TOP

ソクラテスmeeting

画像1
今日の3学年総合的な学習の時間に、「オンライン ソクラテスmeeting」が行われました。ソクラテスミーティングとは、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが、たくさんの青年たちと対話を重ねたことで青年たちが多くを学び、時代を切り拓いていった事に由来する、少人数・対話型の講話会です。今回の講師は、国際連合国家公務員の山川様でした。
3年生総合学習は、「自己を見つめる」をテーマに探究学習を行っています。今回は山川様から「歩んできた人生について」話をしてもらい、それに対して生徒が質問したり、感じたことを伝えたりしました。1月には第2回目が計画されています。

令和6年度生徒会役員選挙・立会演説会

画像1
画像2
画像3
来年度の生徒会をリードする三役を決めるための立会演説会が行われました。さすがは立候補者、自分の考えを堂々と述べていました。3年生から分中を引き継ぎ、より良くしていこうという熱意が伝わってきました。
立会演説会後すぐに投票が行われました。受付、投票用紙発行、記載、投票と本当の公職選挙に近い流れ、そして本物の記載台と投票箱を使っての選挙でした。
写真上:質問を受ける立候補者
写真中:投票用紙に記載している様子
写真下:投票

幸運の前触れ

画像1
 朝から時折暴風雨となる不安定な天候でしたが、一瞬の晴れ間に大きな虹を見ることができました。授業中でしたし、教室棟からは見えにくい方角でしたので生徒は目にすることができなかったかもしれません。
 写真は午後3時過ぎに生徒玄関から撮りました。虹は「幸運の前触れ」とも言われていますので、分水中学校に幸運を届けてくれるようにお願いしました。

生徒会選挙運動開始です!

画像1画像2
令和6年度の生徒会役員を決める選挙が12月に行われます。そのための選挙運動が本日から開始されました。立候補者や推薦責任者、運動員が生徒玄関前に並び立ち、有権者へのアピールを熱心に行いました。活気に満ちた朝の生徒玄関は、明るく爽やかでとてもいい雰囲気でした。
選挙運動は始まったばかりですが、最後まで元気はつらつで頑張ってほしいです。

芸術鑑賞会

画像1画像2
燕市文化会館大ホールで燕市中学校合同芸術鑑賞会〜家族草子〜が行われました。中学生という感受性豊かな時期に、かけがえのない家族の愛情の大切さ・絆をテーマにしたプロフェッショナルな朗読劇を鑑賞することで、「人を思いやる気持ち」や「支え合う心」を育むこと等を目的に3年おきに実施されています。
演目は「イキヌクキセキ」。置かれた環境の中でいかに自分らしく生きていくか、人生を前向きに捉え、将来への夢や希望を持つことの意義を考える機会にしてもらえればと思います。(中学校合同芸術鑑賞会「家族草子」パンフレットから一部引用)

11月の黒板アート

画像1
11月も中半となり随分と秋も深まってきました。朝はとても寒くなりましたね。教室に暖房を使う日も出てきました。インフルエンザが流行している学校があると聞いています。食事と睡眠をしっかりとり、規則正しい生活から抵抗力を高めることが大事です。生徒たちには体調管理に十分に気を配ってほしいものです。

明日17日は、ラヂオはーと(燕三条エフエム)「スクールウォッチャー」2回目の放送日です!

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1
画像2
画像3
分水中学校区の小学6年生と分水中学校1年生が体育館に集まり、いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。ここ数年はコロナ禍で集まることができなかったため、久しぶりの対面形式での実施でした。初めて中学校の中に入ったという児童が多かったようですし、会を運営する1年生にとっては先輩としての初仕事という大変貴重な会となりました。各学校のいじめをしない、いじめを見逃さないための取組発表の後にアイスブレーキング(交流活動)で中学生と小学生の気持ちの距離を縮めました。その後はグループに分かれ、いじめについての意識や上映されたいじめに関する動画の内容についての意見を発表し合いました。時間の関係上、最後のまとめまではできませんでしたが、参加者全員が自分の考えを伝えることが出来る大変有意義な会となりました。

1年生総合 地域学習

画像1
画像2
画像3
1年生の総合的な学習の時間では、地域学習を深めるための講演会が行われました。地域学習コーディーネーターの木村様のご紹介で燕市産業資料館学芸員の齋藤様からご講演をいただきました。齋藤様はあの「ブラタモリ〜燕・三条編〜」に出演された方です。燕市の魅力を始め、伝わりやすいプレゼンの仕方や発表内容をまとめるための工夫を様々な視点から、また、分水のことを例に挙げながらお話しいただきました。今後行われる発表に向けて大いに刺激をいただき、調査やプレゼン作成への意欲を高めることができました。木村様、齋藤様ありがとうございました!

避難訓練実施

画像1画像2画像3
避難訓練を実施しました。今回は火災を想定して、その時間に担当していた教科担任が避難誘導するというものです。全員が真剣な態度で迅速な避難ができました。消防署員からの専門的な指導の後、消火器の使用方法の説明、最後に代表生徒が水が入った消火器を使った消火訓練を行うなど、いざという時に役立つ訓練内容になりました。

第3回定期テスト1日目

画像1
本日は、第3回定期テスト1日目でした。写真は3年生の様子です。さすがは3年生!終了時間の10分前でしたが、全員が気持ちを緩めることなく集中してテストに取り組んでいました。緊張やプレッシャーがあると思いますが、努力してきた成果や実力が充分に発揮されることを期待しています。明日も頑張れ、分中生!!

定期テストに向けて!

画像1
画像2
本日放課後、木曜日から始まる定期テストに向けて、先週に続いて放課後学習会が行われました。前回に続いて学習支援員の先生方からおいでいただき、今回は1年生の英語を中心にご指導いただきました。勉強の成果が出せるといいですね。

新生徒会役員選挙が始まります!

画像1
画像2
昨日の生徒朝会で、来年度の分中のリーダーを決める新生徒会役員選挙についての説明がありました。選挙管理委員会からどんな役職に誰が立候補できるかなど、全校生徒に詳しい説明がありました。今週末には立候補の受付が始まります。一人ひとりが責任を持って投票できるようにしましょう。

郡市P連親善バレー大会2チームが大健闘!

画像1
画像2
画像3
本日、市体育センターにおいて郡市P連親善バレーボール大会が行われました。分中からは、「分ちゅ〜」「チーム岡ちゃん」の2チームが、トップリーグに参加。「分ちゅ〜」チームが予選リーグを見事1位で通過。決勝トーナメントで見事3位となりました。さすがトップリーグ。どのチームもなかなかボールが落ちません。その中で声をかけ合いながら、2チームとも交流を深めることができました。職員も数名が参加させていただき、気持ちいい汗をかいていました。
午後から行われた参加希望校による特別カップ戦でも好プレーを連発。見事Bチームが1位、Aチームが2位と上位を独占。午前中に続き、分中パワーを見せつけました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

2年生「いのちの授業」

画像1画像2
2年生に助産師の酒井由美子様から「いのちの授業」をしていただきました。
生命誕生の過程や自身の誕生について知ることで、「命」の大切さやかけがえのなさを改めて感じ取ることができたようです。また、思春期の心身の変化を学び、それを肯定的に受け止めることで健全な発達に繋げてほしいです。

左:妊婦体験ジャケットをつけて「お母さん体験」
右:「赤ちゃん抱っこ体験」

青峰祭(合唱コンクール)開催

画像1
画像2
画像3
10月28日(土)に青峰祭(合唱コンクール)が行われました。当日はそれぞれのクラスが練習の成果を存分に発揮した素晴らしい合唱を体育館に響かせました。また、PTA教養部主催の「秋の演奏会」も行われ、西関東大会に出場した吹奏楽部の演奏と燕市を拠点にアコーディオンの演奏としてご活躍の荒木様の演奏も大いに会場を盛り上げました。
当日は、多くの保護者や地域の皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。

<お知らせ>合唱コンクールについて

画像1画像2画像3
合唱コンクールまであと4日となりました。
各学年ではリハーサルが行われ、今は本番に向けて最終調整といったところでしょうか。まだ時間はあります。クラスで一丸となって自分たちの最高の合唱にあることを期待してます!
左:1年生リハーサル、中:2年生昼休みの練習、右:2年生の廊下より

<お知らせ>
・以前の案内では、来校者の出入口を体育館玄関としていましたが、出入口は一つとし、正面玄関に変更させていただきます。履いてこられた靴は空いている下足箱をお使いください。また、内履きやスリッパをご持参ください。
・当日の演奏順や曲目については、既に生徒を通じて配付済みです。このホームページにもアップしました。当日は、玄関の受付にも置かせていただきます。
・合唱や演奏中は体育館に入場できません。時間に余裕を持ってお越しください。また、係員の指示に従っていただきますようにお願いいたします。


歯肉炎予防教室

画像1画像2
2年生を対象に歯肉炎予防教室がクラスごとに行われました。歯科衛生士さんから、主に歯周病について、ブラッシングの仕方、デンタルフロスの使い方、早期受診の大切さを学びました。
虫歯は日頃の生活習慣と密接な関係にあり、生涯でかかる最初の生活習慣病と言われています。歯みがきは自分磨きの第一歩!毎日の歯みがき習慣で規則正しい生活習慣を身に付けてほしいものです。

<以下、8020推進財団HPより>
実は歯とお口の健康は私たちが生活を豊かにする上で大切な役割をになっています。
例えば、むし歯や歯の欠損で食事がうまく食べられない。スポーツをする時にうまくかみ合わせられず力が出ない。発音がしづらくコミュニケーションがとりづらい。など、歯が少なくなると私たちの生活の質が下がってしまいます。
自分の未来を豊かで実りあるものにするためにも、中学・高校生のうちからしっかりと歯みがきの知識を身につけ、お口の健康を守る。
「80歳になっても20本以上の歯を保つ」、8020運動で自分の未来を輝かせよう!

技能教科の様子

画像1
画像2
画像3
今回は技能教科の様子を紹介します。教室の授業と異なり、身体を多く使ったり、手先を器用に使ったりすることが多くなります。また、教え合ったり、支え合ったりする場面も多く見られます。芸術やスポーツの秋と言われるように作業や運動に集中するにはちょうどいい季節ですね。みんな真剣な表情で取り組んでいます。
上:2年生技術科の木工製作
中:2年生保健体育の器械運動(マット運動)
下:1年生家庭科の物作り(裁縫)

吹奏楽部が地域のイベントへ参加!

画像1
画像2
10月14日(土)に道の駅国上で行われた秋の収穫祭のイベントに、吹奏楽部が参加しました。吹奏楽とマーチングの西関東大会ダブル出場で演奏した曲やポップス系の曲などを発表し、会場の皆さんから大きな拍手やアンコールをいただきました。快晴の爽やかな天気のもと、多くの地域の皆さんと交流できたことは貴重な経験だったと思います。今後とも吹奏楽部へのご声援をお願いします。


中越地区中学校駅伝競走大会結果

画像1
画像2
画像3
さわやかな秋晴れの中、小千谷市白山運動公園で中越地区中学校駅伝競走大会が行われました。今年は女子チームが参加しました。昨年度は不参加だったので、分水中学校としては2年ぶりの出場(前回出場は男子のみ)となります。陸上競技場発着の周辺山間部を走る周回コースです。各チームのエースが集う1区でいい位置につけ、その後は安定した走り、最大17位まで順位を上げる好走、最終順位は44チーム中29位という成績でした。タフなコースを力の限り走り抜き、チームのために1秒でも早く襷を繋ごうとする姿は見る人に感動を与えてくれました。まさに分水中の底力を見た思いがしました。選手の皆さんお疲れ様でした。
上:1区スタート直前の選手達、分水中は3列目
中:コース途中の厳しい登り坂
下:3区から4区の中継


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29