TOP
PTA

9/19(木)  放送給食委員会の発表〜朝の児童朝会〜

 今日の朝は、児童朝会で、放送給食委員会の発表がありました。

 劇の中で○×クイズを出して、全校児童がなかよし班ごとに考え、その答えをホワイトボードに書く・・・という流れでした。

Q:給食の放送では、毎日同じCDを流している。 A:○
Q:給食の盛り付けに使うトングは野菜の食管に入れている。A:×(おかずの食管に入れている)
・・・という楽しいクイズがありました。時間の関係で、2問しかクイズはできませんでしたが、「えー、もう終わりなの」「もっとやりたい」等の声が聞こえました。短い時間でも、全校のみんなが楽しめました。放送給食委員会の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとう!

 最後に、松風児童会歌を歌い、なかよし班で仲よく退場しました(^^)
画像1画像2画像3

9/18(水) 小池中学校の体験入学会〜午後の6年生〜

 今日の午後、6年生は、小池中学校の体験入学会に行きました。小池中学校では、大関小の6年生とも一緒になりました。

 中学生の1日の過ごし方や学習や行事の様子等、中学1年生から教えてもらいました。その後、大関小と小池中1年生との交流、授業見学、部活動体験等を行いました。中学生の話を聞いて真剣にやっている姿が、見られました。全ての活動が、中学校入学へ向けて期待が膨らむ貴重な体験となりました。中学校入学まで、あと半年ですので、小学校でやるべきことをしっかりとやり、身に付けるべき力を付けていきましょう(^^)

 小池中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

本日の給食(9月18日水曜日)

画像1
  横割丸パン
  牛乳
  ABCスープ
  鱈フライソースがけ
  キャベツサラダ

本日の給食(9月17日火曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  さといもの味噌汁
  納豆の五菜和え
  お月見デザート

9/17(火) 実りの秋の稲刈り〜5年生総合学習〜

 今日の午前に、5年生が、学校の田んぼで育てていた稲を収穫しました。昨日まで、台風や残暑により天候は不安定だったものの、今日は曇りとなり、子どもたちにとって、よい天候でした。

 最初は、コンバインでの稲刈りを見て、その後、実際に鎌を使っての稲刈りをしました。鎌を使うのは初めての児童がほとんどでしたが、だんだんと慣れてきたようです。

 数名に感想を聞くと、「はじめは難しかったけど、慣れてきたら上手にできるようになった」「鎌でザクザク切れるようになってからは、楽しかった」「稲の穂が顔に少し当たったらチクチクして、少し痛かったです」と言っていました。5年生は、普段はできない貴重な体験をすることができ、有意義な時間となりました。

 田んぼの先生とボランティアの皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
画像1画像2画像3

本日の給食(9月13日金曜日)

画像1
  中華麺
  牛乳
  マーボーラーメンスープ
  サラダ棒々鶏
  梨

9/13(金) 朝のスタートを元気よく(^^)〜4年生あいさつ運動〜

画像1画像2画像3
 今週の11日(水)、12日(木)、今日13日(金)に、4年生があいさつ運動を行いました。今回は、なかよし班のペア学年でなく、4年生だけのあいさつ運動でした。

 4年生全員が、児童玄関前や児童玄関、階段近くや廊下で「おはようございます」と言って、みんなに元気を届けてくれました。地域ボランティアの方々も、参加してくださいました。ありがとうございます(^^)

 児童委員前であいさつ運動をしていた4年生が、「あいさつをしたけど、返してくれない人がいて、悲しかった。」「あいさつしたら、たくさんの人があいさつをしてくれて嬉しかった」と思い思いの感想を言ってくれました。あいさつはコミュニケーションに欠かせないものですので、あいさつをしない人、声の小さい人がいるのは、残念です。そして、2学期は、あいさつに少し元気がないようにも思えるので、全校であいさつが元気になり、よいスタートが切れるように、続けてやっていきます。

 来週は、2年生のあいさつ運動です。保護者の皆さん、地域の皆さん、5分でも10分でも、子どもたちと一緒にあいさつをしてみませんか。7:45〜8:00の間に、児童玄関前や校門付近でやっていますので、都合が付きましたら、ぜひお願いします。

9/12(木) きまりよく楽しく生活するための小池小スタンダード〜9月の全校朝会〜

 始業式から、約2週間たち、今日は9月の全校朝会でした。そこで、子どもたちに「小池小スタンダード」の話をしました。「小池小スタンダード」は、全校の子どもたちが、きまりよく楽しく生活するためのきまりのようなものです。1学期の終わりに6年生全員からも意見をもらい、職員間でも相談して、作りました。教室にも、これから掲示します。

 内容としては、当たり前だと思われるものがほとんどですし、できているものもあります。全校の子どもたちが、常に笑顔で、きまりよく楽しく過ごせるよう、ルールを明文化して再確認したことになります。

 特に、頑張ってほしいのは、次のものです。
・朝の着替えや用意は、8時15分までに終わらせます。
・授業では、◎やまとめ等、黒板に書いたことを、必ずノートに書きます。
・給食当番が用意している間は、静かに読書をします。(図書室の本がよい)
・みんなで仲良く遊びます。いじめや意地悪、仲間外しは、絶対しません。
・クロムブックを毎日1回はチェックし、きまりを守って使います。
・先生方やボランティアの方々の話を、素直に聞きます。
・校外学習等のバスの中では、先生やガイドさん、運転手さんの話を静かに聞きます。

 小池小学校が、今よりも更に住みよく楽しい学校になるために、職員と子どもたちで頑張っていきたいと思っています(^^)

画像1画像2画像3

本日の給食(9月12日木曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  きのこ汁
  レバーとさつまいもの甘辛
  のり酢和え

9/11(水) 親善陸上大会の6年生〜その3〜

 参加した6年生全員が、100mを一生懸命に走りました。ホームストレート側が男子、バックストレート側が女子です。雨で一時、中断しましたが、10:50くらいから再開しました。

 早めのお弁当で昼食を食べて、午後の最初は、学級対抗の男女混合リレーでした。月組、花組とも、自分たちのもっている力を出せたのではないでしょうか。入賞はできませんでしたが、両クラスとも、ベスト記録を出すことができました。

 競技に全力で取り組む、テント内で応援する、話を聞く、頼まれた仕事をする、進んで手伝いをする(青シートをたたむ、ペグを抜く等)という、姿が見られ、それは小池小学校の代表としてふさわしい姿でした。十分、誇りに思えるものだったと思います。
 
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 (左の写真から、リレーの応援、閉会式のテント内での様子、集合写真です。)
画像1画像2画像3

9/11(水) 親善陸上大会の6年生〜その2〜

 開会式が始まりました。今年も、グラウンドには並ばずに、テント内で座ったままでの開会式となりました。「静かにしよう」という声も聞こえ、自らきちんとした態度でやろうという雰囲気もあり、皆が話をしっかりと聞いています。
画像1画像2画像3

9/11(水) 親善陸上大会の6年生〜その1〜

 全員が会場である、三条燕総合グラウンドに到着。グラウンドに挨拶をして、準備運動をする場所に移動しました。いろいろなダッシュをしたり、リレーの足あわせをしたりして、体をならしています。もちろん、水分補給もしながらです。これが終了したら、テントで休みました。
画像1画像2画像3

本日の給食(9月11日水曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  肉じゃが
  子持ちししゃもフライ
  からし和え

9/10(火) 図工で学ぶ〜出前講座〜

 2・3・6年生は、午前中、新潟県近代美術館の宮下様・今井様を講師にお迎えし、出前講座を行っていただきました。図工の鑑賞の学習です。「この絵は何に見える?」と言う問い掛けに、興味をもってその絵を見て、つぶやいたり答えたりしていました。

 宮下様・今井様からは、「2・3年生は、活気があってたくさん発言していました。」「6年生は、友達の発言を聞いて同じだと思う人は頷く等して、皆が真剣に考えていました。」とのお言葉をいただきました。

 貴重な学びの時間となりました。ご来校いただいた宮下様・今井様、大変ありがとうございました。
画像1画像2画像3

9/10(火) 浄水場で学んだ水の大切さ〜4年生社会科〜

 4年生が、社会科の校外学習で道金の浄水場へ出かけました。施設の説明を聞いた後、実際の様子を見学しました。

 午前中に、4年生が、社会科の校外学習で道金浄水場へ出掛けました。実際の様子を見ながら、施設の説明をしていただきました。「水が飲めるようになるのは、簡単でないことが分かりました。水を大切にしたいです。」「外での説明を聞くのは、暑くて大変だったけど、頑張って聞きました。」等の感想を、教えてくれました(^^)

 私たちの暮らしを支える水には、多くの方々が関わっていることを学ぶことができ、貴重な学びの時間となりました。見学させていただいた浄水場の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

本日の給食(9月10日火曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  秋の具沢山けんちん汁
  鉄火味噌
  ブロッこんぶ
  アップルシャーベット

9/9(月) 美味しい給食を食べる前に〜準備の時間から〜

 毎日、4限が終了すると、給食になります。給食当番は準備を行い、他の子どもたちは読書をして待つことになっています。写真は、左側から、読書をする4年生、食管を運ぶ子どもたち、盛り付けをする5年生です。

 給食準備は、日によっては時間がかかる事もありますが、大切な時間です。給食当番は自分の仕事をこなし、それがきちんとできて、クラス全員が食べることになります(^^)

 なお、毎日の給食は、献立と共にHPでアップしていますので、ご覧ください。(カレーライスが給食にあればその日の夕食は、カレーライス以外のものにというように、夕食のメニューを考える際の参考にしてもらえたら、幸いです。)


画像1画像2画像3

本日の給食(9月9日月曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  塩鶏(しおとり)汁
  鯖(さば)の味噌煮
  五目ひじき


9/6(金) SOS授業とSNSに関する授業〜自分を大切にするために〜

 9月10日から9月16日までが、自殺予防週間です。それに先立ち、今日、5・6年生では、「SOSの出し方に関する授業」を行いました。1〜4年生は、「SNS教育プログラム」の授業を行いました。

 5・6年生では、5分程のビデオ「なやんだときはかかえこまずに相談しよう」も見ました。人にはいろいろな気持ちがあり、いろいろな考えがあることを確認し、それらの気持ちをどのように表現したら相手が分かるかを話し合いました。そして、困ったら「あまえていい、たよっていい、がまんしなくていい」ことも、再確認できました。(始業式でも「困ること、悩むことは悪いことではなくて当たり前のこと。困ったり悩んだりしたら、友達や先生、おうちの人に相談して、やっていきましょう」と、話してあります。)

 1〜4年生は、「SNS教育プログラム」の授業では、「見たことのないメッセージが来たらどうするか」について、話し合い、発表していました。

 今日の学びを心に留めて、行動していきましょう(^^)
            
画像1画像2画像3

本日の給食(9月6日金曜日)

画像1
  麦ご飯
  牛乳
  とろとろ茄子入りハヤシライス
  糸うりのサラダ
  ぶどうゼリー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

グランドデザイン