守谷中学校の様子

画像1画像2画像3
夏休みが終了してもずっと学校に登校できない毎日ですが、生徒の皆さんに校舎全体や自転車置き場や初秋を感じさせる写真をご覧いただきます。

生徒の皆さんの元気な中学校生活が早く戻ってくればと、先生方や校舎、草花や樹木など守中まるごとそう願っています。

教員研修 「これからの社会を生きる子ども達のために働き方を考える」

画像1画像2画像3
今日の午後、40分程度の時間で「教員の働き方」についての研修会を行いました。なぜこうした働き方を改善していかなければならないのか、子ども達が生きる「これからの社会」とはどんな社会になるのか、学校の在り方はこのままでよいのか、生徒のために本当に必要な時間とはどんな時間なのか。など動画を視聴しながら各自の勤務状況を振り返り考えをまとめました。

守谷中2年生が全国専門誌「麺」に掲載されました

画像1
7月にキャリア学習の一環として行った守中の2年生の蕎麦打ちやそば切り体験、試食の様子が、「日麺連・全麺生連だより」として全国専門誌「麺」に掲載されました。守中生はいろいろなところで活躍しています。

8月のいじめ防止対策会議を開催

画像1画像2
オンラインによる学校生活アンケートを行った結果やその他の情報を共有しました。
夏休みから非常事態宣言等でSNSを使った友達等とのコミュニケーションが多くなった様子がうかがえました。友達とのゲームやSNSを通したトラブル等の報告がありました。いくつかのアンケート項目に一つでもチェックした生徒に対して、ていねいに電話やZOOMなどを使って教育相談を行うよう共通理解を図りました。

日本経済新聞9/7版に守谷中の記事が掲載されています

画像1
守谷市の先進的な取組が日本経済新聞に取り上げられています。Web版でも見られるそうです。

土浦市教育委員会が守谷中のオンライン授業を視察

画像1画像2画像3
土浦市教育委員会の方々が守谷中学校のオンライン授業の視察に来ました。授業を進める先生方の様子や画面からうかがえる生徒達の様子を見ながら、「度肝を抜かれた感があります。」と感想を伝えてくれました。守中の先生方は日々、お互いの工夫を伝え合い,共有を深めています。守中のオンライン授業は少しずつ進化してきています。今日はそんな取組の様子を見ていただきました。

敷地内除草作業が始まりました

画像1画像2画像3
コロナ禍において、PTAの保護者の皆さんが集まって除草作業の実施が困難である状況です。守谷市から派遣された業者担当者が、夏の間に伸びきった雑草をきれいにしてくれています。

9月8日(水)小さい秋の景色

画像1
画像2
守中の玄関に置かれたプランターのバラがきれいです。

9月8日(水)小さい秋の景色

いつの間にか守中の校舎前の桜の葉っぱが黄色く色づき、落ち葉となって地面に落ちてきました。空の青も夏の色と違って、薄青色になりました。

画像1
画像2

県南教育事務所の守中訪問 オンライン授業を見ていただきました

今日の10時過ぎに、県南教育事務所の加治所長さん、小松崎人事課長さん、高野学校教育課長さん、守谷市教育委員会 奈幡参事が守谷中学校を訪問しました。

3年生のオンラインによる道徳の授業、2年生の理科の授業と英語の授業、1年生の数学と国語の授業など、守谷中が一生懸命に取り組んでいる様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

守谷中の新しい駐車場がほぼ完成

画像1
画像2
画像3
武道場の横の敷地に新しい駐車場ができあがりました。まだ使用はできませんが、保護者の皆様はじめ地域の方々にお知らせをいたします。

〜生徒の皆さんへのメッセージ〜 折れない心

画像1
画像2
画像3
久しぶりに太陽が眩しい朝となりました。気象予報士の話では、前回晴れた8月29日以来だそうです。しかもそのときの最高気温が35度、最低気温が26度とか。今日の最高気温は26度だそうで、曇っている間にずいぶんと季節が変わったなと感じます。

パラリンピックの話題から感じたことを書きます。「レジリエンス」ということばを知っていますか。これからのストレスいっぱいの世の中で、キーワードになり得る言葉かもしれません。パラリンピックに出場した選手達をテレビで毎日応援しながら「レジリエンス」について考えてみました。

選手の中には5歳で両足を切断してしまった選手。歩くことすらできなかったという選手。生まれながらにして体に障害がある選手。そうした彼らは、かつて学校生活で、社会生活において、周囲との違いにどれほど戸惑いを感じたでしょうか。

やがて彼らはスポーツと出会い、少しずつ生きる意味を考え始めます。そして可能性の扉は、もしかしたら自分でも開けることができるかもしれないことに気付きます。でもその可能性の扉は、私たちが当たり前になんの苦労もせずに開けられるのに、その何倍もの時間と工夫と努力が必要であることを知ることになり、やがて心が折れてしまった選手達も少なくないと思いました。

彼等にとって、まるで一滴ずつ落ちる水滴を、大きなコップに落とし続けるかのように、目に見えない前進にじくじたる思いもあったに違いありません。でも可能性の扉が少しづつ開き、そこからまばゆいばかりの光を見た時、彼らは生きる意味、可能性に気づ板に違いありません。そして真っ直ぐに前を向き、可能性の扉を力強く押し開きます。そして自分に無限にあることに気づきます。

「レジリエンス。」それは簡単に獲得できるものではありません。紆余曲折、試行錯誤の中から、絶望の中から一筋の光を見つけた者、自分の未来を見出したも者だけが獲得できる「折れない心」です。

彼等の乗り越えた努力を私たちも同じだけの「レジリエンス」を持ち得たなら、どれだけ、私たちの未来は開くのでしょうか。可能性は広がるのでしょうか。学ぶものは大きいです。

保護者ポータルサイト「ポータル守中日記」にオンライン授業動画をアップロードしてます

画像1
画像2
保護者限定のポータルサイト内にある「ポータル守中日記」に、今、守中で行われているオンライン授業を動画でアップロードしています。例えば、今日の3年生のオンライン授業。なんと、校内では実施できない調理実習のオンライン授業に挑戦した様子を動画にしてアップロードしています。昨日も3年生の理科、美術の授業、数学のオンライン授業の動画もご覧いただけます。

守谷中が日本経済新聞 北関東エリア版に掲載されました

画像1
画像2
画像3
8月25日(水)の全県に先駆けた形でオンライン授業を展開した守谷中の取組が、翌日の茨城新聞やYahoo ニュースに取り上げられ、大きな反響をいただきたことはすでにお承知置きのことと思います。このたび、また9月2日付けの日本経済新聞北関東エリア版に、守谷中の取組がていねいに掲載されています。

知り合いを装ったSNSに注意【県警情報】(テスト投稿)

5月下旬頃から「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん。気まずいな!」というSNSが送られてきてURLにアクセスしてしまったという相談が増えているそうです。

メールに添付されたURLにアクセスすると

(1)「不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のSNSを勝手に送信して通信料を請求されてしまう。」

(2)「偽サイトに誘導されアップルIDやパスワードを入力すると、キャリア決済が不正利用されてしまう」などの被害に遭うそうです。

不審なSNSを開かない、URLにアクセスしないようご注意ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31