査日はその1週間前なので「残り90日」となります。)

 その「残り97日」を迎えた本日の6限の時間に、卒業証書授与式に3年生のみで歌う合唱曲の学年練習を行いました。普段の音楽の授業とは違い、全体での練習は初めてでしたが、全員がそれぞれのパートごとの練習に取り組み、早くも当日を期待させる歌声を聞かせてくれました。

 10月の合唱コンクールではクラス単位の合唱で“あれほど”の合唱を完成させたので、学年での合唱がどれほどのものに仕上がるか、楽しみでなりません。当日は、感動の涙にハンカチでは足りず、大きなタオルが必要になるかもしれませんね!

 受検勉強と並行して、合唱練習にも本気で取り組んでいきましょう。
画像1画像2画像3

感嘆符 サルの目撃情報

 今朝、太田地内(谷内公民館付近)にてサルの目撃情報がありましたのでお知らせします。付近にお住まいの方や通行される方は、十分にご注意ください。

12/11(月)〜12/18(月)の予定

画像1
2学期もまとめに入っています。ますます落ち着いて学習に取り組んでいる生徒たち。2学期のゴールをよい形で迎えてほしいと思います。

北陸三県中学生弓道錬成大会

 先日行われた、第14回北陸三県中学生弓道錬成大会の結果が届きましたので、お知らせいたします。

準優勝 2年生の部 伏木A 2年生1名 

12/4(月)〜12/11(月)の予定

画像1
明日から12月です。12月の行事予定については、明日発行の学年だよりをご覧ください。

授業の一場面から(その16)

 期末考査が終わって、どの授業でもテスト返し・解説が行われていました。
 1枚目は2年生の理科です。みんな真剣です。この授業では、ひとつの事象・現象から関連する他のことに気付いた生徒の発言があり、褒められていました。

 2枚目は2年生の社会科です。お馴染みの校長をイジる先生です。テストの解説時でさえ私を当てるのか! いや、しかし、何でも教育資源にしてしまうところが素晴らしい!

 3枚目は3年生の社会科です。私が通りかかったときには、もしかしたらもうテスト返し・解説を終えて、金融に関する内容の学習でした。みんな真剣です。

 どの授業、どの瞬間も、生徒と教師や生徒同士の「対話のある授業」でした。


画像1
画像2
画像3

授業の一場面から(その15)

 1年生の技術科では、木材加工を行っているところでした。かつてのように、みんなが「本棚」というような、つまらない、決められた製作ではありません。近年は数種類のアイテムを選んで製作できるように、自由度がかなり高くなっています。それゆえに、生徒一人一人の作業工程、使用工具が異なっています。教育界もずいぶんと変わってきたなと感じています。

画像1

2学年 理科「大気圧」

画像1画像2画像3
 最近、2年生は気象の学習をしています。大気圧の学習をしてもなかなか「大気圧」を実感することはないのですが、実験で大気圧のすごさ(大きさ)を見てみました。

「人間は大気という深海の中に暮らしている」という、トリチェリさんの言葉を、生徒たちが感じてくれるとありがたいです。

期末考査(国語・社会・数学・理科・英語)

画像1画像2画像3
 本日から、国語科、社会科、数学科、理科、英語科の期末考査が行われています。緊張感が伝わってきます。

授業の一場面から(その14)

 3年生の家庭科では、「高齢者の身になって生活を考える」という授業を行っていました。疑似体験セットを用いて、加齢による視覚、聴覚、筋力等の身体的変化や、それによる高齢者の気持ち、介護方法、コミュニケーションの取り方等を体験的に学んでいます。そのために、疑似体験セットを装着する生徒は、介護者役の生徒とペアになって行動してみるのです。
 私には60年間積み重ねてきた自分の体の変化はわかりませんが、14〜15歳の生徒たちには、装着による急激な変化を体験できたはずです。「校長先生の体はこんな感じですか?」「失礼な!でもそうかもしれない。私の体の感じを体感してみなさい!」という感じでした。
画像1
画像2
画像3

11/27(月)〜12/4(月)の予定

画像1
本日、お子さんを通じて、12/20、12/21に実施する保護者会の案内を配付しました。
希望の日に〇を付けて、12/1までに担任に提出してください。

期末考査(音楽・保健体育・技術・家庭)

画像1画像2画像3
 本日、音楽科、保健体育科、技術・家庭科の期末考査が行われています。みんな真剣です。来週は、国語科、社会科、数学科、理科、英語科の期末考査が行われます。

感嘆符 イノシシの目撃情報

 今朝、高岡市西田地内でイノシシの目撃情報がありました。付近にお住まいの方や通行される方は、十分にご注意ください。

高岡市バレーボールフェスティバル

 本日行われた、高岡市バレーボールフェスティバルの結果です。準決勝もフルセットの凄い戦いだったようです。

3位 中学女子の部

画像1

学校花壇の整備

 本日、PTAの伏中サポート委員会が、早朝から時折冷たい雨の降る中、学校花壇の整備を行ってくださいました。バドミントン部の生徒たちが手伝ってくれました。皆さんありがとうございました。
画像1
画像2

2学年理科

画像1画像2画像3
 今日は、「イカの解剖」を行いました。イカのからだのつくりを観察した後、イカの口から食紅で赤く着色した水をいれ、その水が通るところが食道、色水がたまるところが胃というふうに、消化に関わる器官を確認しました。その他、目からレンズを取り出し、新聞の細かい文字が大きく見えるか実験してみました。いろいろな発見があり、生徒たちは楽しんでいたように見えました。実体験から軟体動物のからだのつくりや運動の仕組みを理解してほしいです。

11/20(月)〜11/27(月)の予定

画像1
11/24(金)13:35〜本校体育館で高校説明会を実施します。私立高校4校からの学校案内、入試制度と今後の予定についての説明を行いますので、3年生の保護者の皆様はご来校ください。

2−3 学活

画像1画像2画像3
 今日は、学級活動で「グループエンカウンター」をしました。生徒一人一人が別々の持つ情報をもち、班員と協力して宝島の地図や宝箱のありかを探していきます。誰の情報が欠けても答えが出ないため、友達の情報をよく聞き、自分の持つ情報との関係性を考え、課題解決にせまっていきます。その中で、友達の情報をうまくまとめリーダーシップを発揮する人、サポート役に回り、情報を図にしていく人、解決方法のアイディアを出す人など、いろいろな立場を経験していきます。
普段から仲の良い2−3ですが、今日は特に協力して課題に取り組み、見事課題を解決し「すっきりした〜」と言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
高岡市立伏木中学校
〒933-0114
住所:富山県高岡市伏木古府3-1-1
TEL:0766-44-0454
FAX:0766-44-0823