TOP
PTA

11/15(金) 表彰されました〜租税教育推校〜

画像1
 昨日11/14(木)の午後3時半から、萬会館燕店で、「合同納税表彰式」が行われました。小池小学校は、租税教育推進校として、表彰されました。三條新聞にも、学校代表として校長が表彰された記事が載っていました。燕三条FM放送(76.8MHz)が校長へのインタビューした様子も、来週22日(金)17:15頃から放送されるとのことでした。もしよければ、お聞きになってください。なお、写真は、いただいた賞状と記念トロフィーです。

 小池小学校では、6年生が毎年「税に関する絵はがきコンクール」に応募しています。その絵はがきをかくためには、やはり税金への理解が確かであることが必要です。6年生の作品を見ていると、学習した成果が表れているなぁと思います。絵はがきコンクールに入賞した子どもたちは、後日、表彰し、このHPでもお伝えできればと思っています。

 租税教室で学び、社会科の学習でも学んだ税の大切さについて、これからも6年生を中心に考えていければ・・・と思っています(^^)

11/15(金) なかよし班で過ごした時間〜昼食と昼休み〜

画像1画像2画像3
 昨日11/14(木)のお昼は、給食ではなく、「なかよしランチ」として、なかよし班でお弁当を食べました。学級の仲間でなく、なかよし班で食べるお弁当の昼食は、どんな感じだったのか、子どもたちに聞いてみました。「ちゃんと楽しく食べれてよかった」「いつも教室では、おしゃべりしないで食べてるけど、話をしながら仲良く食べれて楽しかった」「次も、なかよしランチをやってほしい」と言っていました。

 そして、昼休みは、体育館やグラウンド、各教室のそれぞれの場所で、なかよし班での遊びをしました。「ドッジボールでドキドキして楽しかった」「リレーは2回戦やって、いい勝負でおもしろかった」「椅子取りげーむで1位が取れて、嬉しかった」という感想を聞きました。楽しく過ごせて、よい時間を過ごすことができました(^^)

 なかよし班で過ごす時間は、子どもたちにとってよい時間で、大切な時間だと感じています(^^)
※写真は、なかよしランチの写真です。笑顔いっぱいです!

本日の給食(11月15日金曜日)

画像1
  コーンピラフ
  牛乳
  かぼちゃの豆乳ポタージュ
  オムレツデミソース
  グリーンサラダ

11/14 (木) 防災センターへ行ってきました〜3年生社会科校外学習〜

 今日の午前に、3年生が社会科の校外学習で、燕・弥彦総合事務組合防災センターと消防本部に行きました。消防署の役割や消防士の仕事について話を聞かせていただき、DVDも見せてもらい、地震体験もさせていただきました。
 
 帰ってきた子どもたちに感想を聞くと、「消防車の中に何が入ってるか分かった」「消防士さんの着てる服が、重かったです」「暗闇体験の煙の中は、あまり見えなかった」「地震体験では、少しずつ地震が大きくなって、本物の地震みたいで怖かったです」と教えてくれました。
 
 今回の学習を通して、たくさんのことを学ぶことができ、有意義な校外学習となりました。3年生の皆さん、よかったですね(^^)
画像1画像2画像3

11/13(水)  子どもたちの様子は?〜11月の学習参観〜

 今日の午後、学習参観を行いました。4年生と2年生は、学年PTA行事でした。他の学級は、教科の学習や総合的な学習の発表等、いろいろでした。子どもたちの頑張る姿を見ていただけたのでは・・・と思います。

 都合を付けて見に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

11/13(水) 親子で楽しい時間を過ごしました〜2学年PTA学年行事〜

 本日5限は、学習参観でしたが、2年生は体育館で学年PTA行事を行いました。講師の川本様をお招きして、体育的な活動をしました。

 タオルを使ったレクリエーションは、簡単なものから難しいものまで、親子で楽しめました。サザエさんの歌にあわせてのリズムダンスは、元気になるダンスで、笑顔で踊れました。

 子どもたちと保護者の皆さんで体を動かし、楽しい学年PTA行事となりました(^^)川本様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

11/13(水) ハーフ成人式を行いました〜4年生学習参観〜

 4年生は、3限の学習参観で、ハーフ成人式を行いました。

 思い出発表では、タブレットで作ったスライドで、10才までの心に残った思い出やできるようになった自分のことを、発表しました。

 次に、これまで育ててくれた方たちへ感謝の気持ちを込めて、歌「10才のありがとう」を歌い、感謝の言葉も言いました。

 最後に、おうちの方へのお手紙を読み、おうちの方からもお返事の手紙をもらいました。涙する保護者の方もおられ、短い時間にもかかわらず素敵な会になりました。

 4年生の皆さん、おうちの方への感謝はもちろん、周りの方々にも支えられていることを忘れず、進んでいきましょう(^^)
画像1画像2画像3

本日の給食(11月13日水曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  白菜なべ
  車麩の揚げ煮(2つ)
  れんこんの胡麻ネーズ和え
※明日14日(木)は、なかよし班ごとでお弁当を食べる日になっており、給食は食べません。

11/12(火) 朝から元気になりましょう(^^)〜1年生あいさつ運動〜

 先週8日(金)、11日(月)、12日(火)の3日間にわたり、1年生があいさつ運動を行いました。今回も、ペア学年でなく1年生だけのあいさつ運動でした。前回は、全員が児童玄関でしたが、今回は、赤階段・新校舎階段・青階段も加えて行いました。頑張っています。児童玄関前には、地域ボランティアの方々も、参加してくださいました。ありがとうございました(^^)

 また、1年生数人にあいさつ運動の感想を聞くと、「自分より先にあいさつしてくれる人がいて、嬉しかった。」「いっぱいの人があいさつしてくれて、嬉しかった。」「みんなが大きな声であいさつしてくれて、気持ちよかった。」と、教えてくれました。

 朝は、あいさつをすることで元気が出る子どもたちがいますし、私たち大人も元気をもらえることがあります。あいさつは、大切なコミュニケーションです!残りの2学期も、12月には4年生と2年生がやります。保護者の皆さん、地域の皆さん、子どもたちと一緒にあいさつをして、元気になりましょう(^^)
(また、このHPやおたより等で、あいさつ運動を紹介していきますので、よろしくお願いします。)


画像1画像2画像3

本日の給食(11月12日火曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  大根のオイスター煮
  シューマイ(2つ)
  茎わかめのチャプチェ

11/11(月) バスケットボールのプロに学ぶ〜6学年体育〜

画像1画像2画像3
 本日午前に、アスリート派遣事業の一つとして、バスケットボール元プロ選手の小池真理子様に、ご来校いただき、6年生が体育の学習をしました。
 
 最初のプレゼンでの説明では、「夢中に勝る努力なし」「良い習慣を身に付けることが大切。今からなら自分を変えられる。1日1個でよいから、良い習慣を身に付けよう。大人になってからでは、悪い習慣は直すのは難しい。」等の、ありがたいお言葉をいただきました。

 実技では、ボール回し、ドリブル、シュート等を、小池様に模範の実技をしてもらいながら、練習しました。小池様がロングシュートを一発で決めた時には「すごーい」の声が上がり、プロのすごさを感じることができました。普段見られないプロの上手な技を見れたことは、本当によかったです。

 6年生にとって、貴重な体育学習となりました。今日学んだことは、忘れてはなりませんよ(^^)小池様、大変ありがとうございました。

本日の給食(11月11日月曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  もずくスープ
  つばけんメンチカツ
  野菜のアーモンド和え

11/8(金) みんなが笑顔で仲よく過ごすために〜1限の絆集会〜

画像1画像2画像3
 本日の1限に、体育館に全校児童が集まり、絆集会を行いました。
 
 各学級の代表は、春先に決めためあてを振り返ってどうだったか、これからどうするかを、発表しました。どの学級も、真剣に振り返ったことが分かりました。

 次に、松風委員会の劇がありました。なかよし班ごとに、劇を見て考えるシンキングタイムもあり、短い時間でも、仲間はずれやいじめについて考えることができたのは、とてもよかったです。

 この集会を企画・運営してくれた松風委員会の皆さん、ありがとう!これからも、全校のみんなで、絆を深め、明るく元気に生活していきましょう(^_^)

本日の給食(11月8日金曜日)

画像1
  きのこ入りハヤシライス
  (麦ご飯)
  牛乳
  海藻サラダ
  ヨーグルト

11/12(火) 二宮金次郎に学ぶ〜11/7(木)の全校朝会〜

画像1画像2画像3
 先週の11/7(木)の全校朝会では、校長から、二宮金次郎についての話がありました。

 二宮金次郎は、薪を担いで本を読んで歩く銅像で有名です。(小池小にはありませんが、他校にはよく見られます。)金次郎は、江戸時代後期の人(農政家)で、裕福(ゆうふく)な農家に生まれました。しかし、両親を小さい頃に亡くし、親戚の家に預けられ、学問にいそしみながらも仕事も頑張っていました。18歳で家に戻り、荒れ果てた家の田畑を耕そうとしましたが、耕す鍬(くわ)もありません。そこで、隣の家に、鍬を借りに行きました。すると、隣の家の人は、「今、自分の畑を耕して種をまくから、貸すことはできません。」と言います。そこで、金次郎は、どうしたかを子どもたちに考えてもらいました。3人の子どもにも発表してもらいましたが、ここでの内容の紹介は割愛します。
 金次郎は、「私がその畑を耕しましょう。種もまきます。」と言って手伝いました。隣の家の人は喜んで、「これからは鍬だけでなく、困ったたことがあったら何でも言ってきなさい。」と言ったそうです。

 このことから学ぶことは、「自分だけでなく、自分の近くのまわりの人のことも考えて行動することが大事。」ということです。子どもたちには、よいこと、正しいと思うことをどんどんやり、自分も他の人もよい気分になり、楽しく、元気に生活してほしいと思っています(^^)

本日の給食(11月7日木曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  うまキャベツ
  鱈(たら)のチリソース
  肉団子汁

11/7(木) 自分の命は自分で守ろう〜不審者対応避難訓練〜

 今日の3限に、不審者対応の避難訓練(事前に予告済み)を行いました。体育館に不審者が来て、体育をしていた2年生が理科室へ避難し、不審者確保の後、全校児童が体育館へ避難するという流れでした。

 体育館へ集合したら、人数確認と報告を行い、避難完了。その後、小池駐在署の田口さんから、お話をいただき、避難の様子と日常生活での正しい過ごし方について、ありがたいお話をいただきました。校長からは、「避難訓練は、100点満点でなければ、どんな時も自分の命は自分で守ることはできない」という話がありました。多くの児童が100点満点でしたので、次回は、更に真剣さがある満点の避難訓練にして、自分の命を守ることができるようにしたいと考えています!
画像1画像2画像3

11/6(水) 今日のクラブ活動〜6限の4・5・6年生〜

画像1画像2画像3
 5月から始まったクラブ活動も、今日が最終回でした。笑顔が溢れるクラブ、集中しているクラブ等、様々でした。感想を子どもたちに聞いてみました。
○屋内スポーツクラブ「怪我なく楽しむというめあてができて、よかった。」
○パソコンクラブ「パソコンでお題を出し合って、みんなでやる伝言ゲームが楽しかった」

 クラブ活動は、4・5・6年生が学年の枠を越え、自分たちのやりたい活動を選び、お互いのことを思いながらやる活動です。楽しさの中にも、意味があります。子どもたちのほとんどは、楽しく仲良く活動し、充実した時間を過ごすことができたようで、よかったです。来年度も、充実した活動になるようにしていきましょう(^^)

本日の給食(11月6日水曜日)

画像1
  ナン
  牛乳
  フルーツカクテル
  大豆ミートのドライカレー
  あさりの豆乳チャウダー

11/5(火) 大学芋はおいしい!〜1年生生活科〜

 今日の午前に、10月下旬に収穫したサツマイモを、家庭科室で、大学芋にしました。準備・後片付けもできる範囲で行い、そして、全員で食べました。

 食べた後に、全員での集合写真を撮った時の表情は、嬉しそうでした。どの子も、自分たちの収穫したサツマイモの美味しさに満足していたようです。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン