TOP

3年生三者面談

画像1
画像2
いよいよ3年生の志望校を決定する三者面談が、昨日から明日までの3日間行われます。保護者の皆様、お忙しい中また天候の悪い中、ご来校いただきありがとうございます。我々職員も3年生の進路実現に向けて全力応援します!

入学説明会実施

画像1画像2
令和6年度入学生保護者対象の入学説明会を実施しました。今年度は、駐車場の利便性や少しでも良い条件で説明を聞いていただくために会場を分水公民館に移して行いました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。事前の準備や説明が不十分な点があったかと思います。不安なく入学準備を進めていただくために、不明は点があれば遠慮なく問い合わせてください。安心して通うことができる、また、通わせたくなる学校を目指して来年度に向けての準備を進めて参ります。

救急法講習会

画像1画像2
2年生保健体育の学習内容「けがの手当て」にある心肺蘇生法講習会をクラス(本日は2クラス)ごとに行いました。分水消防署の署員の方のご指導の下、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAED(自動体外式除細動器)の使用方法を全員が体験しました。いざというときのために応急手当の方法と知識を身に付けておくことはとても大切なことです。ましてや中学生にもなれば家族の中でも一人前の救助者としての働きが期待されることでしょう。今日の講習内容をしっかりと覚えておいてほしいです。
さて、分水中学校のAEDや担架はどこにあるでしょう。わかりますか?

今月の黒板アート

画像1
画像2
1月の黒板アートは、新年にふさわしい今年の干支が描かれています。
さて、今年は干支で言うとどんな年なんでしょうか。

2024年は「十干十二支」でいうと、41番目にあたる「甲辰(きのえたつ)」です。「甲(きのえ)」は十干の始まりにあたり、生命や物事の始まりを意味します。「辰(たつ)」は草木が伸長し、形が整い、活気にあふれている様子を表します。
「甲」と「辰」の合わさる「甲辰」である2024年は、これからの成長をさらに形作っていく年と言えるそうです。

下の写真は、さわやか学級の掲示物です。こちらも季節に合わせて掲示していますので、ご来校の際はぜひご覧ください。今月はとても華やかです。


被災地に届け!募金活動開始です

画像1
画像2
画像3
生徒会本部の皆さんが、能登半島地震で被災された方に何かできないかと募金活動を始めました。誰から言われたわけではなく、自分たちで早速行動に移した本部の皆さん、そして協力している生徒のみなさんのすばらしい気持ちはきっと被災地の方に届くと思います。また学校生活が当たり前にできていることに感謝し、一日一日を大切にすることも大切なことですね。本部の皆さん、寒い中ですが頑張ってください!下の写真は、同じく寒い中、あいさつ運動を続けている生活委員の皆さんです。

受験シーズン到来 頑張れ3年生!

画像1画像2
早いもので来週から私立高校の入学試験が始まります。今日は、放課後に面接の練習を行いました。ピーンと空気が張りつめた面接練習会場はもちろん、廊下で順番を待つ生徒からも緊張感が伝わってきました。ぜひ自分の実力が発揮できるように今日の練習を生かしてほしいです。頑張れ3年生!

3学期始業式 新年のスタートです

画像1画像2画像3
今日から3学期がスタートしました。全員が無事に新学期・令和6年を迎えられたことに感謝したいと思います。3学期の授業日は3年生が37日、1・2年生が51日です。当たり前に学校生活が過ごせることに感謝して、一日一日を大切にしてほしいです。必ず生徒の皆さんに「すばらしい春が来る!」と信じています。今日からまた新たな一歩を踏み出しましょう!
左:始業式の様子です
中:3学期の抱負を発表した各学年代表生徒です
右:着任式の様子です

2学期終業式

画像1画像2画像3
大雪が心配されましたが、無事に今日の終業式をもって2学期が終了しました。終業式の中で、2学期に「頑張った」と思えることがあった人は手を挙げてください!と全校生徒に聞いたところ、手を挙げる生徒は少なかったです。しかし、大きな行事を大成功させたり、今日のように多くの人が表彰を受けたりした分水中です。きっと大きな成果があったはずです。たとえ小さなことでも大いに自信にしてほしいです。また、冬休みは自己を見つめ直す機会にしてほしいです。充実した冬休みになることを期待しています。1月9日の始業式に元気な姿で会いましょう!
左:表彰を受けた代表者
中:2学期の振り返りを発表した各学年の代表者
右:冬休みの生活に関する指導

合格祈願マンホール缶バッジ

画像1画像2
燕市都市整備部下水道課の方から、3年生に「合格祈願マンホール缶バッジ」が贈呈されました。マンホールふたは、1まるい(○い)、2落ちない、3すべらない、ことから合格祈願のお守りのモチーフとして活用されています。分水地区のふたには、桜がデザインされているのでさらに縁起が良い!、4「サクラサク」のふたになります。また、職員の方が一つ一つ手作りで心を込めて作ったものですので、パワー満点の缶バッジになっています。とてもレアなこの缶バッチを励みに、3年生は希望校合格や進路実現に向けてより一層頑張ります!(写真は、各クラスを代表して受け取った3名です)

2学期最後の生徒朝会

画像1画像2
本日の生徒朝会は、全校生徒で行うレクリエーションでした。
内容は、その名も「ぼう読みドン!」です。
出題者がある曲名の歌詞を棒読みします。部活動対抗のチーム戦で、その曲名をホワイトボードに記入して答えます。寒い朝でしたが、久しぶりのレクリエーションでの笑顔や笑い声に心が温まりました。生徒会本部の皆さん、ありがとうございました!!
左:部活動ごとに車座になってます
右:出題者の生徒会本部の皆さん

いのちの授業

画像1画像2
学校だより第8号で紹介した「いのちの授業」(2年生対象)が、14日は1年生と3年生を対象に行われました。今回の講師は、新潟青陵大学看護学部の小林准教授でした。対象学年によって内容は異なりましたが、生命誕生や性(生)についての知識、思春期の心と体の発達を学ぶことで男女相互の望ましい在り方等を考えるという内容でした。今回の授業で学んだことを生かしてより適切な行動がとれるようにしてほしいです。

人権教育強調週間

画像1
画像2
画像3
 法務省が定めている人権週間(12月4日〜10日)に合わせて、分水中学校でも人権教育強調週間とし、生徒の人権尊重の精神の涵養をめざした取組が行われました。各学年での人権問題に関する授業実施を始め、JRC委員会がポスターを作成・掲示するなどして機運を高めました。ポスターの一部を紹介します。

12月の黒板アート

画像1
12月は1年を締めくくる最後の月であり、「師も走るくらい忙しい」という意味を込めて「師走(しわす)」とも呼ばれています。生徒の皆さんは、慌ただしさに惑わされることなく2学期の締めくくり、令和5年の締めくくりをしっかりとしてほしいものです。
明日からは、2学期保護者面談(3年生は三者面談)となります。保護者の皆様、お忙しい中とは存じますがご来校をお待ちしております。よろしくお願いします!


ソクラテスmeeting

画像1
今日の3学年総合的な学習の時間に、「オンライン ソクラテスmeeting」が行われました。ソクラテスミーティングとは、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが、たくさんの青年たちと対話を重ねたことで青年たちが多くを学び、時代を切り拓いていった事に由来する、少人数・対話型の講話会です。今回の講師は、国際連合国家公務員の山川様でした。
3年生総合学習は、「自己を見つめる」をテーマに探究学習を行っています。今回は山川様から「歩んできた人生について」話をしてもらい、それに対して生徒が質問したり、感じたことを伝えたりしました。1月には第2回目が計画されています。

令和6年度生徒会役員選挙・立会演説会

画像1
画像2
画像3
来年度の生徒会をリードする三役を決めるための立会演説会が行われました。さすがは立候補者、自分の考えを堂々と述べていました。3年生から分中を引き継ぎ、より良くしていこうという熱意が伝わってきました。
立会演説会後すぐに投票が行われました。受付、投票用紙発行、記載、投票と本当の公職選挙に近い流れ、そして本物の記載台と投票箱を使っての選挙でした。
写真上:質問を受ける立候補者
写真中:投票用紙に記載している様子
写真下:投票

幸運の前触れ

画像1
 朝から時折暴風雨となる不安定な天候でしたが、一瞬の晴れ間に大きな虹を見ることができました。授業中でしたし、教室棟からは見えにくい方角でしたので生徒は目にすることができなかったかもしれません。
 写真は午後3時過ぎに生徒玄関から撮りました。虹は「幸運の前触れ」とも言われていますので、分水中学校に幸運を届けてくれるようにお願いしました。

生徒会選挙運動開始です!

画像1画像2
令和6年度の生徒会役員を決める選挙が12月に行われます。そのための選挙運動が本日から開始されました。立候補者や推薦責任者、運動員が生徒玄関前に並び立ち、有権者へのアピールを熱心に行いました。活気に満ちた朝の生徒玄関は、明るく爽やかでとてもいい雰囲気でした。
選挙運動は始まったばかりですが、最後まで元気はつらつで頑張ってほしいです。

芸術鑑賞会

画像1画像2
燕市文化会館大ホールで燕市中学校合同芸術鑑賞会〜家族草子〜が行われました。中学生という感受性豊かな時期に、かけがえのない家族の愛情の大切さ・絆をテーマにしたプロフェッショナルな朗読劇を鑑賞することで、「人を思いやる気持ち」や「支え合う心」を育むこと等を目的に3年おきに実施されています。
演目は「イキヌクキセキ」。置かれた環境の中でいかに自分らしく生きていくか、人生を前向きに捉え、将来への夢や希望を持つことの意義を考える機会にしてもらえればと思います。(中学校合同芸術鑑賞会「家族草子」パンフレットから一部引用)

11月の黒板アート

画像1
11月も中半となり随分と秋も深まってきました。朝はとても寒くなりましたね。教室に暖房を使う日も出てきました。インフルエンザが流行している学校があると聞いています。食事と睡眠をしっかりとり、規則正しい生活から抵抗力を高めることが大事です。生徒たちには体調管理に十分に気を配ってほしいものです。

明日17日は、ラヂオはーと(燕三条エフエム)「スクールウォッチャー」2回目の放送日です!

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1
画像2
画像3
分水中学校区の小学6年生と分水中学校1年生が体育館に集まり、いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。ここ数年はコロナ禍で集まることができなかったため、久しぶりの対面形式での実施でした。初めて中学校の中に入ったという児童が多かったようですし、会を運営する1年生にとっては先輩としての初仕事という大変貴重な会となりました。各学校のいじめをしない、いじめを見逃さないための取組発表の後にアイスブレーキング(交流活動)で中学生と小学生の気持ちの距離を縮めました。その後はグループに分かれ、いじめについての意識や上映されたいじめに関する動画の内容についての意見を発表し合いました。時間の関係上、最後のまとめまではできませんでしたが、参加者全員が自分の考えを伝えることが出来る大変有意義な会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31